- ショッピングガイド
サイズについて
- サイズについて
-  
            サイズは次のように測っておりますが、デザインや生地の材質などにより、若干の誤差はあります。参考としてご覧ください。ご不明点などありましたらお問合わせください。 
 Tシャツ・カットソー・ニットなどの場合 
 ●着丈:後ろ襟ぐりから裾まで。 ●肩幅:両肩の端から端まで。 ●胸囲:両袖脇下を直線で測り2倍にする。(タック、ブリーツなどは伸ばしません。) ●袖丈:袖付けの肩先から袖口端(またはカフス端)まで。 ※ラグランスリーブの場合は袖丈/肩幅の代わりに、裄丈を測ります。  
 
 タンクトップ・キャミソールなどの場合 
 ●総丈:上端から裾まで。 
 (後ろ襟ぐり中心の下がったシルエットのものは総丈を測ります)●胸囲両袖脇下を直線で測り2倍にする。 
 (タック、ブリーツなどは伸ばしません) 
 
 シャツの場合 
 ●着丈:後ろ襟ぐりから裾まで。 
 (襟付きの場合は襟を除いて測る)●首回り:第一ボタンの付け位置からボタンホールの中心までの長さ。 ●肩幅:両肩の端から端まで。 ●胸囲:両袖脇下を直線で測り2倍にする。 ●裄丈:後ろの襟ぐりの中央から肩先を通って袖口まで。  
 
 ジャケット・ブルゾンの場合 
 ●着丈:後ろ襟ぐりから裾まで。 
 (襟付きの場合は襟を除いて測る)●肩幅:両肩の端から端まで。 ●胸囲:両袖脇下を直線で測り2倍にする。 ●裄丈:後ろの襟ぐりの中央から肩先を通って袖口まで。  
 
 パンツ場合 
 ●総丈:ベルト部分含め、上端から裾まで。 ●股下:内股のあわせから内股の縫い目に沿って裾まで。 ●前股上:股下の縫い目が合わさった部分から、上端まで。 ●わたり幅:内股の合わせに接する部分。 ●裾幅:裾部分。 ●ヒップ ※レディースのみ。 
 ファスナーやボタンを閉じ、ファスナーの開き止まりの位置の両脇間を測り2倍にする。 
 
 スカートの場合 
 ●総丈:上端から裾まで。 ●ウエスト:ウエストの一番くびれている部分の両脇間を測り2倍にする。 ※内径を測ります。 ●ヒップ:ウエストラインから約18cm下の両脇間を測り2倍にする。 (タックは伸ばさない。)  
 
 バッグ場合 
 ●バッグ全体を最大たて幅、最大よこ幅、最大マチ幅で測ります。  
 
 









