 |
アクションプリーツで 腕の運動量を確保
アームホールには腕の運動量を確保するためのアクションプリーツが設けられ、タイトなシルエットと運動性の両立が図られている。ツボを押さえた巧みなパターンはバイク乗りのデザイナーならでは。
|
 |
レザーの引き手で ライダース度をアップ
フロントジップに付けたレザー製の引き手も別注ポイント。グローブを着けたままでも開け閉めしやすく、見た目にも“ライダース度”がアップする。下からも開閉できるダブルジップを採用する。
|
 |
袖もジップ開閉で 風の進入を防ぐ
スタンダードなGジャンではボタン留めとなる袖口も、タイトに仕上げてジップ開閉に。革ジャンでは袖ジップは当たり前だがGジャンでは新鮮。風の進入を防ぐのに大事な部分なので嬉しい。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
着丈は短く、袖丈は長く ライダースなシルエット
全体にタイトなシルエットながら、ストレッチ素材のためフィット感が高く、窮屈さや動きにくさは感じない。着丈は短く、袖丈は長い、ライダースジャケットの文法通りのシルエット。
|
|
|
|
 |
 |
裏に隠された さりげない機能
腕の運動量を稼ぐ「アクションプリーツ」が開いた後でしっかり元に戻るよう、裏にはプリーツを引っ張るゴムが。もちろん目立たないようブラックアウト。こんな細かい機能が着心地に効きます。
|
 |
艶ありコットンに ゴールドパーツが映える
素材はストレッチ性に優れるコットンツイルを使用。艶のある素材感がスタイリッシュな雰囲気を生む。ボタンなどのメタルパーツはゴールドで統一。ブラックの生地とのコントラストが華やか。
|
 |
|