 |
text_KEISUKE KAWANISHI(B-NAVI),Tokyo Life
photo_ATSUSHI UENO |
.gif) |
サイクルウェアと言うと競技用の本気ジャージかメッセンジャー用ウェアのどちらかになってしまう昨今の自転車事情。「もうちょっと普通に使えるサイクルウェアは無いものか」という悩みを解消するサイクルポロ作っちゃいました。 |
|
|
.gif) |
|
|
 |
.gif) |
BICYCLE/ギザロG-1
コロンバス社製のアルミパイプを使用し、カーブしたシートステーにより快適な乗り心地を実現。街乗りからロングライドまで対応。\177,925(シマノ・ティアグラ仕様)問合せ=深谷産業▲052-321-6571 |
|
|
.gif) |
 |
.gif) |
|
.gif) |
 |
.gif) |
.gif) |
夏場に活躍する洋服といえばやっぱりポロシャツ!Tシャツみたいにラクだけど、襟があるから適度に“ちゃんとして”見える。クールビズな職場なら仕事着としてもオッケー。カジュアルからビジネスまでマルチに使える一着なのだ。
僕が最近、気に入って着ているのがast(エイエスティー)のポロ。ドレスシャツと同様に仕立てられた襟、長めにとられた前たてのおかげで、ジャケットを羽織ればかなりフォーマルな印象。仕事の際にはかなり重宝している。さらにこのポロ、生地はコットンとポリウレタンを編み込んだ上質なニット。吸湿・速乾性に優れるから着心地がサラッとしていて、さらにストレッチ性が高く型崩れしにくいという優れモノなのである。 ――と、そこで閃 |
.gif) |
いたのが今回のイデア。じつは昔のサイクルジャージはニット製だった。だったらこのニットポロをベースに、自転車テイストを追加した「サイクルポロ」が作れないだろうか?
で、astさんにお願いして作ってしまいました! カラーは自転車競技の盛んな3カ国をイメージしたホワイト、ピンク、ブラック。左袖にはそれぞれの国のナショナルカラーを表わしたストライプ。右袖には「TW(Tokyo Wheels)」のビッグロゴを入れてユニフォーム的な雰囲気を付加。さらに裾は後ろ着丈を少々長めにして前傾姿勢に対応。
オンでもオフでも着まわせて、夏場の自転車通勤にもぴったりなこのサイクルポロ、さあアナタはどのカラーにしますか? |
.gif) |
|
|
.gif) |
 |
.gif) |
.gif) |
 |
 |
ハイツイストコットンとポリウレタンを編むことにより、サラッとした肌触りと高いストレッチ性を備える。また吸湿速乾性に優れるため、夏場でも素肌のドライ感をキープ。シルエットはタイトめに仕上げ、ライディング時のフィット感を高めた。 後ろ着丈は全体のフォルムを崩さない程度に長めに取り、前傾姿勢に対応。小さめボタンダウンの襟と長めの前たてがドレッシーな印象を与える。 |
.gif) |
ast(エイエスティー)の商品一覧はこちら |
.gif) |
|
.gif) |
|
|
.gif) |
 |
.gif) |
.gif) |
|
.gif) |
|
.gif) |
袖のストライプ&ビッグロゴがスポーティな雰囲気。タイトなシルエットなのでショートパンツに合わせてもコゾーっぽくならない |
.gif) |
長めにとった前たてにより、ジャケットのボタンを留めればまるでドレスシャツを着ているかのようなフォーマルな印象に。 |
.gif) |
|
.gif) |
|
.gif) |
 |
.gif) |
 |
.gif) |
|
.gif) |
.gif) |
 |
.gif) |
 |
.gif) |
老舗ニットアパレル、大手ニットOEMメーカーを経た、中野倫行氏が、2005年に立ち上げたニットブランド。バーニーズなどで展開され、大手メゾン系ブランドのOEMも手がけている。
ニットウエアをメインに、スタンダードでありながら着心地が良く、高い機能性を持ち、着た人がそれを実感できる物造りをコンセプトとしている。 |
.gif) |
ast(エイエスティー)の商品一覧はこちら |
.gif) |
|
.gif) |
|
|
.gif) |