時にはミスのない子のように...。
August 30 2010, 15:52
こんにちは、Web担当です。
昨日のベルギーGP、面白かったですね!マクラーレンを応援してる身としてはハミルトン優勝しかしバトンはヴェッテルにクラッシュされリタイアと複雑なレースでしたが、日本の小林可夢偉の調子も上がって来て鈴鹿が楽しみです!
5月に延期になったもてぎのMOTO GPも間近に迫り、モータースポーツ好きには楽しみが増える時期ではないでしょうか。
さて、さてさて。
たまには仕事の話でも書かないといけないような気がするので、ゆるキャラ話から一転、本日は最近の特集の宣伝をさせて頂こうかと思いますが、よろしくお付き合い下さい。
まさかの会社設立5周年の日に、
「自転車屋さんにでもなるつもりかぁー!」のブログをアップした弊社代表・モリさんですが、その翌日にアップされたのはRaphaの特集。
Raphaと言いますと、ロードレースのデザインウェアブランド。
つまり、私のような一般人から見ると特にばりばりのサイクルウェアに類する気がするのですが、
まさかあのブログの翌日にこの特集のリリースが来ようとは...。
こんな感じでアップしていますが、
最初はRaphaの雰囲気を汲んでオールモノクロ。
私はメインの大きな写真くらいはモノクロの方がいい感じかも、と思っていたのですが、
「商品が分かり辛いからやめましょう」との注文がつきまして、今のものに決定。
確かに商品を見るという点では、モノクロの場合は相当何がなんだかわからん状態なので微妙...。
でも、ぽちっと押してもらって、もう一段階進むと、
がっつりカラーの商品詳細もあるし・・、と、もやぁっとしていましたが、
上がりを見るとやっぱりカラーの方がきれいかな、と思います。
ちなみにアップした26日当時、
恥ずかしい話ですがなんとも間抜けなことに、7ページ目が抜けていました...。
↑このページ。
なので、初日に見て下さった方、このページに心当たりのない方は、
ぜひもう一度ご覧ください。(土下座)
なんっっだか分からないのですが、7Pを作らずに提出し、
更になんっっっだか分からないのですが、7PがないままチェックもOKが出たんですね!
翌日になって、あのサイクルジャージの写真はどうした?と聞かれ、大慌てで追加作業。
最初に出されたラフにも7Pはばっちりあるのに、な ぜ だ ...。
片手落ちでどうもすいませんでした。。
そして、、しつこいくらいつぶやいたりしているのですが、本日2つ目の話題!
KADOYAさんとMOTO NAVIさんコラボのブーツが販売開始!
8/28日から販売とのことで(予約受付していましたが)、
27日のお昼頃、KADOYAさん自ら納品にお越し頂きました!
(大荷物ですのに恐れ多い~!!ありがとうございました!)
納品されたブーツたち20足はひとまずストックルームへ。
8/28日からTOKYO Wheelsの店舗にもあります。
多分、入ってすぐ右手のところにディスプレイされているかと思います。
スタッフ・タカノさんが用意してくれました。
MOTO NAVIの最新号が隣に並んでますので、写真と実物を比べてみて下さい。
(あと、左側にちょこっと映ってるのは、QUICK SIT!
メディアに引っ張りだこの人気モノです。ぜひ自由に腰をかけてみてください。)
サイズに関しましては、スタッフにお問い合わせください!
お店の情報はこちら↓↓↓
★ACCESS / 東京都中央区東日本橋2-27-2 日機会館ビル1F
(東日本橋・浅草橋・馬喰町より徒歩3分)
大きな地図で見る
★TEL / 03-5820-0042
★MAIL / info@tokyowheels.jp
★OPEN / 12:00-20:00(月・火定休)
もちろん、Webからも受付中!
よろしくお願いします!!
【BRUTUS】 東京の、東へ。
August 22 2010, 15:53
★最近メディアに取り上げられる事の多くなった東京の東側。
今回はなんとっ『BRUTUS』に掲載していただきました。
今回の特集は、東京の、東へ。
見ましたか!?僕たちも知っている馴染みのお店から、雑誌で初めて知ったお店まで。
TOKYOの東側の魅力に引き込まれるはずです。
★ちなみにTOKYO Wheelsのお店は、浅草橋 休日の衣料問屋街に自転車乗りが大集合!?
という見出しで紹介されています。(P.80、81)
たしかにこの界隈は自転車乗りが大変に多くて、今週末には海外ブランドASOSS(アソス)の日本初の直営店も、僕たちが店を構える東日本橋にOPENしちゃったくらいですからっ。。。
これは、TOKYO Wheels効果でしょうか!?(笑)
ぜひTOKYOへお越しの際は、東側へおこしやす。
Text by KOBAYASHI
あまりに低クオリティのパロディ
August 20 2010, 12:08
こんにちは、Web担当です。
特集を作る過程で今日も不思議な画像を発見。
過去にも、妄撮風KEENや、エアーチャリなどがあったのですが、
もうこの手の記事は全部ジャッキー・チェンの映画のエンドロールのNGシーンのような感覚でご覧下さい。
今回はこちらです。
春・秋に特に人気で品薄になるnari/furiのスーツ。(ジャケット&パンツと別売りです)
残像の瞬間もなんだか変だけど、、
なんか気になるのは...これ、
スーツのグレーのものの方の写真です。
なんだか合成っぽくないですかね!?
私のディスプレイのコントラスト具合なのかわかりませんが、ぽかっと浮いて見えます!!きになる!
あの有名なアビイロードに来た気持ちになれる合成!とか、そんな匂いがします。
あまりにもクオリティの低すぎるパロディですいません・・・。
(もはやパロディと言ってはいけないレベルですね。)
パロディのクオリティは低すぎるのですが、
品質と人気はとても高く、発売以来定番の人気を誇るアイテムです。
暑さがひいていくこれからの季節、自転車通勤にオススメですよ。
・nari/furi別注サイクルジャケット
・nari/furi別注スラックス
・nari/furiバイシクル2Bブレザー
・nari/furi別注トロピカルスラックス
ぜひ宜しくお願いします!
いやあ、最近ブログネタがなくなってきちゃいまして、
禁断の技!
うちの鳥!セキセイインコです。
母の腕に止まってるところです。いつも腕から肩をちょこちょこ歩いていて、
ちょっと油断すると頭の上にとまります。
最近は消しゴムにハマッていて、ずっと床で消しゴムを蹴って遊んでます。
なにが楽しいんだか......。
カバンの中には・・・
August 13 2010, 17:15
以前、WEB担当のホンマさんに、「ニシカワさんって、カバンが大きいけど何が入ってるんですか?」と聞かれたことがある。
そこで、私は迷わず言ってやりましたよ、「俺のカバンには、夢が詰まっている」とね。なんとも誇らしげに。
周りはドン引きしてましたが、夢と希望があればそれで良いんです。
と、なぜこんな話を突然持ち出したかと言うと、最近バッグを買いましたので、ぜひご紹介したいと思ったからです。
そのカバンはこちら・・・
6shiki メッセンジャーバッグM
色のバリエーションも豊富にあって、夏にはぴったり。大きさも、普段の外出にMサイズはちょうど良いサイズ。夏のサイクリングには着替えの2、3枚突っ込んでおければ充分でしょう。
モリさんブログにも紹介されていて、なんともかぶってしまったのですが、この良さを伝えたくて今回筆を取りました。
僕にとっては初メッセンジャーバッグだったので、6shikiのポップな感じはやはり取っ付きやすいです。
メッセンジャーバッグならではの使い勝手の良さも盛りだくさん。
これ、ストラップをシュッと閉めるとキューっと簡単に締め上がるし、黒のバックル部分を
ひねればすぐに緩まる。ポップなだけじゃない、機能もしっかりしてるんです。
で、カバンの裏側(体に沿う側)にもポケットが付いていて、ケータイを入れておけば、体の近くなので、バイブにすぐ気が付くんです。
結構、カバンにケータイ入れていて、気が付けないこと良くあるでしょ?!
これが防げるんですよ。背負いながらでも、簡単に取り出せるし、作り手の細やかな配慮が感じられます。
あと、使い道は自転車に限らないですよね。タウンユースはもちろんですが、僕は今年の旅行バッグに持っていこうと思っています。小さいバッグだとガイドブックは入らないし、カメラ、簡単な着替えなんかを入れると、結構いっぱいになるので、コレぐらいの大きさはちょうど良いんです。
軽いアウトドアにだって良いかもしれません(こじつけ過ぎか・・・)。
あえて、物足りないポイントを上げるとするなら、ストラップが黒ということと、内側に帆布を貼って
あるんですが、これが少し薄い感があることかな。こっちのタイプみたいにできれば、ストラップも帆布の素材で、色味や雰囲気があればもっと良かったなぁとも思いました。
コレ背負って一眼持って、川沿いサイクリングや、高原のレンタルサイクルでも行ったら気持ち良いですよ~!
ほら、夢と希望を膨らませてくれるカバンになったでしょ?!
6SHiKi(ロクシキ)がいいなーと最近思う。
August 8 2010, 22:42
6SHiKi(ロクシキ)いいね。最近SLOWとか6SHiKi(ロクシキ)とか、この手のバッグに
惹かれる。レザーバッグもBriefingもいいけども、この手のキャンバスバッグで
使いこみを楽しむのもいいな、って思う。
日本が亜熱帯化したからか?
今日、渋谷で外人さんがピストに乗って、チェックのパンツに白Teeという出で立ちで、この赤の
6SHiKiメッセンジャーと思しきのを背負っていて、めちゃくちゃカッコよかった。
夏のシンプルな出で立ちにこれを持つと特にかっこいいかも。
これもかっこいいね。6SHiKiはメッセンジャーが有名だけど、この胃袋バッグも
かなり人気。自転車乗り以外の人にも売れてるみたい。
夏だからやっぱりロクシキでしょう!っていつも思うんですけど、どれを買おう!
と見に行くと、悩んでしまうのです。色がいっぱい、型もいっぱい、全てが魅力的・・。
値段が程良いので、まずは買っちまえ。ってことなんでしょうけどね。
と思って、見に行ったら、またかっこいいのが・・。
Classicシリーズというらしい。
今まではポップな色が多かったけど、これまた大人っぽいのー。
でもロクシキ初心者の僕としては、まずはロクシキらしいポップな色で
夏を楽しもうかな。
Knog secret!
August 7 2010, 23:38
先日ダイアテックネタを書いたら、またM氏から電話がかかってきた。
「早くKnogネタも書け。」と。
催促がうるさいので早速書く事にした。
※嘘です。お願いしてたBROOKSのサドルが入ったので送ります、という連絡でした。
さて、本題。
原宿で行われたKnogのsecret展示会?かなりオモローなアイテムが揃ってました。
最近僕もいろいろと立て込んでて忙しかったのですが、Knogの動向は気になってたので、
ちょっとスケジュールを無理して行ってみたのです。
Knogってあまりにライトが売れ過ぎちゃって、しかも売り場が多くなってるので
どうしてもKnog=ライトのイメージが強い。それを払しょくしてくれるのでは?
という期待。
Knogのデザイナー。マークさんがいました。
右から二番目の人です。遠近法がくるってるわけじゃないですよ。
2m近くある巨大な人なんです。
彼が履いているパンツがカッコいいので、なにそれ?と聞いたら、
Raphaでした・・・。俺も持ってるパンツじゃん!!気が付かなかった。
やっぱり若干パツパツで履く方がかっこいいなー。
左から二番目に立っている方が櫻井さん。Knogの新作サイクルジャージが
素敵。パンツはパストンブルーのダメージデニムバイシクルパンツですね。うん、いいね!
新作はいくつかありましたが、目立つ所ではギア系がやっぱり。
まずは鍵。
やっぱり自転車で鍵って必須だから見た目がスタイリッシュである必要ある、と
僕は思ってます。そういう意味では頑丈でかつスタイリッシュなこれはいいと思う。
あと人気のBOOMERにも新作でてました。
USBで充電できる奴とか取り外しが非常に簡単で、装着方法がいろいろ用意されている奴。
今まではBOOMER使ってなかったけど、これ、いいなー。使ってみようかな。
今回KNOGのイメージとして使われてた女性が彼女。
プロらしいです。かわいい!!
わお!せくすぃー。
実はこれよりもセクシーなのがあったのですが・・・自粛しました。
さすがに撮っちゃだめだろう、と。
今回の展示会でKnogの底力を確認できて安心しました。
展示のディスプレーのクオリティも高いし、もらったステッカーもかっこいいし、
なによりライト以外の商品が、さすが、と思わせるものが多かった。
自転車用というにはおしいよね。という感じ。
やるね、KNOG。もっとアパレルものも増やしてほしいなーと思いました。
このクオリティならいけそう。例えばTシャツとか。
あと!去年のダイアテックのブースでProloopを紹介していた美人さまも
またいた!
ダイアテックの社員か?まさか???と思ったら、違うらしい。ちっ・・・。
diatech products@京都を訪問しました。
August 4 2010, 23:57
diatech productsと聞いてピンとこない方も、Knog(ノグ)、Bruno(ブルーノ)、Cane Creekと言えば自転車に乗っている方なら一度は聞いた事があるだろう。このかっこいいブランド達の代理店をしている会社がdiatech productsなのだ。
(実は僕の自転車のWheelもImperialというブランドでdiatechが代理店であることを、ついぞ最近知ったのだった。シールはがしちゃった!)
そのdiatechは実は京都に本社がある。実はちょっと前にそこを訪問してきたのだ。一杯写真撮って、ブログに載せようと思ってたのだが、最近忙しくてなかなか載せられなかった。そしたら、先方の怖いMさんが「早く載せてようー」と怖いプレッシャーをかけてきたので、頑張る事にした。
怖いMさんはここにも載っています。すごいProloop売れたじゃんかぁ!!
さておき・・・。
まず目についたの会議室のガラスの机の中においてあるこの雑誌。
楽しそう・・。
これになんとBRUNOが載ったらしい。さすが、お洒落バイク!
その後、いろいろなここでは書けないようなネタやブランドも見せてもらいました!
その中でもちょっといいね、これ、と思ったものをご紹介。
クラシカルなイメージがまたカッコイイ。作りが非常にしっかりしているイメージ。
あとは値段がいくらになるかですねえ。
ここんちはちなみにカジュアルコレクションなんかもあるので、徐々に展開が広がるそうです。
KASKのヘルメット。このヘルメットはあのTEAM SKYが使っているので見た事ある方も多いはず。
あとPashleyっていう自転車。これはUKの自転車で、手作りだからなかなか数が
できないそう・・。売るのがもったいない、と言ってました。w
もちろんBROOKSのサドル。このBROOKSのサドルも今Diatechが代理店になりました。
良い物持ってますねえ。
BROOKSについては僕もこのブログで触れてます。思わず買っちゃったよ・・。
BROOKSについてはまた別途書こうと思います、やっぱり世界観がしっかりしているブランドは良いと思う。不変の良さというか。
そしてそのPashleyの社長が「自分が乗りたい自転車を作るのだー!」といって、作ったのが
こちらの自転車、GUVNOR(ガバナー=統治者)!
ガバナーって統治者って意味ですが、向うではネガティブな意味は持ってないだそうです。
へー。
この自転車の後輪はこんな感じ。
これ、わかる人にはわかるそうですが、すごい機構の奴です。これコースターブレーキで
ありながら、タイミングをかえるとギアがチェンジするというすごい機構。
どんなになってんだ??
にしても、なにより造形として綺麗。こういう大人自転車がなかなか日本で流行らないのは
なにか理由があるのでしょうか??
そして代表櫻井氏の激シブ、ゲレンデ!
帰りは京都駅まで送ってもらっちゃいました、こいつで!
こっそりDiatechの自転車置き場を覗くと・・
見事にBROOKS確率高し!の状況に。ピストもBMXもロードもみんな!
なんにでも合うんだなーと確認し、ここで、僕も購入を決意したわけなんですが・・。
diatech producs、間違いなく日本有数の代理店でしょう。ここまでのいけてるブランドを
持っているところって早々ありません。
今回の僕の訪問目的は、今回紹介できていないブランドも含めて、どう皆さまに
お届けしていけるだろうか?ということ。
詳細はそのうちお話ししますが、楽しみにしててください。
あと、最近KNOGのシークレット展示会もお邪魔したので、そちらも近々こちらの
ブログで紹介しますね。
隅田川花火大会からのBobby Caldwell
July 31 2010, 15:40
★今日は隅田川の花火大会ですね。
浅草橋界隈が一年で一番盛り上がる日です。
TOKYO Wheels店舗でも、花火大会イベントを開催したり、スタッフも浴衣や甚平を着て盛り上がっています。
どうですか~!?この日の為に、買った浴衣です。着付けも自分でしましたよ。
初めてにしては、そこそこサマになっているんじゃないでしょうか。。。
そして、甚平を着ているのはスタッフのハジメです。
お店でお会いしている方も多いのではないでしょうか!?
見た目はイカツイですが、話はすごくソフトで真面目な青年です。
お客さまも浴衣で御来店される方が多かったですね。さすが隅田川花火大会ですね。
このブログを書いているのは16時です。街はまだ嵐の前の静けさといった感じです。
これから交通規制も始まり、街が人でごった返すでしょうね。
来られた際は、是非お店にも足を運んでくださいね。
★ぜんぜん花火と関係ないのですが、10月にBobby Caldwellが来日しますね。
名曲ですね♪ 早くライブに行きたいです。
Text by KOBAYASHI
隅田川花火大会スペシャル・デー
July 29 2010, 16:41
★いよいよ明後日は、隅田川花火大会ですね。
一年で一番この街に人がくる日ではないでしょうか!?
花火と言えば、やはり浴衣が粋ですよね。
僕も今年は浴衣デビューしちゃいます。
そんな特別な日に、特別な事をやっちゃいますよ!!
ドドーンと大サービスですっ。夕方からは街が混雑すると思いますので、日中にお買い物を楽しんで、夕方から花火観賞っていうのが良いのでは!?
僕は、店にいるので花火は見れませんが、皆様とお会いできるのを楽しみにしてますよ。
Text by KOBAYASHI
WBSで紹介頂きました!
July 22 2010, 16:10
ついにあの!テレビ東京のWBS(ワールドビジネスサテライト)でTOKYO Wheelsを
ご紹介して頂きました!その数日前の「もやもやさまーず」
(録画して見てるほどファンです、私。)では裏の橋からスカイツリーを見るという場面があり、
店の目の前を通ったにも関わらず、スルーされてしまったのを見ていただけに感無量です。
※裏の橋はこのロケで使いました。
もしかして見て頂いた方もいるかもしれませんが、ちょろっとだけ、その場面をご紹介。
TOKYO Wheelsの看板がどーん。
いらっしゃいませー。
中に自然にいてください。と言われましたが圧倒的に不自然な感じになりました・・。
軽く談笑してるシーン抑えますねーと言われて撮ったシーン。
まさか使われるとは。油断しまくりでした。にしても、、
森本アナ、かわゆす!
森本アナがその日の様子をブログに書いてくれました。題名が・・。
まだ信用ならない、って言ってる人に、、、これでどうだー。
小谷キャスターと共演やぞー。
シーン・・。
ということで取材有難うございました!WBSな方々!
今後ますます頑張ります!
ちなみに・・・。ちなみに当日のコーディネートは私ご自慢のストレッチシャツと
ストレッチスラックスでございます。
そしてそして、全く関係ありませんが、上のブログを見てて思い出しました!
このブログの下の方で、そのうちリリースしますよー!と紹介していたPISSEIの
サイクルジャージがついにリリースになりますよ!
↓僕がその時着てた写真。
24日土曜日に店舗でイベントを行い、同日WEBでも販売になるそうです。
大人気で売り切れ必至(本当に。)のPISSEIイベントの詳細!
上下セットでかつ、グローブなどもセット販売されるお得なものらしいっすよ。
今週末はTOKYO WheelsへGO!(店舗、WEBともに!)
12.07.31 | ■大好評につきCLEARANCE SALE決定!! |
12.07.28 | 活きのいいショーツありまっせ!! |
12.07.27 | Cafeれるジャージ |
12.07.26 | 燃え尽きてませんか!? |
12.07.26 | 雨男による「Motorist Fan Snap」第二弾!! |
12.07.25 | SUMMER SALE 2nd stage |
12.07.21 | 涼project!? |
12.07.17 | TOKYO Wheels Summer Sale 開催 |
12.07.15 | オトナのペイルトーンコーデ。 |
12.07.14 | TOKYO Wheels FAN SNAP №006 |
お得なメルマガに登録して最新ニュースを常にチェック!
-
- Couleur Blog
- 2011.02(1)
- 2009.10(1)
- Goods Buyer BLOG
- Keisuke Kawanishi BLOG
- 2009.10(5)
- Men Buyer BLOG
- 2011.09(1)
- 2011.05(1)
- 2011.03(2)
- 2011.02(5)
- 2011.01(5)
- 2010.09(1)
- 2010.08(1)
- 2010.07(1)
- 2010.04(1)
- 2010.01(3)
- 2009.12(3)
- 2009.11(3)
- 2009.10(6)
- 2009.09(4)
- 2009.08(3)
- 2009.07(1)
- MINORU MORI BLOG
- 2012.06(2)
- 2012.05(4)
- 2012.04(3)
- 2012.03(1)
- 2012.02(2)
- 2012.01(3)
- 2011.12(2)
- 2011.11(5)
- 2011.10(2)
- 2011.09(8)
- 2011.08(2)
- 2011.07(2)
- 2011.06(1)
- 2011.05(4)
- 2011.04(3)
- 2011.03(4)
- 2011.02(3)
- 2011.01(2)
- 2010.12(2)
- 2010.11(4)
- 2010.10(3)
- 2010.08(4)
- 2010.07(3)
- 2010.06(7)
- 2010.05(5)
- 2010.04(7)
- 2010.03(5)
- 2010.01(2)
- 2009.12(7)
- 2009.11(1)
- 2009.10(3)
- 2009.09(1)
- TKL STAFF BLOG
- 2012.07(1)
- 2012.06(1)
- 2012.05(2)
- 2011.02(2)
- 2010.11(1)
- 2010.10(1)
- 2010.09(3)
- 2010.08(2)
- 2010.07(2)
- 2010.06(1)
- 2010.05(1)
- 2010.04(2)
- 2010.03(2)
- 2010.02(3)
- TOKYO Wheels BLOG
- Women Buyer BLOG
- 2012.06(1)