narifuri(ナリフリ)いってきた。
November 26 2011, 00:23
TOKYO Wheelsのエースであるnarifuriに久々におじゃましてきました。
目的は?もちろん、年明けのB-naviコラボですよ。毎年この時期になると必ずスーパーなものを見せてくれるnarifuri。メッシュマウンパから始まり、バイシクルスーツ、バイシクルシャツ、バイシクルデニム、そして去年のメッシュM-65ジャケット、と大当たりしてきました。大当たりと言うか、ちょっと業界にインパクトを与えてきた、と言っても過言じゃないかも。
そんなnarifuriさんに来年もお願いしようということで打ち合わせ。
サンプルとか見ながら、まずはブレストでアイデア出し。narifuriデザイナーの小林さんと打ち合わせするときは、僕もある程度アイデアは持って行きますが、結構素材とかコンセプトだけ伝えて丸投げしちゃうケースが多いのです。それで上がってくるものが予想を上回るから。
そんなやり方をしてるから、今回も・・・
非常に嫌そう。憂鬱そう。
「もう、なんもでないっすよ?(森、いい加減にしろよ、言いたいこと言いやがってこのやろ。)」
「いやー、小林さんならできますよ。(なんとか頼むよ、小林さん、今回もひとつ。)」
という大人の戦いが、一通りこの後に繰り広げられてから、ブレスト開始。
このブレスト、世間話から。世間の動向とか、自分たちの業界、ブランド、ショップの最近の動向とか世間話します。お互い話好きなので、これで1時間ぐらい。
でも、僕にはこれは結構大事な儀式。narifuri、ひいては小林さんがなにを考えてて、なにをしたいのか、またB-naviやTOKYO Wheelsのお客様がなにを求めているかを伝える大事な世間話なのです。
数々のコラボレーションをやってきましたが、B-navi河西さん、TW森の思惑、お客様の欲しがりそうなもの、というマーケットインの考え方だけだと絶対に良い物って生まれなくって、デザイナーさんやその関係者の人達がやりたいこと、チャレンジしたいことの要素を盛ってもらうプロダクトアウトの視点が無いと、良いものにならないのです。
そしてそれの時間のかけ方で、如実に売上という数字にもでます。お客様には伝わるんです、きっと。
今回もいろいろと0ベースでアイデア出しして、組み立てて行きました。そして、結構スーパーな意見が出たんじゃないかと思います。小林さんから。
あとはサンプルが上がるのを待つだけで、僕らができることなんてほとんど無いのですが、ただ、楽しみに待ちます、もちろんサンプルに対しての意見はさせてもらいますが。
どんなものができてくるかは、B-navi紙面でのお楽しみ。narifuri、B-navi、TOKYO Wheelsのテーストが詰まった渾身の一撃でそうです。
これは全くヒントになりませんが、、このジャケットかっこいい!
裏地無しでここまで綺麗な形がでるのって珍しい。生地も若干ピンク?がかってて、非常にお洒落。来春?デリバリーだそうなので、これも楽しみですね。
僕、自転車乗りなんです。
November 25 2011, 01:19
僕、自転車乗りなんです。って普段から主張したいって気持ちありますよね。
あえての自転車乗りは、サーファーが「僕、サーファーです。」って言わずに、「波乗りやってます。」って言うのと同じような感覚。自転車ってそれくらい市民権を得てきたなーと最近思うわけです。
ただ、サーフブランドでは、普段使いできるサーフTeeとかイージーパンツとか、それっぽいものがある。バイクでは「バイカーズファッション」と言われるようなバイカーズをアレンジしたファッションアパレルが多くある。
でもなぜか自転車乗りの普段使いできるものが非常に少ないな、と感じていたのです。
そこで、見つけたのが、このPISSEIの3Dニット。買いました。
シームレスもそうですが、触った感じがもちもちでかなり良し。オンラインで難しいけど、是非着てみて欲しい感じ。
※手前味噌ですが、うちは返品交換OKなので、気になる人は是非購入してみてください。
僕はこれを着て、スターバックスにいきたい。デニムとかとあわせて。
自転車は軽めの自転車。いや、スポーツバイクでもいいな。でもデニムとスニーカーに合わせる感じ。PCも持っていく。最近購入したMAC BOOKがはまるかも。行く時間は休日の9時。ちょっと早起きして、このジャージを着込んで向かうのです。
そんなライフスタイルを体現できるアイテムがすごく良いです。
ちなみに上の写真で僕が着てるサイズはM-L。XS-Sを着るとこうなります。
本気の自転車乗り的にはこれにビブスってのもありだと思います。でも僕はあえて、1サイズアップ、というか通常の服で言うジャストをおすすめしたいなーと思います。
普通に自転車乗るには乗れるし、普段使いできるサイズってことで。
ちなみに、画像すっごいわかりにくいですが、これが3Dニットのベスト。
ベスト部分が商品です。こちらは前に防風フィルムがついてるらしいっす。
これは普段使いってのは厳しいので、自転車乗る時に使いたいですが。
僕らの自慢ポイントとしてはリアルに使えることも重要。
月にいかないけど、月にいけるスピードマスターだったり、ヒマラヤ登んないけど、モンクレールだったり。
その点PISSEIはガチで自転車で使えるものなので、安心して着られますね。
自転車乗りをアピールするスタイリングをみんなで研究して、街に繰り出しましょうー!
サイクルスポーツ 12月号
November 24 2011, 19:22
・雑誌「サイクルスポーツ 12月号」に掲載されました!
表紙には、人気急上昇中のPISSEI(ピセイ)がドーンと。
・TOKYO Wheelsは、「人気ショップのお薦めアイテム 天下逸品」
というコーナーに載せていただきました。
誌面で紹介しているのが、11月末発売予定のSHINICHIRO ARAKAWA(シンイチロウアラカワ) ライディングロングパンツです。
こちらは、夏に大爆発したライディングパンツの秋冬ロングバージョンなんです。あの立体裁断の膝部分など、ディテール、ギミックも盛りだくさんな、まさに天下逸品に仕上げました!
さっそくお客様より多数御連絡をいただいて嬉しい限りです。発売まで今しばらくお待ちくださいね。
・今月号には別冊で「CYCLE WEAR CATALOG」も付いているので、ウェア選びの参考になりますよ。サイスポを読んで、本格的な冬が来る前に冬支度を!
※TOKYO Wheelsのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
【Twitter】 @TOKYOWheels
【Facebook】 http://www.facebook.com/tokyowheels
【TOKYO Wheels店舗】
★OPEN / 12:00-20:00(月定休)
★TEL / 03-5820-0042
★MAIL / info@tokyowheels.jp
★HP / http://www.tokyowheels.jp/
★ACCESS:東京都中央区東日本橋2-27-2 日機会館ビル 1F
(東日本橋・浅草橋・馬喰町より徒歩5分)
大きな地図で見る
- Posted in 掲載雑誌
今月のコラボ【PEdAL.E.D ストレッチフラノジャケット】
November 20 2011, 22:23
・BICYCLE NAVI No.53 が11月19日に発売になりました!
表紙は自転車が大好きな筒井道隆さん。この表紙の筒井さんのスタイリングもTOKYO Wheelsがお手伝いさせていただきました。先日のBlogに、その時の様子がリークしてましたね。
PEdAL.E.D ネルチェックライディングシャツパーカーに、rin project ストレッチサイクルショートパンツというコーディネイトです。
・そして表題にもある今月のコラボはというと、『PEdAL.E.D(ペダルアーディー) ストレッチフラノジャケット』。
温かみのあるフランネル素材のアウターです。オープントップファスナー、7つのポケット、リフレクター付きバックポケットなど、PEdAL.E.D(ペダルアーディー)ならではの機能的ディテールを盛り込み、機能とファッション性を兼ね備えました。
寒くなってきたこれからの季節にピッタリのアウターではないでしょうか!?
PEdAL.E.D(ペダルアーディー)のウエアは少し作りが大きいので、通常よりワンサイズ下が良いかと思います。体格が良くて、通常のウエアでは小さい方には、最適なブランドです。。
ぜひ、チェックしてくださいね!
※TOKYO Wheelsのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
【Twitter】 @TOKYOWheels
【Facebook】 http://www.facebook.com/tokyowheels
【TOKYO Wheels店舗】
★OPEN / 12:00-20:00(月定休)
★TEL / 03-5820-0042
★MAIL / info@tokyowheels.jp
★HP / http://www.tokyowheels.jp/
★ACCESS:東京都中央区東日本橋2-27-2 日機会館ビル 1F
(東日本橋・浅草橋・馬喰町より徒歩5分)
大きな地図で見る
- Posted in 掲載雑誌
やっと来た!HIRZLのグローブ
November 18 2011, 17:24
・やっときましたよ~。HIRZL(ハーツェル)のグローブ!
前回入荷した分はアッという間になくなり、すぐにメーカーに追加しようと思ったら、
なんとメーカーも在庫切れ。
これから寒くなるのにどうするの!?って感じでしたが、なんとか本格的に寒くなる前に、
なんとか間に合いました。
・サイトにUPした直後からじゃんじゃん恐ろしい勢いで売れています。
うーん、これはまたすぐなくなるなぁと思い、メーカーへ連絡。
そしたら、もう在庫が無いそうです。。。話によると1日持たずして主要サイズは完売だそうです。
これは早めに押さえておいた方が良さそうです。
・特集もUPしましたので、是非チェックのほどを。
【特集】すべらないグローブ HIRZL
※TOKYO Wheelsのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
【Twitter】 @TOKYOWheels
【Facebook】 http://www.facebook.com/tokyowheels
【TOKYO Wheels店舗】
★OPEN / 12:00-20:00(月定休)
★TEL / 03-5820-0042
★MAIL / info@tokyowheels.jp
★HP / http://www.tokyowheels.jp/
★ACCESS:東京都中央区東日本橋2-27-2 日機会館ビル 1F
(東日本橋・浅草橋・馬喰町より徒歩5分)
大きな地図で見る
BUFF!バフ!バフ!
November 17 2011, 01:19
金曜日。どうも風邪っぽい、と思ったら、夜から熱がでて、土日48時間のうち、40時間ぐらい寝てた。
だからブログの更新も滞ったってわけ☆(いつも滞ってるじゃねーか、とかそういうツッコミはいらないので。)
でも得るものはある。金曜日の夕方寒気がしながらお邪魔したのBUFF(バフ)さん。
上の写真で使っているネックウォーマーです。
おじゃましたら、サンプルまで頂いちゃって、帰りに寒気するからと使ってみたら、
まあ、快適。
マイクロファイバーで高密度で編んであるから、チクチクとかしないし、ちょっとマスクがわりにもなるし。マフラーほどは暖かくないけど、そとの風が冷たく、ちょっと外気と肌の接触を避けたい、って時あるじゃないですか?そういう時にかなり重宝しそう。
スカーフっぽくも使えるし・・。
ん?スカーフ・・・・。
これだ!!!
ということで、年明けかな?お楽しみに!
新城選手がSTEM DESIGNのジャージを・・
November 7 2011, 23:38
ツール・ド・フランスとジロ・デ・イタリアの2大グランツールを初めて完走したことでも有名な新城選手が、サイクルモードのトークショーでTOKYO WheelsがSTEM DESIGNに別注したウールジャージを着てくれました!
BIG3並び立つ!
サインもいれてもらったので、見たい方は店舗にいけば、見れるはず?!
TOKYO Wheel的サイクルモード
November 5 2011, 15:56
サイクルモードに行ってきました。いろんな自転車関連のブースがでていますが、ここはTOKYO Wheels目線でレポートさせていただきます。
・まずはSTEM-DESIGN(ステムデザイン)。
私が最近毎日のように被っているのが、写真でデザイナー栩原氏が被っているウールワークキャップ。めっちゃ気に入ってます。
・それにBROOKSと合同展示されていたPEdAL.E.D(ペダルアーディー)。
ディスプレイされていたチタンのMOOTSがヤバいです。
壁一面のPEdAL.E.Dの広告の前で壁と同化を図る王子。一緒にユーロバイクへ行った仲間です。
・その中でもかなり注目されていたのが、昨日のブログでも御紹介したfeeb。かなり作りこんだオシャレなブースでした。
ディスプレイで使われていたアンティークの船旅用クローゼットは、デザイナーの大澤氏の私物。それを自宅から運んだそう。そんなクローゼットがあるお家っていったい!?是非、遊びに行きたいものです。
・おなじみTOKYO Wheelsの特注アーバン・クラブレーサーを作っていただいたCHERUBIM(ケルビム)。
CHERUBIMの今野氏。日本を代表するフレームビルダーです。立ち方から決まっています。
CHERUBIMのブースには、友達のC君のできたばかりのシクロクロスが展示してありました。
さずがサイズがでかいですね~。
・その隣には、私の実家(愛知・尾張旭)の近所にあるハンドメイドフレームで非常に有名なDobbat's(ドバッツ)。これがMade in Owariasahiってやつですね。
アメリカの自転車のような雰囲気でカッコいいです。
・そして、最後に我らがBICYCLE NAVIと合同でブースを出していますTOKYO Wheels。
ブースには、私(小林)はお店の営業があるので代わりに代表の森が立っています。サイクルモードへ行った際は、是非BICYCLE NAVI&TOKYO Wheelsブースへお立ち寄りくださいね。今までに作ったコラボ商品をいろいろと展示していますよ。
・サイクルモードは、明日(11/5)まで幕張メッセでやっています。帰りにはTOKYO Wheelsへ寄ってくださいね♪
【TOKYO Wheels店舗】
★OPEN / 12:00-20:00(月定休)
★TEL / 03-5820-0042
★MAIL / info@tokyowheels.jp
★HP / http://www.tokyowheels.jp/
★ACCESS:東京都中央区東日本橋2-27-2 日機会館ビル 1F
(東日本橋・浅草橋・馬喰町より徒歩3分)
大きな地図で見る
サイクルモード速報! これを書かなきゃ眠れない。
November 5 2011, 00:32
貯めると絶対寝かせてしまうので、死ぬ気で書くのです。明日も朝から幕張いくんですけど、頑張るのです。
ユーロバイクの美女編!というとっておきのコンテンツもいまだ眠らせたままにも関わらず、とりあえずサイクルモードの初日についての報告です。
といっても、皆さんが期待されるような自転車に関するコンテンツは無く、今回Bicycle Naviのブースに間借りして、TOKYO Wheelsのコラボアイテムを展示させてもらっているのですが、そこへ訪問してくれたお友達集です。
まずは午後一プレミアタイムに登場のREIくん。モデル兼VMC兼・・・という多彩な彼。ナイスな笑顔です。
そしてお馴染みSTEM DESIGNの栩原さん!
履いてる麻混のパンツがかっこいいですねえ。履き込むとこんなふうな色になるんだ。欲しくなったぞ。楽そうだし。
※あ、在庫まだあるぞ・・。
続いては、同じ東東京エリアの同志、KUHNS(クーンズ)の大将、千葉さん。クーンズは自転車好きにはたまらないお店。自転車がごっそり飾ってあります。また、たまに自転車業界の人の密会が行われています。
「そのパンツいいっすね。」「これTOKYO Wheelsさんで買ったんですけど。。。」
という会話があったかなかったかは別にして、だって、僕が着るのとシルエットが違いすぎて
同じに見えないんだもんー。タッパがでかい人はいいなあーとつくづく。。
隣の自転車が子供用に見えますが、ふつうーのサイズですよ!
続いては。
なんと!これです。本当は顔もお見せしたかったのですが、NG言われてしまいました。。悲
本日来てくれたお客様が着てたのがこれ。
もう二年ぐらい前にB-naviコラボシリーズでも初期の頃に作ったナリフリのメッシュサイクルパーカです。しかもこの赤は初期ロットで追加を一回したかどうかのレアものです。
現在のナリフリのメッシュパーカーシリーズの原型といっても良いモデルです。
当時は麻布の小さなオフィスにいたナリフリの方々。当時、河西さんと一緒におじゃまして、このメッシュマウンテンパーカーの原型を見せてもらった時の感動はいまでも忘れません。着た時のシルエットがあまりにも素敵で。そして、自転車に乗るからソフトシェルよりはメッシュでしょ?という小林さんの思想にも。
僕にとってナリフリのアイコンは間違いなくこれ。
帰り道にコラボを決意しながらも、河西さんと二人で「4万円だよ?売れるかな?残したら厳しいよね。」と悩んだのを覚えています。でも、当時の二人の議論は、やるために後付の理由をいくつも並べていた、という気がします、今思えば。(今は4万円のコラボ物って結構平気でやっちゃいますが、当時はWEBと雑誌だけでそんなに高いものかってもらえるかな?なんて時代だったのです。)
実は本日も、僕はこれの色違い黒を持って行ってました。会場が暑かったから着てなかったけど、思い入れのあるアイテム。
続いて、、番外の、、、DTP松野さん!
うちのブースに着てないけど!でも、載せる。お洒落で、愉快で、かっこいい男です。僕は好き。僕は。
PEdAL E.D.の王子!なんで王子ってあだ名か僕は知らないけど。
もしかしたら王子って書かないのかもしれない。往事、って意味かもしれない。
にっこり笑って、今やPEdALの広告塔です。モデルもやっちょります。
そしてfeebの大澤さん!最近TOKYO Wheelsに登場したブランドです。
このブランド、洒落てますよー。近日ネット登場らしいので、チェックした方が良さそう。
そして御大将とF.I.G BIKEの御大将とマドンナ。
御大将は河西編集長!F.I.G BIKEの御大将、中里さんとマドンナまちこさま。
中里さんは優しい顔して、非常にクレバーな方。自転車のモノ選びに関しては、本当に感心します。F.I.G BIKEがぐいぐい伸びてる理由がわかります。
DELICLE FIGO!あたりで一緒にお仕事しています。
最後は
そう、TOKYO Wheelsの小林氏!よろしくおねがいしますー。
【業務連絡】
あれ?中野さんの写真がないわ。取り忘れたわ。ごめんなさい。。
和田さんの写真は撮ったけど、肖像権にうるさいから、載せません。
--
なんか楽しく一日が終わりました。明日も朝からいかなきゃだけど、どうも車が使えないらしい。
電車でいくと何時にでればいいんだろ?
では皆様、明日のご来場お待ちしております!
※ずっといるわけではありません。
feeb
November 4 2011, 16:40
・TOKYO Wheelsに、また新たなプレミアムブランドが仲間入り。
テーラーメードの伝統的な技術を忠実に受け継ぐ大人の為のサイクルウェアブランドfeeb。
ディレクター兼デザイナーのO氏とは、偶然にも昔セレクトショップ時代に一緒にお仕事をさせていただいてました。その当時から、服(特にスーツ、クロージング)に対する情熱、知識は半端なかったんですよ。そんなO氏が、作りだすfeebの商品は、妥協という言葉が見当たらないくらい完成度が高いんです。
・さっそく今週より店頭ではお披露目してます。
feebのフルラインナップが並ぶのは、店頭ではTOKYO Wheelsだけですよ。
<上> ドレスシャツの技術を盛り込んだ、美しいシャツ。
<下> オロビアンコに別注したfeeb特製ワンショルダーバッグ。
・WEBサイトでの販売は、現在準備中です。少々お待ちください。
商品の在庫やサイズ展開等ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【TOKYO Wheels店舗】
★OPEN / 12:00-20:00(月定休)
★TEL / 03-5820-0042
★MAIL / info@tokyowheels.jp
★HP / http://www.tokyowheels.jp/
★ACCESS:東京都中央区東日本橋2-27-2 日機会館ビル 1F
(東日本橋・浅草橋・馬喰町より徒歩3分)
大きな地図で見る
- Posted in feeb(フィーブ)
12.07.31 | ■大好評につきCLEARANCE SALE決定!! |
12.07.28 | 活きのいいショーツありまっせ!! |
12.07.27 | Cafeれるジャージ |
12.07.26 | 燃え尽きてませんか!? |
12.07.26 | 雨男による「Motorist Fan Snap」第二弾!! |
12.07.25 | SUMMER SALE 2nd stage |
12.07.21 | 涼project!? |
12.07.17 | TOKYO Wheels Summer Sale 開催 |
12.07.15 | オトナのペイルトーンコーデ。 |
12.07.14 | TOKYO Wheels FAN SNAP №006 |
お得なメルマガに登録して最新ニュースを常にチェック!
-
- Couleur Blog
- 2011.02(1)
- 2009.10(1)
- Goods Buyer BLOG
- Keisuke Kawanishi BLOG
- 2009.10(5)
- Men Buyer BLOG
- 2011.09(1)
- 2011.05(1)
- 2011.03(2)
- 2011.02(5)
- 2011.01(5)
- 2010.09(1)
- 2010.08(1)
- 2010.07(1)
- 2010.04(1)
- 2010.01(3)
- 2009.12(3)
- 2009.11(3)
- 2009.10(6)
- 2009.09(4)
- 2009.08(3)
- 2009.07(1)
- MINORU MORI BLOG
- 2012.06(2)
- 2012.05(4)
- 2012.04(3)
- 2012.03(1)
- 2012.02(2)
- 2012.01(3)
- 2011.12(2)
- 2011.11(5)
- 2011.10(2)
- 2011.09(8)
- 2011.08(2)
- 2011.07(2)
- 2011.06(1)
- 2011.05(4)
- 2011.04(3)
- 2011.03(4)
- 2011.02(3)
- 2011.01(2)
- 2010.12(2)
- 2010.11(4)
- 2010.10(3)
- 2010.08(4)
- 2010.07(3)
- 2010.06(7)
- 2010.05(5)
- 2010.04(7)
- 2010.03(5)
- 2010.01(2)
- 2009.12(7)
- 2009.11(1)
- 2009.10(3)
- 2009.09(1)
- TKL STAFF BLOG
- 2012.07(1)
- 2012.06(1)
- 2012.05(2)
- 2011.02(2)
- 2010.11(1)
- 2010.10(1)
- 2010.09(3)
- 2010.08(2)
- 2010.07(2)
- 2010.06(1)
- 2010.05(1)
- 2010.04(2)
- 2010.03(2)
- 2010.02(3)
- TOKYO Wheels BLOG
- Women Buyer BLOG
- 2012.06(1)