クールビスには、STEM DESIGN
May 18 2011, 19:14
・今年は超クールビスだそうですね。。。
そんなクールビズにも対応してくれる嬉しいシャツがSTEM DESIGN(ステムデザイン)から入荷しましたよ!
クールマックス半袖シャツ ¥14,300(税込)
素材もポリエステル糸とコットン糸で織り上げた機能性素材クールマックス。
名前だけで、涼しそうですね♪
機能性素材クールマックス地ですが、天然素材のオックスフォードシャツにしか見えません!!
襟の感じもステキです。
クレリックと白無地があります。
・それと去年大ヒットしたポロシャツもパワーアップして帰ってきましたよ!
クールマックスポロジャージ ¥10,290(税込)
袖には、ステムのロゴがばぁーんとカッコよく入っています。
こちらは少しスポーティな感じです。
Rapha(ラファ)とかと合わせるとカッコよさそうですね。
・TOKYO Wheels(トウキョウウィールズ)店舗でも扱っていますので、是非遊びにきてくださいね。
★OPEN / 12:00-20:00(月・火定休)
★TEL / 03-5820-0042
★MAIL / info@tokyowheels.jp
★HP / http://www.tokyowheels.jp/
★ACCESS:東京都中央区東日本橋2-27-2 日機会館ビル 1F
(東日本橋・浅草橋・馬喰町より徒歩3分)
大きな地図で見る
- Posted in STEM DESIGN (ステムデザイン)
伝説再び!別注メダリオンジップアップブーツ
May 15 2011, 19:38
・TOKYO Wheelsができるきっかけともなった『Max Fritz メダリオンジップアップブーツ』が帰ってきました。
Max Fritz 別注メダリオンジップアップブーツ ¥34,650(税込)
当時のモデルとは若干仕様が異なる点もありますが、見た目は全く変わっていません!
このカラーはもちろんTOKYO Wheelsでしか販売していません。
・TOKYO Wheels(トウキョウウィールズ)店舗でも扱っていますので、是非遊びにきてくださいね。
★OPEN / 12:00-20:00(月・火定休)
★TEL / 03-5820-0042
★MAIL / info@tokyowheels.jp
★HP / http://www.tokyowheels.jp/
★ACCESS:東京都中央区東日本橋2-27-2 日機会館ビル 1F
(東日本橋・浅草橋・馬喰町より徒歩3分)
大きな地図で見る
- Posted in Max Fritz(マックスフリッツ)
【特集】大人が履けるバイシクルクロップドパンツ
May 13 2011, 20:02
・特集『大人が履けるバイシクルクロップドパンツ』をUPしました。
・スタイリッシュなシルエットに、絶妙のパターンと素材の良さで抜群の着やすさと機能性を両立させたバイシクルクロップドパンツができました。
ぜひご覧になってください。
・TOKYO Wheels(トウキョウウィールズ)店舗でも扱っていますので、是非遊びにきてくださいね。
★OPEN / 12:00-20:00(月・火定休)
★TEL / 03-5820-0042
★MAIL / info@tokyowheels.jp
★HP / http://www.tokyowheels.jp/
★ACCESS:東京都中央区東日本橋2-27-2 日機会館ビル 1F
(東日本橋・浅草橋・馬喰町より徒歩3分)
大きな地図で見る
Rapha 再入荷情報
May 11 2011, 20:52
・はるばる海を越えてRapha(ラファ)が届きましたよ。
まず即完売アイテムから、
Rapha + Paul Smith Hooded Top。ようやくXS~Mサイズまで揃いました。少し大きめなので、通常よりワンサイズ下をお選びください。
・そして、ど定番のClassic Jerseyも入荷しました。
・Women's Classic Jerseyもありますよ!
・今期のイチオシPro Team Jerseyも再入荷しました。
・大人気のRapha Backpack。
・他にもいろいろと入荷しましたので、チェックしてみてくださいね!
・TOKYO Wheels(トウキョウウィールズ)店舗でも扱っていますので、是非遊びにきてくださいね。
★OPEN / 12:00-20:00(月・火定休)
★TEL / 03-5820-0042
★MAIL / info@tokyowheels.jp
★ACCESS:東京都中央区東日本橋2-27-2 日機会館ビル 1F
(東日本橋・浅草橋・馬喰町より徒歩3分)
大きな地図で見る
- Posted in Rapha(ラファ)
5/8は、GWスペシャルイベント「chance of 8days」の最終日
May 7 2011, 19:52
・GWも残りわずか。明日5/8は、GWスペシャルイベント「chance of 8days」の最終日!
・ラストをかざるのは、大人のドレススタイルを提案するチャネル「KEATON(キートン)」のブランドがラインナップしてます!ぜひ、見てみてくださいね。
・そんな「KEATON(キートン)」のファンの方にもオススメしたいパンツがこちら。
バイシクルクロップドパンツ ¥15,750(税込)
・このパンツのテーマは、「大人が履けるバイシクルクロップドパンツ」。
普段ばきでも様になって、もちろん自転車に乗るのにも調子いい。
まぁ、当然なことですが、意外に難しい。やりすぎてもダメだし。。。
その加減が絶妙なんでしょうね。試着していただけると、ほとんどのお客様が「いいね!」って言って買ってくれます。
色はこの3色。ブラック、ブラウン、カーキ。
ぜひ今年は、ハンパ丈のパンツに挑戦してみてくださいね♪
・TOKYO Wheels(トウキョウウィールズ)店舗でも扱っていますので、是非遊びにきてくださいね。
★OPEN / 12:00-20:00(月・火定休)
★TEL / 03-5820-0042
★MAIL / info@tokyowheels.jp
★ACCESS:東京都中央区東日本橋2-27-2 日機会館ビル 1F
(東日本橋・浅草橋・馬喰町より徒歩3分)
大きな地図で見る
軽めに覚書程度です
May 1 2011, 23:47
さっきツイッターの表と裏で何人かの人とお話してて、そして、昨日今日、店頭に立ってみて
思ったこと。
Keyとしては
・森さんはTOKYO Wheelsの将来像をどうしたい?と質問された
・電気自動車の現状について勝手に僕がツイッターで憤ってた
・接客中、無意識に僕な何度も「僕は自転車ごりごり乗らないんでよく分からないですけど。」
というセリフが出ていた。
ってところでしょうか。
方法論はいろいろあると思いますが、僕はChineseもTOKYO Wheelsも大人の遊びカタログ?
スタイル見本、みたいにしたいと思っています。ふと「なにかやりたいなー」と思った人や
「あの感じかっこいいから、自分もああいうことやってみたい。」と感じた人に、その提案を
してあげたいな、と。
多分誰しもがあるはずです。夏の海でサーファーを見て、カフェにかっこいいバイクで集まって、
楽しそうに談笑している大人の集団をみて、渋滞の車をすり抜けるメッセンジャーの自転車を見て、
これらは実際に僕がなにかをするきっかけになった瞬間ですが、必ずそういう瞬間ってあります。
Chineseはそのきっかけや気づいた人になにかを提供できるサイトでありたいのです。
だから、自転車やバイクのメカニカルな事、またプロライダーが何年にどうした、とか、
あの技はこういう名前で、とかそういうのは必要が無いのです。
(別に否定はしませんが、僕の楽しみ方とはずれるのです。)
むしろそういったものが、僕にとってはいつもハードルに感じていました。
自転車組んだこと無い、バイクのバッテリー交換したことない、サーフボードを
オーダーしたことない。それで提案できるのか?と。
でも、実際にそういうことをやってみても、僕は一向に興味が湧かないし、
やってみても、自分は突き詰めようと思えない。
つまり僕が満足を感じるのは、そういうカルチャーの中に存在する自分の姿であり、
その中でスタイリッシュでいたい、という事だったりするのです。
僕はいわゆるサラリーマン上がりで、どちらかと言えばワーカホリック気味に働いてましたし
どちらかと言えば、ミーハーでよく言えば多趣味だったので、一つのことに時間を
いっぱい費やす、ってことはできませんでした。
そうすると、一つの事を突き詰めてマニアの域に達することは到底不可能で
(そもそも興味も無いのですが。)なんとなくカルチャーを楽しむ、というのが
心地良かったりします。
こういった趣味のスタンスは似ていて、
マニア的な知識を要し、あるコミュニティに属さないと中に入れない。一人前と認めない
と、いうところがあります。サーフィンなんかが特にそうです。
僕はそういう事ができない、すきじゃない、そのレベルにも達していない、そんな人達に
「なかなか楽しいもんだぜい。このライフスタイルも。」
って、見せてあげられるような事がしていきたいと思うのです。
自分が無意識に言っていた
「僕はゴリゴリ乗らないんで分からないんですけど・・・」
って気持ちを常に持ちながら、今後もサイトやショップでの提案をもっと尖らせていきたいと
思っています。
明日、すっごく早いので寝ます。おやすみなさい。
(なので、推敲してません。文章ぐちゃぐちゃですんませんー)
TOKYO Wheelsからの~生還
April 30 2011, 23:30
今日、明日はお店番です。ひさびさのレジ作業や場所がわからない在庫確認などに手間取り迷惑をかけた方々、ごめんなさい。特に15時あたり。。。
でも、朝は気分を盛り上げる為、そして「花粉は終わったんだ。」と自分に言い聞かせる意味を込めて、久々のチャリ通。
チャリ気持ちいいね。漕ぎ始めてちょっとは「しまったよ、こりゃ。きついよ。」と思いましたが、しばらくするとアドレナリンが出てきて楽になります。そこから、いろいろな妄想が始まります。
風呂入ってる時と自転車漕いでる時はすごいいいアイデアがでますね。
ぜんっぶ忘れちゃうけど!
浅草橋近くにある昔ながらのバーバーを発見!こんなのあるんだね。。
こういうの発見できるのも自転車の醍醐味!
到着!(って始めから看板あるわけじゃなく、自分で準備してからいそいそと撮影)
自転車を駐車!と、BROOKSサドル自慢。だって、この後姿が素敵なんですもの。
店内の様子。最近、雑然としてるけども、統一感が出てきた気がします。
入ると「WOW!!」違った。「おー!!」って思うようになりました。
こんなのもかわいいしね!
と呑気にしてたら、開店12時から怒涛のラッシュ。
天気も良かったしね。
で、気がつくと18時!WOW!
そこからはあまり人が来なかったので、ゆったりして20時。
閉店!
疲れたので、店にある電動自転車で帰ることに!これが間違いだったのですが・・。
いやー結論から言うと、自分のピストの方が、多分楽!楽だろう、と期待しすぎたせいかもしれませんが。なんつっても体にフィッティングされてない自転車ほどつらいものはないですね。
電動だけどスポーツタイプのこの自転車だと、前傾なので思わずスピードだしちゃうんですよね。
そうすると電動サポートは殆ど無く、ガチの戦いになります。
結果それは、体にあわないスポーツバイク、にしかならないわけです。
なるほど・・・。と思いながら走ること30分。若干後悔してきました。
かなりきついぞ。→電動サポートもっと高速でもほしいよ。→俺はヘタレだから
すべて原動機でのサポートする自転車がいいかも。→それは単なる原チャリでは?
→(はじめに戻る。)
の思考の繰り返しで淡々と漕ぎ続けました。
そこで、ひらめきました!そだ!坂が楽なはずだぜー。
ここまで平地が多かったので、漕ぎ出しのサポート以外の恩恵はありませんでしたが、
坂道ならかなり恩恵にあずかれるはず!
これだ!ワン・ツー・スリー!とおもって、坂にGO!
結果・・あんまり意味なし。もはや疲れきった僕の体は坂道を電動アシストしてもらってすらも
疲れちゃったのです。
自転車乗ると企画力が高まる、という事を利用して、創造的な愚痴が頭を駆け巡りながら
コキコキ必死に自転車を漕いだら、やっと見慣れた景色に。
今日しかも風がすごい向かい風だったんですよ。花粉もきつかったし、仕事もきつかったし。
と、いろいろ言い訳しますが、ほんとなんですよ。
今日も一日頑張った!明日も頑張りますー!
明日は夜から雨の予報ですが、お暇ならきてよねん!
ちょっと要領がよくなった僕がお待ちしております!
TOKYO Wheels店舗GWの営業日の御案内
April 28 2011, 11:18
・TOKYO Wheels店舗GWの営業日の御案内です。
4/29(祝・金) お休み
4/30(土) 通常営業
5/1(日) 通常営業
5/2(月) お休み
5/3(祝・火) お休み
5/4(祝・水) お休み
5/5(祝・木) お休み
5/6(金)より通常営業
・御来店を予定されている方は、御注意くださいね!
それでは良いGWをお迎えください。
★OPEN / 12:00-20:00(月・火定休)
★TEL / 03-5820-0042
★MAIL / info@tokyowheels.jp
★ACCESS:東京都中央区東日本橋2-27-2 日機会館ビル 1F
(東日本橋・浅草橋・馬喰町より徒歩3分)
大きな地図で見る
PEdAL.E.D(ペダルアーディー)展示会
April 27 2011, 23:54
PEdAL.E.D(ペダルアーディー)の展示会いきました!
PEdAL.E.D(ペダルアーディー)ね、くまちゃんベストやくまちゃん手袋、くまちゃんネックウォーマーと、様々なコラボをさせて頂いたブランド。
実はそんなコト言いながら展示会に行くのは僕は初めて。ほんっとに申し訳ないんですが、
中目黒、MTB系、ちょっとラフなスタイル、というイメージから勝手に若者に強いブランドだと
想像していました・・。
でも今回行って、目からウロコ。かなり大人が着れるかっこいいアイテム満載でした。
アウターは自転車での可動やベンチレーションを考慮したトレンチコートなんかをつくっていて、
あとメルトンアウターとか。すごいかっこいいです。
とりわけ、僕の目をひいたのはパンツ系アイテム。
シルエットが絶妙です。パンツ好きの僕にもたまらないシルエット。
ストレッチとかではなく、パターンで可動域を広げるという手法は、ファストファッション的な
ブランドでは絶対にできない手法。これからこういうこだわりが重要になってくるんじゃないかな。
ちょっと前にBROOKSと資本提携したので、もっと楽しいブランドになるんじゃないかなーと
非常に期待しています。
笑ったのがこれ。レザーのハーパン。なんと7万オーバー。笑
でも、これ履いて、ジャケットきて、BROOKSのバッグ持ったらかっこいいでしょー?って
言われて、参りました。
たしかにかっこいい。値段とか考えるとちょっと手が出ないけど、そんな傾奇者がいてもいい。
っつうか、普通にかっこええ!
楽しみだなー。
バイク乗りによるチャリティイベントMOTO AID
April 27 2011, 20:08
・今週末は、河口湖にあるステラシアターで『MOTO AID』が開催される。
『MOTO AID』とは、バイク乗りをはじめとするオートバイを愛するすべての人による被災地に向けたチャリティー・イベントである。
ライブあり、チャリティーオークションあり、各バイクメーカーの新車試乗会ありとバイク乗りにはたまらない内容になっている。
しかもすごい事にこのイベントは入場無料という太っ腹ぶり!
詳しくは『MOTO AID』公式サイトをチェックしてください。
是非、4月30日(土)は河口湖ステラシアターへGO!
もちろん僕らTOKYO Wheelsも『MOTO AID』を応援しています。
~ 「MOTO AID公式サイト」 ~
▼http://www.motonavi-fes.net/
12.07.31 | ■大好評につきCLEARANCE SALE決定!! |
12.07.28 | 活きのいいショーツありまっせ!! |
12.07.27 | Cafeれるジャージ |
12.07.26 | 燃え尽きてませんか!? |
12.07.26 | 雨男による「Motorist Fan Snap」第二弾!! |
12.07.25 | SUMMER SALE 2nd stage |
12.07.21 | 涼project!? |
12.07.17 | TOKYO Wheels Summer Sale 開催 |
12.07.15 | オトナのペイルトーンコーデ。 |
12.07.14 | TOKYO Wheels FAN SNAP №006 |
お得なメルマガに登録して最新ニュースを常にチェック!
-
- Couleur Blog
- 2011.02(1)
- 2009.10(1)
- Goods Buyer BLOG
- Keisuke Kawanishi BLOG
- 2009.10(5)
- Men Buyer BLOG
- 2011.09(1)
- 2011.05(1)
- 2011.03(2)
- 2011.02(5)
- 2011.01(5)
- 2010.09(1)
- 2010.08(1)
- 2010.07(1)
- 2010.04(1)
- 2010.01(3)
- 2009.12(3)
- 2009.11(3)
- 2009.10(6)
- 2009.09(4)
- 2009.08(3)
- 2009.07(1)
- MINORU MORI BLOG
- 2012.06(2)
- 2012.05(4)
- 2012.04(3)
- 2012.03(1)
- 2012.02(2)
- 2012.01(3)
- 2011.12(2)
- 2011.11(5)
- 2011.10(2)
- 2011.09(8)
- 2011.08(2)
- 2011.07(2)
- 2011.06(1)
- 2011.05(4)
- 2011.04(3)
- 2011.03(4)
- 2011.02(3)
- 2011.01(2)
- 2010.12(2)
- 2010.11(4)
- 2010.10(3)
- 2010.08(4)
- 2010.07(3)
- 2010.06(7)
- 2010.05(5)
- 2010.04(7)
- 2010.03(5)
- 2010.01(2)
- 2009.12(7)
- 2009.11(1)
- 2009.10(3)
- 2009.09(1)
- TKL STAFF BLOG
- 2012.07(1)
- 2012.06(1)
- 2012.05(2)
- 2011.02(2)
- 2010.11(1)
- 2010.10(1)
- 2010.09(3)
- 2010.08(2)
- 2010.07(2)
- 2010.06(1)
- 2010.05(1)
- 2010.04(2)
- 2010.03(2)
- 2010.02(3)
- TOKYO Wheels BLOG
- Women Buyer BLOG
- 2012.06(1)