カメラマンのタカハシさん。
April 5 2010, 17:55
先日はニシカワ部長についての記事を書いたのですが、本日のターゲットはカメラマンのタカハシさん。
毎日遅い時間まで写真を撮影したり加工したりと割とタフにやってくれています。
TOKYO Wheelsのレセプションにお越し頂いた方はきっと見かけたかと思いますが、、、
この、撮影している彼です。
私も変わり者と言われることがたびたびあるのですが、彼もなかなか、アレな感じです。アレ。
例えば飲み屋の一席での発言ひとつにしても
「僕は、肉か塩なんで」
と、さらりと言ったかと思うとメガ盛りのフライドポテトを注文し、責任を取るかのようにひたすらそればかり憑かれたように食べていました。
そんなタカハシさんですが、シャチョウや私(Web)のずさんな依頼にも的確に答えてくれるのがすごい。
ずさんな依頼①
「マックスフリッツのブーツのイメージちょっとよろしく」
(漠然!)
それだけなのに、結果
このクオリティ。
ずさんな依頼②
「レペットの写真、こういうの撮りたいんですよー」
(レペットとは似ても似つかぬイメージのラフをぴらり)
その結果
これ!
やるなあ・・・。
1日1ツイート。
April 1 2010, 19:00
こんにちは、Web担当ホンマです。
最近増えた仕事。。。それはツイッター!
あまりにもつぶやかない無口なChineseツイッターに何度かツッコミを入れて来ましたが、まさか自分に振りかかろうとは...!と、そんなわけで、指名されたスタッフ数名+モリさんで回すことになりました。
で、スタッフはみんな不慣れなので、この貼り紙。
貼り紙の端の鳥を作るとき、ざくざくと付箋をハサミで切ったのですが、鳥がけっこう可愛くできたな~と勝手ににやにやしていたところ、亘ツイート?わたるついーと?とツッコミが入り、以来、わたる、にしか見えなくなっている今日この頃。
いちにちいちついーとです!(ちなみに1日1ツイート×人数 です。)
まだカタさの抜けないつぶやきですが、面白いことや耳寄り情報もきっとつぶやくようになるので、ぜひフォローしてください。
Chineseツイッターよろしくお願いします。
あ、ツイッターだけじゃなくて、特集の方も宜しくお願いします...。
レディスが立て続いていますが、本日はルコックの記事が出ました。新年度にランニングの記事で気持ちがいいですね!
4/1なのにいい嘘が思い浮かびません。
タイムリミットが迫っている。。0時までになんとか面白い嘘を誰かにつこう...。
頭の体操。
January 8 2010, 13:35
あけましておめでとうございます。Web担当のホンマです。
最近、社内ではセールが大盛況のお陰で慌しくさせて頂いています。
ありがとうございます!
お陰様の忙しさでブログも閑散としております。...ありがとうございます!
まだまだセール盛況中!
ラベンハムやマッキントッシュも見逃さずにチェックして下さい。
あと、春からのライディングに備えてTokyoWheels系ブランドもお見逃し無く。
さて、新年早々、色々と無関係ですが最近ちょっとハマッている本。
9割はストーリーのある小説しか読んでいないのですが、それだと代表・モリから「ビジネス書は読まないの?」と不意打ち気味に突っ込まれるので、ビジネス系の本を読もうと。
「ビル・ゲイツの面接試験 - 富士山をどう動かしますか?」
という本は有名らしいのでご存知ですか?
地頭力系のパズル問題の本です。
一休さん感覚でやると、ちょっとイメージが違いますが、面白いです!
そして、それ系の本を探しているときにネットで見つけた同じ系統の問題で、
「グーグルの面接試験で実際に出された問題」というものをご存知でしょうか?
え、結構前に話題になったって...?
まあ、それはいいじゃないですか!ほら!
これが難しいい~~!ので、私が解けたのはたった3問。
その3問ですが、拾って来たので頭の体操にぜひやってみて下さい↓
Q1.時計が3:15を指しているときの時針と分針の間の角度は?
Q2.4人の人々がぐらぐらするロープの吊り橋を渡って夜にキャンプへ戻る必要があります。
不幸にも懐中電灯は一つしかなく、17分しか使えません。
吊り橋は懐中電灯なしで渡るにはあまりにも危険で、吊り橋は同時に2人しか渡れません。
しかも、それぞれに歩くスピードが違います。
1番速い者は橋を渡るために1分かかり、2番目の者は2分かかり、3番目の者は5分かかり、一番遅い者は10分かかります。
どのようにすれば17分で全員が渡りきることができますか?
Q3.あなたは同じサイズのボールを8つもっています。
そのうち7つは同じ重さですが、1つはほかのものよりもわずかに重いです。
天秤を2回だけ使ってこのわずかに重いボールを見つけるにはどうすればいいですか?
以上の3つ。
皆さんは解けますか?
私は数学は躓いた人間ですが、この3つは、すばらしい数学の知識や、たくさんの計算式が必要なかったので解けました。
物足りない!全然簡単じゃん!という方は、ぜひググッて他の問題も見てみて下さい。
が、怖いところは「グーグルの面接試験で実際に出された問題」ということ。
面 接 試 験 !?
口頭で聞かれたとしたら、まず問題が整理できないと思うんですけど。。
あ、解答を掲載しておきますね!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
Q1
7.5度
360度を12で割ると30なので、3時から4時の間の角度は30度。
15分ということは、4分の1時間進んでいるので、30×4分の1で7.5度。
Q2
・1分と2分が一緒に行って2分
・1分が戻って1分経過で計3分
・5分と10分が一緒に行って10分で計13分
・2分が戻って2分経過で計15分
・1分と2分が一緒に行って2分で計17分
Q3
・まず8個のボールを3・3・2に分けて、3・3を量る。
⇒どちらかに傾いた場合
傾いた3つのうち任意の2つを量り、天秤が傾けばそれが答えで、
均等の重さの場合は残りの1つが答え
⇒天秤が均等になった場合
残りの2つを天秤にかけて重い方を見つける
いよいよセールが10時間後!
December 31 2009, 13:15
いよいよセールが始まります!
世の中不景気で良い話を聞きません。それに伴って、例年セール時期が早くなっていってます。でも、Chineseでは、プレセールを今年はやりませんでした。毎年早くなるセールを見ていて、なんかむなしくなったからです。
僕らは本当に良いものだけども、売れる時期が短くなった「本当に良い物」をセールにかけたいと思います。セール会場に行ってもがっかりされないような、「あ、お得だな、これ。でもこっちもいいな。」と迷ってしまうような良い物をセールにしました。
どうぞ皆様、本来のセールの楽しみ方で楽しんでください。予算を決めないと果てしなく買ってしまいそうな、そんな楽しさを味わって頂ければ幸いです。
では1/1 AM0:00からの本当の意味でのお年玉セール!
会場へどうぞ!
もしかしてツッコミ待ち。
December 4 2009, 11:12
Web担当のホンマです。
頭からまずは告知!実は今、ノベルティが貰えるブランドがいっぱいあるのです!
●SOUNDS GOOD オリジナルエコバッグプレゼント!
●Traditional Weatherwearのノートブック プレゼント!
●JUNRedのペットボトルホルダープレゼント!
意外に色々やってますよね。
ぜひチェックして下さい。
本当は、本日、クリスマスギフト特集リリィィィィーーース!!!!と、
自分の仕事をばばんと告知したかったのですが、終わる気がしません...。歯がいたい...。(関係ない)
皆様が家についてPCを開く時間までには命がけで上げますので、ぜひご覧下さい。。。
↓ 書き溜まった小話をいくつか投稿。
==================================================
その1。
最近久しぶりに携帯電話を買い換えました。
前のケータイ、デザインが気に入っていて3年半も使ってました。
ケータイは機能よりデザイン!
なので、変える気もなかったのですが、
池袋にオープンしたヤマダ電機を付き合いでふらふら見ていたところに一目ぼれなケータイを発見!!
翌日ドコモショップにて即購入、、、したら、なんと6万強のお値段でした。
たっかーーーーい!!!
長く使う人は、基本料が安くなるから分割のバリュープランの方がお得ですよぉ~~なんて言われて、ただいま分割払い中。払い終える頃には私は★★歳...。
デザインで買ったので、後々機能を色々いじってみると、出るわ出るわ不便な点が。
3年半の相棒と別れたので、キーの配置が変わったのもイタイし、
とにかくケータイが大きくて手になじまない。
文字打った後、絵文字のメニュー画面を開くとき、親指の付け根が攣りそうになる。
まあ、慣れるでしょう、きっと。
でもでも、これはどうやら今CM中の「アクオスショット」らしい。
会社の前の白い塔。(排気口らしい)
キクチさんと行ったカフェのデザート。(真上に証明があった。。。)
とにかく操作しづらいんだって...!
元画像の大きさは3000×4000くらいあるのに、なんかパッとしない。
あれ、何ですか、撮る人が悪いって...?まあ、そうだろうな。
一応、1200万画素?らしいです。。。900万画素のデジカメの方が数段いいのはなんでだろう。愛情の差ですね。
その2。
今日は時事系!!
先日のWBCフライ級タイトルマッチをテレビで観た母が、
後の勝者への一問一答を見て、
「亀田興毅って大人になったね、変わるね~すごいね~」
と、言っていた。
私はというと、
「そうかなぁ...」って。
多分、そうなんだろうけど。
スポーツの種類や色が違うから比べちゃいけないとは思うんだけど、若手のスポーツ選手というと、石川遼くんや福原愛ちゃんはどうだ。
いつぞやの記者会見でインタビュアーから「愛ちゃんの弱点はどこだと思う?」の質問に、
「そんなことをこんなところ(公の場)で言う必要はないと思います」と
きっぱりはっきり即答していたのを見て、すごいなあ、、、と思った。
アンチ亀田家でも、内藤ファンでもないけど、元いじめられっ子の35歳、
ただただ「内藤さんが勝つ方が夢があったよな~」とは思いました。
『著名人の受け答え』
といえば、最近少し笑ってしまったニュース。
鳩山首相の資産報告漏れのニュース。内容自体は、まあ失敗くらいあるよね~人間だもの、と言ってもいいかなあってところなんだけど、
産経ニュースによると本人の弁明がなんと、
「恵まれた家庭に育ったものだから、自分自身の資産管理が極めてずさんだったことを申し訳なく思う。心を入れ替えてしっかりとやりたい」
ですって。
これは、ツッコミ待ちなの!?!?
それとも鳩山来留夫さんの方だったのかしら。。。
なんかもう色々ツッコミ入れたいところはあるけど、色々とアリなの!?
政治や資産管理の問題をさておいて、個人の性格に普通にちょっと笑ってしまった。
もう、いつかの勝新太郎さんの、「オレはもうパンツをはかない」的なちぐはぐさ。(わかりますか、これ)
しかもそれに対して安部元首相が
「(同じ発言をしたのが)麻生さんなら即死だ」
と仰ったとか。
余談が長くなりましたが、そんな恵まれた方こそ筆頭に立って頂きたい、
MOTTAINAI(モッタイナイ)プロジェクトをご存知?
(詳しくはこちらを見てください。)
環境分野でノーベル平和賞を受賞したケニア人の女性、ワンガリ・マータイさんが「もったいない」、という日本語の美しさに感銘を受けて、環境を守る世界の共通語として提唱している。
ほらほら、恵、の傘もあるのですよ。
テレビでも活躍されている書道家・武田双雲さんのデザインテーマ:「恵」
「この地球上には一生かけても数え切れないくらいの「恵」があります。一回きりの人生の中でどれくらいの「恵」に気づくことができるのでしょうか。雨も「あいにくの雨」と言うより「恵みの雨」ととらえる方が好きです。」
ですって。素敵ですね。
武田先生は雨を恵ととらえていらっしゃいますね。
テーマは様々で、こういうのも、あります。
オードリーさんのデザインテーマ:「トゥーッス!オードリーキャースガ!! 本当なら全部ピンク色にした方が、世の中の女性は喜ぶところだが、 一応コンビでプロデュースということで、 若林君のイメージカラー紺を入れてあげた事をご了承ください。」(春日談)
秋です。食べます。
October 21 2009, 19:06
シェリー酒がけのアイスクリーム♪♪♪
バニラアイスにシェリー酒をかけたごくシンプルなものですが、
これはココロの底から「美味しい!!」の一言が出たアイスクリーム!
なんか最近またもや夜中にアイスクリームが食べたい症候群になっているわけで。
秋なのに暖かくありません??
わたしオウチでまだ半そでです。
なにやらオニクマ姐さまも暑がり(代謝がよい?)みたいで、
つい先日のコーディネートがコレです。
*イチバン手前
おそらくオフィスで1・2を争います。
ただ大きく違うのは、わたしからは汗が滴り落ちているということ。
(オニクマ姐さまは間近で目視したことないので、後日いちお確認してみまっす)
「その汗、病気なんじゃない?!病院行ったほうがいいよ!!」という友人の一言。
その友人の顔は思いっきり笑っています。。。
遺伝なんですよ。遺伝!DNA!
ん??ただ体脂肪率が高い人、、、
。。。。正解!きっと正解!
きっと原因はコレでしょう。
それをどうにかしようとランニングを始めようと思い立ち、
手始めに東京マラソンを応募したがあえなく落選。。。
コレ結果
↓↓↓
悲しい~~~
でーもー
という敗者復活があるらしい。
でーもー
友人が焼いていたパンを、
かっさらって、やさぐれながら喰らいつく!
たまらなく美味しい!(芋入り)
機嫌なおる。
話は戻りますが。。。
半そででも足もとだけは温かくしていたほうが良いと注意をうけ、
(冷えは万病のもと!頭寒足熱法がいいみたい☆)
先日入荷したこちらのスリッパに着目!
Renudo(レヌード) スリッパ
しっかりとした目の詰まったフェルト生地で安定感があり、そして温もりあるスリッパ!
パッケージもなんとも可愛いらしい♪
そんなこんなで秋は始まっていますよー。
おまけ
連載ブログになっております【不思議な富ヶ谷へようこそ】
part-3が出ました!ほんと面白いのでぜひ読んでみて!
不思議な富ヶ谷へようこそ part-3
October 19 2009, 19:00
こんにちは、Web担当のホンマです
先日の激しい疲れも癒えて来て、最近は秋晴れの日に鍋島公園でお隣部署のキクチさんとお弁当を食べたりしています。
渋谷の真ん中で水車がからからと回り、水音を聞きながらお弁当を食べるのも、なかなか癒されますよ~。
場所柄か、お疲れな感じのおっちゃんが多いけど。
あと、途中で道に迷ったけど...。
更に、この季節はそこら中に植わっている金木犀の香りがたまりません。
散歩マニアの心を激しく揺さぶります。ぶらっと散歩に出たいなぁ。
さて、内輪受けしている「不思議な富ヶ谷へようこそ」の名前を冠しているので、最近の富ヶ谷の様子からご紹介。
(Part.1はこちら、Part.2はこちらから!)
最近の富ヶ谷の様子。
ついにこの季節がやってきました。自販機に「あたたか~い」が出現しはじめている。
いつも気になる「朝専用」。これ、朝以外でも売れてるのかなぁ。
朝に全てを賭けた感じが潔くていつも気になるんだけど、
個人的に、「食後の余韻」の方が購買欲をそそられます。
ランチの時間を終えて、Chineseオフィスへと戻る途中、
道端にはなぜか、自転車と電灯のあいだで人質みたいにされてる傘があった。
水、溜まりすぎ!
熱心にそんな傘の様子を撮影する私も、富ヶ谷では不思議(不審)な人物とされているかもしれません・・・。
ね。このネコの冷ややかな顔。
それはさておき、
Chineseの建物の裏口の方に来ると、
ポリ置場がある。
あれ、こういうところってゴミ置場って書いてないんだっけ?
ポリって、ポリエチレンのポリですよね。
ポリ置き場、って書かれると、なんか縛られた警察官とかが入っていそうな......いないか。
よく見ると、このすっきりしたフォントが好きです。
更に、もう少し先へ歩くと、
裏口に貼られた注意書き。
ポリ置場と対象的で、目立たせたいあまりに色を使いすぎて文字がほぼ読めないくらいの派手さ。。。
そして、
非常階段には、少数派の喫煙者が缶を置いているんだけど、
このお疲れ感の出たラインナップ!!
そして、社内へと足を踏み入れると、突っ込まずにはいられないのは...
どんだけ喉渇いてんのー!?的な水の配置具合。(ハシモト'sデスク)
で、手洗い嗽に立ち寄った給湯室には、
デロンギと鍋。
シューーーール!
そして社内では、、、連日チェックが出現。
二人チェッカーズ!
(ちなみに私もよくチェックを着ているので被る可能性大・・・)
んっ?
この暖色系チェックは...どこかで!?
そして、、、
自分の席に向かう途中で、、、
ヘルメットがあるけど帽子をかぶっているバイヤー・コバヤシ!!
ライディング時に重ね被りとかではないんですよね!
気になる・・・・!
と、まあ、今日も不思議な富ヶ谷でした。
帽子といえば・・・、
寒くなって来たので、帽子が人気です!
(取ってつけたような唐突さなのは気にしないほうが宜しいと思います。)
余談ですが(最初から全て余談みたいなもんですけど)、
今日は、
"贅沢なココアと芳醇なエスプレッソ"で、甘党にはお馴染みの、
me●jiとP●KKAのコラボ商品「ココプレッソ」を購入。
感想:カフェオレ...か?
電車と台風と私。
October 9 2009, 17:00
こんにちは、Web担当のホンマです。
突然ですが、
台風に備えて早めに出たさんざんな昨日一日のことをちょっと聞いてくださいよ。
【まずは朝の部】
東上線最寄り駅
↓
池袋
15分遅延で到着し
JRが全線ストップ
丸の内が入場制限で30分近く待機
本持って来てて良かったぁと、思う。
↓
丸の内線
新宿に向かう途中、
千代田線を思い出して国会議事堂前に降りてみる
↓
千代田線
代々木公園まで行ってみる
↓
地下から出ると台風は過ぎ去っていて快晴ながらも、
暴風でよろよろ徒歩
↓
Chineseオフィス
40分くらい遅刻。。す、すみませ・・・。
【そして夜の部】
代々木八幡
↓
新宿
↓
赤羽
通っている整骨院へ行くため
ぎゅうぎゅうの埼京線に乗車
毎朝、池袋・新宿をすり抜けて来るわたしが
たった3駅も我慢できないくらいの乗車率!!
いつ乗っても二度と乗りたくなくなるモンスター電車!
(いつも必要に迫られて乗るときがラッシュ時なので...。)
↓
池袋
22時くらいに着
↓
東上線が何やら遅延中
↓
なんと夜の6時半に起きた事故で遅延中
↓
友達を捕まえてお茶しながら時間を潰す
(バスでも帰れたのに付き合ってくれてありがとう!!)
↓
解散して駅に戻るが0時になっても電車動かず
遠くへいきたくなって来る。
↓
0時半ごろようやく復旧
↓
1時前の電車に乗車
↓
2:10分帰宅
これはなかなか大変だったでしょう!!!
と、声を大にしながらいいたいのです。。。
飲んで気持ちよく帰ったのと違って、仕事で疲れていつものルートに乗るのとも違って、
ひたすら、いつ動くかわからないものを待って待って待ちまくるコースだったので、疲労も倍増。
しかも、木曜日の夜ってところがまた辛さ2割増し。
金曜だったらそのまま飲みに行ってカラオケか、漫喫で「カイジ」を読んだのに。
ちいさい頃からずっと東上線をつかっていて、田舎から走っている長距離列車だから、そりゃあトラブルも多いし、
都内に入るとあかずの踏み切りなんかがあって、踏み切り事故や人身事故には何度も遭遇しているけど、さすがに6時間クラスの遅延ははじめてです。
振り替え輸送をご利用くださ~い!!というアナウンスがあったけど、行けても埼京線で川越までだし、
電光掲示板はずーっと「調整中」の文字。
みんな同じように疲れてるのに朝も夜もこの様子で、駅に集まるお勤め人たちのイライラはマックス。
警察があたりをぐるぐると警戒し、ヒステリックな乗客の怒声を宥めるシーンもしばしば目撃。
朝にしろ夜にしろ、災害だし事故なので、鉄道会社は悪くないんですけど、
彼らも当然ながら、随分と疲弊していて、私も、振り替え輸送の券を貰おうと思ったら、
「なくても乗れますから!!!」
と、なんだか投げやりな調子に。
逆に電車から降りるときは、
「振り替え輸送の券ないの?ふーん...」
なんていわれたり...。
たぶん、いろんな人から「いつ動くんだ」とか「どこで振り替えやってるの!」とか「○○線は動いてるの!?」とかとか言われていたんだろうなぁ。。。
電車に乗りながら、ほんとに駅で働くのって大変だなぁとしみじみ思いました。。。
ラッシュの安全をまもり、5分の遅延でぶーぶー怒られ、痴漢や喧嘩に介入し、不特定多数が汚した場所を掃除し、具合の悪い人への対応も迫られる。まさに「終電まで」(正しくはそれ以降も)の勤務だ。
村上春樹の「アンダーグラウンド」(地下鉄サリン事件の話)でも、地下鉄の勤務の多忙さなどなど書かれていたけど、
更には予測不能のテロ警戒や、いつトラブルに巻き込まれてホームに転落するんじゃないかという恐怖と戦うのは並大抵のことじゃないですね。かなり過酷な接客業だと思う。
それはさておき...、
まだ昨日が続いているかのように疲れがとれない。
整骨院で矯正してもらった骨盤が一日めちゃくちゃになった気がする...。
らく先生...土曜日もいきます。。。
さてさて今夜は
イタリアのスパのようなお風呂に入って、
バックマジックだね!
夜の件は別にしても、台風の電車の混乱で疲れた方!
アロマいいですよ~。うっかり寝ちゃう人は、キャンドルはやめた方がいいけど、
寝る前に一時間、PETALのススメ。
キャンドルが無理なら、見た目も癒されるアロマディフューザーもありますよ。
実はこっちもほしい。
余談ですが...、
バイヤー・コバヤシが目の前で今日も無邪気にセブンイレブンの「職人かたぎ」をたべている。。。
バイヤー・コバヤシはそれをセールで買ったらしい。
そしてバイヤー・コバヤシは最近「せんべい派」らしい。
他に何派があるんですか?と聞いてみたところ、
「スナック派」
だそう。
チョコとか飴とかグミとか色々スルーして、二大巨頭はスナック派とせんべい派。
どちらかというと...、似てますけどね、その二つ。
「せんべいはヘルシー」の名言を残したけど、コバヤシさん、
せんべいはお米で出来てるからカロリー自体は高いらしいですよ~。(うろ覚えだけど。)
ああ...、
Chineseのツッコミ担当ホンマも、
今日ばかりはツッコミを入れられず、危うくまどろんできました...。
昨日から地道に書いていたら、今回のブログも長くなってしまいました・・・。
うーん・・・。
香り堪能。
October 9 2009, 13:02
オニクマ姐さまにもピックアップしていただいた、
マルセイユソープ。
友人にほんのちょこっと何か添えて、感謝の気持ちを伝えたいなぁぁって時に
とってもお役立ちソープです。
1個はイノセが頂戴しまして、2個セットでラッピング。
ちゃんと自分も楽しむ。
それとはまた別におうちのトイレに飾ろうとカラーを選択中。
自由に選べるのはウレシイのですが、買うの繰り返しているうちに
結局全色揃っちゃいそうですよ。
上モノがやってくる♪
September 25 2009, 11:23
お彼岸も過ぎ、ムンっ!!!とした暑さがなくなって、
毎日キモチイーですね♪
合わせて以前から欲しくてたまらなかったモノの入荷が決まり、
上機嫌です♪♪♪
すごい上モノなんですよー。いや上モノ以上かな?
少なくとも私の中では、特上ハラミか特上カルビ級!!!!!!
そのモノとは。。。
モロッコアイテム~☆
食べ物ではないんですけどね。
ものすっごい可愛いし、ほっこりするんですよ~。
ルームシューズのバブーシュでしょっ。
シックなカラーとスパンのキュートさがたまらないっ。
こんな感じのものもありますっ。
続きましては。。。
モロカンティーグラスでしょっ。
このグラスはシンプルなのに、すごいオーラしょってますよ。
(コーディネートのせいか?)
ちょっと日本のラムネの瓶を思わせる、シンプルだけど独特の雰囲気があるグラス。
使い方は様々でこんな風に使ってもヨシ♪
↓↓↓
そして極めつけは。。。
オットマンでしょっ!
もうイノセのココロをギュウギュウギュウギュウ締め付けて、
たまりませんっっ!!!
これ全てを揃えたら、今私があたまの中に妄想している部屋が完成いたします☆
ちなみにその妄想とほぼほぼ近しいイメージを発見しました☆
極上ですね!
ちなみにこのモノたちは、10月上旬入荷予定です。
チャネルはCouleur(クルール)とARIKA(アリカ)です!
あぁーココロが押しつぶされそう。
待たされている間このキモチはどうしたらよいのでしょう。。。
そうだ、美味しいもの食べにいこうっと。
12.06.26 | ギフトラッピング変えちゃいました。 |
11.09.27 | 今年も入荷!大判ストール |
11.09.15 | 新作チュニック、人気の予感! |
11.09.09 | バスリートがWBSで特集!されてました |
11.08.16 | 昨年大人気だったあのバスケット! |
11.08.08 | 春も夏も秋も冬も! |
11.08.05 | イタリア生まれの美ストッキング! |
11.08.03 | きれいめワンピ&バッグ |
11.07.28 | 70%OFF!リネンシャツ |
11.07.25 | 見た目も楽しめる石鹸 |
お得なメルマガに登録して最新ニュースを常にチェック!
-
- Couleur Blog
- 2011.09(2)
- 2011.08(4)
- 2011.07(8)
- 2011.06(15)
- 2011.05(10)
- 2011.04(17)
- 2011.03(18)
- 2011.02(18)
- 2011.01(15)
- 2010.12(1)
- 2010.11(2)
- 2010.10(2)
- 2010.09(1)
- 2010.08(1)
- 2010.07(1)
- 2010.06(1)
- 2010.01(1)
- 2009.11(2)
- 2009.10(11)
- 2009.09(12)
- 2009.08(1)
- Goods Buyer BLOG
- 2009.10(3)
- 2009.09(1)
- 2009.08(1)
- Keisuke Kawanishi BLOG
- Men Buyer BLOG
- 2011.09(1)
- 2011.07(1)
- 2011.02(2)
- 2011.01(1)
- 2010.01(1)
- 2009.12(1)
- 2009.10(2)
- 2009.09(2)
- 2009.08(1)
- MINORU MORI BLOG
- 2010.09(1)
- 2010.06(2)
- 2010.04(2)
- 2009.12(1)
- TKL STAFF BLOG
- 2011.02(1)
- 2010.12(1)
- 2010.07(1)
- 2010.06(3)
- 2010.04(4)
- TOKYO Wheels BLOG
- 2011.03(2)
- Women Buyer BLOG
- 2012.06(1)
- 2010.12(1)
- 2010.08(1)
- 2010.07(2)
- 2010.06(1)
- 2010.05(2)
- 2010.04(2)