Chinese TOP > Tokyo Motorist(トーキョー・モータリスト) > blogピックアップ

Blogピックアップ

RSS

KTM RC8 R

February 8 2012, 19:28

こんばんは、ノヅでございます。


週末の暖かな陽気の良い天気から冬の寒さが戻り、
昨日までの雨は上がったものの、どんよりとした雲に覆われた東京地方。

そんな中、Chineseのオフィスに颯爽と現れたのは
モデルとしてもお馴染み、REIさん!!
全くもって、爽やかなお方です。


そのREIさん、何とKTMの1190 RC8Rで登場です!!

「KTM1190RC8R」

繋げると何かのパスワードにも思えるこのアルファベットと数字の文字列。
KTMというオートバイメーカーのRC8Rという名前のオートバイ。
1190というのは排気量に由来します。
オフロードやモタードが主流であるKTMが初めてリリースする
本格的なスーパースポーツなのです!!


そんな大好物を目の前にし、私はと申しますと
まずは軽く跨って記念写真。

P2080704.jpg
かるく跨るはずが、ヘルメットとグローブを付けていますがお気になさらずに・・・。

そのエッジの効いたスパルタンな印象の外観とは異なり、足つきも良くポジションもかなり楽。
スーパースポーツというより、コンパクトなツアラーに乗っているような感覚でした。

イグニッションをONにすると、液晶のデジタルメーターにオレンジ色のバックライトが灯り、
それは「メーター」ではなく「ディスプレイ」という言葉が相応しい。

セルを回しエンジンをかけると(!!)、Vツインの独特な振動こそあれど、
ポジションと同様に外観のイメージとは異なる上品なアイドリング。

クラッチを握り込むと、まずその軽さに驚き
湿式クラッチの滑らかなフィールと、低回転でもトルクの太いVツインエンジンの特性で
これまた驚くほどスムーズな発進。

P2080707.jpg

マイルドに感じるエンジン特性は、街乗りでも十分に使えるレベル。
直線でちょっとアクセルを開けると、後ろから押されるような加速感。
私の乗ったことのあるバイクに例えると、SUZUKIのSVに感覚が似ているでしょうか。
(マニアックな例えでスミマセンf^-^;)
スーパースポーツ初心者の方や、ツアラーやネイキッドからも違和感なく乗り換えられると思います。
同じVツインの私の愛車1098とは、おなじカテゴリながら両極にあるように感じました。

P2080709.jpg

サスペンションセッティングはもちろん、ハンドルの高さやシートポジションも
変更できるようになっており、用途や好みによってレーシングポジションにすることも可能。
操作にストレスがなく、街乗りからツーリング、サーキットまで幅広く楽しめそうな一台です♪

実はこのバイク、Chinese・Tokyo Motoristでもお馴染み、
56design」のプロデューサーであり、元GPライダーの中野真矢さんが、
先日千葉テレビの週刊バイクTVの収録でインプレッションをした際に使用したバイクらしいです。
その際にタイヤの空気圧に至るまでセッティングを施したものであると後から知りました。
どうりで乗りやすい訳です!!

立春を向かえ、暦の上では既に春!!
これからバイクが楽しい季節です、
今年はスーパースポーツでサーキット走行などいがかでしょうか?

TOKYO Motoristのチーム「スーパースポーツ」メンバー募集中です♪


  • Posted in 
  • TOPへもどる

地獄に仏とはこの事だ、と実感した一日

October 29 2011, 22:13

地獄に仏という言葉を実感した一日でした。今日は久々に7時台に海に入る。
DSC00424.jpg
まだ朝焼けの高速を走るのは気持ちがいい。

天気も最高!波もはじめの30分は面ツルで、サイズも胸ぐらいであたり!ラッキー。
DSC00429.jpg

後半波が無くなったので、一緒に海に入った友達とおしゃべり。久しぶりだったので、楽しかった。
着替え中を盗撮。
DSC00430.jpg

今日はお気に入りのベルトで。
DSC00426.jpg
SURFIN COWBOYというブランドのSTUMP WORK BELT。革でできていて、クルッと回して通す珍しい形のベルト。どこぞの民族のらしい。シャツのしたからたらりと覗くのがかっこいいね。

あと、夏に大活躍したリビエラのメッシュスリッポンの秋冬版。フェルトのスリッポン
DSC00428.jpg
フェルト生地が暖かそうなので、まだ履いてなかったのですが、そろそろ出番。

まだ地獄はやってきていません。むしろ楽しい感じ。
このあと一旦家に帰ってから、バスケへ。4時間練とかなりタフながら、楽しく終了。
で、バイクで行ったんです。ここがみそ。
P1060698.jpg
服装は最近バイクといえば、お気に入りのARAKAWA PANTS,通称アラパンとMax Fritz
(マックスフリッツ)
の大人気コンビブーツ、メダリオンジップブーツです。
そのうち語りますが、この2つはまずは鉄板アイテムです。TOKYO MOTORIST的には。

話を戻して、さあ帰ろうと愛車BMWのK75に乗って、途中でお金を下ろす用事を思い出し、コンビニで停止。ここからが地獄です。用を済ましてエンジンかけようとするとかからない・・・。
セルは回るがエンジンかからない。これは以前と同じ現象。。要するにバッテリーが弱ってる。

タイミング良くかかれ!となんどがチャレンジするもだめ。。寄ってきたお兄さんが「だめ?あそこに運良くバイク屋があるから押してった方がいいよ。」と。そうだよなー、と思い、30m先のバイク屋まで押していく。

ここで、バイク乗らない人に若干の説明。大型バイクってかなり重いんです、ちょっとの距離を押すだけでも結構しんどい。そして、バイクってこの手のトラブルって鬼門。車なら諦めてレッカー、レッカーの対応もかなり早くなんとかなるんですが、バイクだとあるにはあるけど、そこまでしっかりしてないし、僕らも結構そのへんの対応が手薄になってて、いざトラブルとなると、どこに電話するかなーというところからスタートしてしまうから・・。

で、置いていくと駐禁切られるし、かといって、押していくには重すぎる。結構とほほ、ってなるんです。だから、神に祈りながら、ひたすらセルを回すみたいなことを延々やってしまいます。
そんな人を街角で見たことありません?

とにかくバイク屋にもっていくのですが、単なるバッテリーあがりじゃなかった。というか、なくなっていた。どうやらセルを回しすぎて、セルが戻らなくなっちゃってる模様。「引取り業者呼んで、直せるバイク屋もっていく?」と聞かれました。これ、かなり時間と労力がかかる果て無き対応策・・。

泣きそうになりました。

そんな時にぴんと来ました。ちょうど中目黒近辺。ここから400mぐらい押せば、Max Fritz中目黒店。もし佐藤さんがいれば、なんとかしてくれるかもしれない。。そんな一縷の望みをかけて、ひたすら押しました。途中登り坂があり、今日のタフスケジュールを呪いました。今も左腕が痛い。

Max Fritzにいくと、結構店が混んでる。。うーん、相談しにくい、、としばし待ってたのですが、一向に空く気配がないので、一瞬のタイミングを見計らって、奥にいるであろう佐藤さんを呼んでもらいました。そしたら、いたー!!!

長くなったので結論からいうと、自分のバイクを代車として貸してくれ、さらにバイクの修理まで面倒みてくれるという、なんとも仏の所業なのです・・。本当にありがとうございますう、と涙が出そうになりました(これは大げさ。だけでも心から感謝。)

佐藤さんってこんな人(ページの下部です。)。めちゃいけてるお洒落オヤジなんだけど、体も大きいし、はじめは正直怖かった・・。でも本当にバイク好きのすげー良い人です。

「コーヒー飲む?」ってコーヒーまで出してくれて・・・。しばしバイク談義。

最後に借りてきたバイクはこちら。めちゃかっこいい。
DSC00434.jpg
借り物が盗まれてはまずいので、もちろんABUSのセキュリティレベル8の鍵で!

中野真矢さん、ご来店!

October 26 2011, 19:38

世界最高峰の2輪レース、世界GP元MotoGPレーシングライダーたる中野真矢さんがご来店!
DSC00399.jpg

中野さんのブランドである56designの関さん、TOKYO Wheelsマネージャー小林も一緒に記念撮影パシャリ。

にしても中野さん若い!4つ下とは思えないハニーフェースの色男。この人が、世界の荒くれ者相手に戦ってたんだから、ほんとすごいよねー。。

そして、今後の展開について密談をしました。TOKYO MOTORISTでも展開している56design。密談の結果について、お楽しみにー。

  • Posted in 
  • TOPへもどる

男には決めなきゃいけない時がある。

October 24 2011, 20:41

まだまだ暑いです。いつ寒くなるんだコレー、と呟きながら、でも男には決断しなければならない時があるんですよ。

これ、本日発売のLEON12月号。
LEON.jpg

LAT40.8というレザーブランドが雑誌「LEON」とコラボして作ったライダースジャケット。そしてなんとここの真ん中の問い合わせ欄にLAT40.8を展開するタトラスさんのご厚意により、Chineseの名前も載せてもらってます!
leon2.jpg

LEONの前田編集長(いつのまにか編集長になってた。)はリアルバイカーで、その方がプロディースしているので、バイクテーストもリアルに詰め込まれているようで、KEATONな方も、TOKYO MOTORISTな方も、そうでない方も、かなり魅惑な一品になっちゃってます。

あまり細かいこと載せると怒られちゃうので、詳細はLEON本誌をご覧ください!

・・とはいえ。
僕、そんなに数をつけてないんですよ、これ。だって、オーダーは半年前。
10万オーバーのレザーですから。。

この掲載を見て、「ばか、ばか、ミノルのばか!」と自分を詰りましたが、後の祭り。
数少ない在庫が瞬殺されるのを指をくわえて待つほかないのです。

という訳で、「男には決めなきゃいけない時がある。」んです。
例え、今日の電車が暑すぎて、Teeシャツ一枚になっちゃった、って人だろうと・・・。
早めに決断を。

他にもLAT40.8、かなりかっこいいので、チェックしてね。(ハート)

秋のツーリングには。

October 10 2011, 02:20

先日箱根までMOTO NAVI撮影がてらツーリングにいって、すっかりバイクづいてます。やっぱり楽しい!バイク!秋のいい気候だからってのもあるんでしょうけどね。

今日もMOTO NAVI撮影のお手伝い。今日はスタイリングです。撮影場所にいったら、これ!
DSC00090.jpg
MOTO GUZZIの新作!めっちゃかっこいいっす!こういうの乗りたくなっちゃうの、目立ちたがり屋かなあ・・。

秋のツーリングといえば、ちょっと肌寒くなってきます。そこでおすすめがこれ!
ネオプレーンジャケット
DSC00120.jpg
ウェットスーツなどにも使われる素材で作った防風防水のライダースジャケットです。
アウターとして着ても、男らしくてかっこいいですが、インナーとしても使えるように無駄なポケットや装飾は排してあります。だから、極寒になった時でも、これを着れば安心、ってわけです。
(もともと寒い海にも入れるように作られた素材ですからね・・・)

バイクに向かう後ろ姿も素敵・・。
DSC00117.jpg

Tokyo Motoristの中でもこの時期から売れ始める鉄板アイテムです。

  • Posted in 
  • TOPへもどる

BMW F800GSインプ!

October 3 2011, 23:18

インプというほど多くのバイクに乗ってるわけじゃないのですが。

明日はMOTO NAVIの撮影で、BMWのF800GSを貸してもらいました。これで箱根まで行ってきます。
IMAG0539.jpg
※ろくでもない写真ですんません。帰ったら暗くて。。明日まともな写真とります。いや、プロが全然良いの撮ってくれるでしょう・・・。

結論から言うと、僕は絶対買わない!
・・良い意味で。

なんつーか、ツアラーから乗り換えると、レスポンスが早すぎて、疲れる。というのが第一印象。でも乗ってるうちに面白くなってきてしまった。レスポンス早いから、ローギアでもぐいぐい引っ張れて走れちゃうし、車高が高く、目線が高いので、街中を走る際も、ここはオフロードだ、と思い込むと、非常にアグレッシブな走りが可能になってしまう。

↑このへんが危険!と思ったわけです。おもしろすぎて攻めたくなってしまいそうな危険性?これです。僕のようなせっかち野郎、大型バイクなのに原チャリのようなイメージで乗ろうとする、僕には危険すぎます。

スノーボードも大学時代から社会人まではまってたんですが、飛んだり跳ねたりするようになり、回るようになり、より高く、より回って、ってところで、やめました。もう怪我の一歩手前までいかないと面白さを感じなくなってきてたから。そんな危険性と同じものを感じました。

なーんてことを書くと心配してくれちゃう人もいるかと思うのですが、大丈夫、明日は完全に安全運転で行ってきます。自分の性格は理解してるつもろです。

面白いことあったら、また報告いたします!

あ、あと今日はSHINICHIRO ARAKAWAさんところとマックスフリッツさんに行ってきました。秋冬の新商品、いろいろと仕掛けますので、よろしくです!

ああ、寝なくては・・・もう数時間だ!

  • Posted in 
  • TOPへもどる

SLOW(スロウ)のバックパックと言えば。

August 24 2011, 23:39

僕が気に入ってるのが、SLOW(スロウ)バックパック。でも、白いパンツ履いて、ごりごり歩いてると、スレた部分が黒くなった!!ので、洗ってやった。
P1060375.JPG
※良い子は真似しないでください。オイルドの意味がほとんどなくなります・・・。

これで使いやすくなったー。明るい色の服でも気兼ねなく使えるね!
もとはこれです。見栄えは全然変わりませんが。。
IMAG0286.jpg

IMAG0287.jpg
A4系書類、がっつり入ります。横にジッパーがついてて、アクセス可能です。

IMAG0288.jpg
生地はしっかりミラレーン社のものです。本物です。

で、奥に見えるは・・
P1060376.JPG
そうRIMOWAちゃん。買っちまった。

なんでか。
来週、ドイツ出張なのです。ユーロバイクに行くんです!わーい。

弾丸出張ですが、頑張っていろいろ見てきます!