妄撮風、KEEN(キーン)
June 15 2010, 15:35
今日は先に最近入荷したアイテムの話題!
前置きがいつも長いので...。
最近入って来たブランド、それは、、、KEEN(キーン)!
このブランドをご存知ですか?もう持っていらっしゃったりしますか?
KEENの考えの原点は、
「サンダルはつま先を守ることができるのだろうか?」
だ、そうなんです。
確かにアウトドアシーンではつま先は大事。
夏になるとよく聞くのが、満員電車でお姉さんのピンヒールに小指を踏まれて骨折という話。(怖いね!)
つま先、大事です。
そんなKEEN(キーン)のCommuterというサイクリングシューズのモデル。
今でこそこんな写真ですが、
最初はこんな感じでした。
キクチさんの
「なんか...やだ」
の一言で、
の画像になりました。
なぜ嫌か...、それはみなまで言いたくありませんが、
靴が主役のはずがまさかの妄撮風だったからでしょう。
トリミング(画像加工)って大事だなぁ...という話でした。
サッカーの話題は聞き飽きていると思うので、あえてしません!
この季節、ネットを見れば続出する期間限定プチ評論家!...そんなわけで、おなかいっぱいですよね?(笑)
とりあえず7/11まで気が抜けません!
で、今夜は私がものすごく楽しみにしているカードの一つ、北朝鮮VSブラジル!
なんつー組み合わせ...。
実は23時キックのコートジボワールVSポルトガルよりも楽しみにしている対戦カードです。
DIMEに載せて頂きました。
June 9 2010, 17:44
なんだか最近忙しく毎日更新が滞ってしまった!営業なのか、経営なのか、バイヤーなのか、編集なのか、さっぱりわからない最近の自分の業務ですが、走ってる時はやっぱり気持ち良い!
素足の芸能人I氏は僕の高校の先輩ですが、今の日本の首相はついに僕の大学の先輩となりました!!まさか、僕の大学から首相が生まれるとは・・・。うまくいくと良いものです。
さて、そんな中、DIMEさんからTOKYO Wheelsの取材を受けて載せて頂きました!
ありがとう!!DIMEさん!
表紙をみると第二特集が"今、いちばん新しい「TOKYO」"だと。
多分これだな。
ん、出てきた。あった、あった。
ん、ん?んんー???
なんと扉のところで、タイ焼きの横に並んで、僕とコバヤシが写っちゃってます。
こ、これは。。。笑いました。見目麗しくないオヤジ二人が!!
肝心の中身は遠慮気味に載ってましたが、びっくりですねえ。
でも、しっかりと載せて頂きましたよ。本当にありがとうございます!
DIMEといえば、あの小学館の雑誌ですからね。載せてもらっただけでも感謝!
実際の先週末はこれを見て来ていただいたのか、かなりのお客様がお越しくださいました。
感謝でございます!
先週は宝島の方がいらしたので、今度宝島にも載る予定ですー!また報告します!
(あ、僕は載りませんよ。そこまででしゃばりでないので・・。)
オススメなシャツ
June 6 2010, 23:14
JUNRedのクレイジーギンガムシャツ。この商品ページ撮影の時に着たんですけど、
ラグランになってて、かわいいかっこいい。このコーディみたいにグラミチのショートパンツとか
であわせてもいいし、逆にドレスパンツにサンダルとかであわせてかっこいいと思いまふ。
これで3990円とは。本当に最近のJUNRedはみれば見るほどお買い得な商品が
発見できますねえ。
JUNRedのクレイジーギンガムシャツー。
グラミチ買うならまずはこの一枚は必要。ネイビーです。
背負ってるのはCCPのサコッシュ。伸縮自在で自転車以外でも使いまくってます。
グラミチが6000円チョイでしょー。そしてCCPのサコッシュもかなり使える。
iphoneや財布やら、最近小物が多いからこういうチョイ持ちバッグ(?)が欲しかったのです。
伸縮自在だから水とかも入っちゃいます。これも3990円。
すなわちこのセットで15000円行かない!すごい!良い時代です。
あ、あと最近売れてるのはEntry SGのTシャツ。
これはどこかでBLOGに書こうと思ってますが、僕もかなりの数もってますが、
着れば着るほど体になじむ感じはさすがの吊り編み機、という感じでしょうか。
ベーシックTは必ず必要なので、迷わずこれが良いと思いますよ。
これからの季節のマストアイテムはEntry SGです。要チェック!
僕も今年また買いたします。ベーシック系と七分丈は結構持ってるので、
切り換えがお洒落なFUSIONとか大人っぽいDANIISH LSあたりを狙ってみようかなーと。
未だ衰え知れず
June 6 2010, 12:17
★僕らの大ヒットアイテム「nari/furi バイシクル・スーツ」は去年の発表後、未だ衰え知らず。TVや雑誌にもたくさん載せていただきました。感謝!
今でもなかなか店頭に全サイズ並ぶとこがありません。入荷したと思ったらすぐに旅立っていってしまいます。サイトでは常に予約状態。
先日、商品が上がってくると連絡がありました。予約してくれたお客様、もうすぐ発送できますよ。
最近では、類似品まで出てくる始末。でも所詮真似では本物を超えることはできません!
★洗えて、すぐ乾いて、シワにならない。そして、こなれたプライス。上下で6万アンダーって。値段間違えじゃないか??ってお客さんに言われました。嬉しい一言です。
通常のセレクトショップのオリジナルでも7万位はしますからね。それも機能も何もないスーツで。
それに、自転車乗りじゃない人にも好評なんです。
「出張なんかの時に使える。」って、バッグに入れておいて、着たい時にサッと着れる最高です。
裏地もメッシュでサラッとしてます。快適なんです。
通常のジャケットに使われるキュプラ(艶っとしたやつ)では汗をかいたら、ベタっと気持ち悪くひっついてきますよね。
パンツの裏地にも、メッシュを使っています。
是非、通勤に使ってほしいですね。街で見かけたら、話かけてしまうかもしれません。
Text by KOBAYASHI
リアルにしかないモノ
June 5 2010, 10:05
★6月に入りようやく夏らしくなってきましたね。でもまだまだ過ごしやすい時期ですね。夏本番はこれからです。
2月のオープン以来、TOKYO Wheelsのお店にもたくさんのお客様が来ていただけます。
来てくれた方は分かっているかと思いますが、WEBと同じとはまではいかないけれど、来てくれたお客様にはなるべくたくさんの商品を見てもらえるよう所狭しと商品を並べています。
なかには、WEBには載せてなくて店舗だけにしかない商品もあるんですよ。
その一つを御紹介!
ウェアやグッズはWEBでもたくさん扱っているMAVIC(マヴィック)。
実は店舗では、シューズもたくさん扱っています。
ROAD用、MTB用など様々な種類があります。
Text by KOBAYASHI
ランドナーって乗りやすいな
June 5 2010, 00:00
彼が着ると爆発的に売れるという伝説を持つ。うちのコラボレーションも彼の魔術で
伝説を作ったもの数多く。
先日BLOGに書いたBETONESのパンツも、その色がすっごい売れたらしい。
さすがや・・。
さておき、彼が乗っている自転車はランドナー。
(彼はバイクももっている。まさにTOKYO Wheelersなのだ。)
彼は旅ニストなのだ。昨年はアジアを自転車で4カ月ぐらい回っていた。タイやらインドやら。
今年は年末から南アメリカを回るらしい。その実体験から生まれた自転車がこれなのだ。
ふと見ると・・・
前のバッグにいれてある地図が群馬県の地図。なんでやん~。
にしても、ちょっと乗らせてもらったが、正直感動した。本当に乗りやすい。
ストレス感じないし、踏んだ分だけきっちり力が伝わる感じ。タイヤも若干太めだけど
遅すぎず、GAPストレスも無い。絶妙なチューニングと言える。
サドルはBROOKS。革のサドルってやっぱりすごいですね。本当に乗りやすい。
まさに"サドル"なんだ、と実感。これで僕のピストのサドルもBROOKSにする決心が
固まりました。
でもランドナーーって本当に乗りやすいんですね。ピストで通勤してる場合じゃないなーとか
思っちゃいました。でもやめないけど。
今日の本題はなんだろう。EC的アプローチとしてはBETONESのパンツ、おすすめっすよ。かな?
にしても、、、ドログバ骨折しちゃいましたねー。。はー・・・。頑張れニッポン!
CHERUBIM STEEL MASTER がやってきた!
June 4 2010, 01:02
★先日、NAVIのMさんが遊びにきた。その時に乗ってきたのが「CHERUBIM(ケルビム)」。「ちょうど撮影してて。」っていいな~。
CHERUBIMのバイクは大人にしか似合わないっていうオーラがプンプンでている。いつかは、CHERUBIMでオーダーを・・・って考えているお方も多いのではないでしょうか?
少なくても僕もその一人です(笑)
そんなこんなで、一台TOKYO Wheelsのお店に飾るようにお借りしたのが、これまたすごい!
今年の2010NAHBSで賞を受賞したバイク【CHERUBIM STEEL MASTER】
細部まで凝りまくっています。これぞまさしくハンドメイドの真髄です。ヴィンテージパーツと新しい技術の合わせ技。美しいです。
CHERUBIM Steel master
Standing On The Shoulders Of Giants
「もし私が他の人よりも遠くを見ていたとしたら、それは巨人の肩の上に立っていたからでしょう」 by Issac Newton
我々の作る自転車は過去の焼き直しに過ぎません。
しかしこの時代に自転車と関わる事が出来、神聖な自転車を作る事が出来る事を誇りに思い製作しました。
過去の偉人達というキーワードと歴史に敬意を払い、現在生きているビルダーが作る自転車です。あと少々の遊び心と・・・
CHERUBIM Steel master (Play with Racer!) By Shinichi Konno
Standing On The Shoulders Of Giants
"If I have seen further it is by standing on the shoulders of Giants." by Issac Newton
The bike we build is only a reprint. But we are proud of been related to and building a bike in this era.
The image of "The Giant", is what we built. and little playful mind... Play with Racer!
【CHERUBIM HPより抜粋】
こんな世界的名車を見る機会はそんなに無いと思うので、是非に見に来てください。
ちょうどこの【CHERUBIM STEEL MASTER】が、今月の「PEDAL SPEED VOL.6 」に詳しく載ってますよ。
Text by KOBAYASHI
なにやら6月20日にあるらしい・・・
June 3 2010, 12:14
★いつもこの街を盛り上げようと考えている仲間たちが、街を絡めた自転車ライドイベントをやるらしい。もちろんTOKYO Wheelsも参加。なにやら面白い事になりそう。
「BRIDGE」 東京下町自転車物語 Episode.0
今、注目の「セントラルイースト東京」
新しいカフェ・レストラン・ギャラリーが立ち並び、そこに江戸時代からの
文化・芸術・食が融合する事により、今までに無かった文化が生まれた
今最も注目の東京エリア。
「新しいのに何故か懐かしい・・・。」
そんなエリアの名店を皆さんに紹介したい。
この想いから「BRIDGE」を企画しています。
昔ながらの名店・頑固オヤジの店・アートギャラリー・
立ち飲み焼トン・お洒落なCafe・アパレル・バイクショップ
色々な新旧文化の架け橋となり、皆で楽しみたい。
今まで知らなかった東京を自転車で駆け抜けませんか?
6月20日11時よりKUHNSにてお待ちいたしております。
【KUHNS BAR ASAKUSABSHI blogより抜粋】
是非皆さんも6月20日、古き良き江戸の街を走ってみませんか??
詳しくはKUHNSまで。
Text by KOBAYASHI
LARSのバックパックはここがスゴイ。
June 2 2010, 23:04
なにがすごいかって、やっぱりその収容力でしょうー。
あまりなにも考えずに突っ込める容量の大きさ。
しかも普段はくるくるっとしておけばスマートなフォルムだし。
今日はLe ddのスリッパで有名なクワノさんの所にお邪魔してきましたが、
帰りに撮影サンプルようのスリッパを大量に持ち帰る事に。
そこでぎっくり腰で困っているTOKYO Wheelsマネージャー小林に、
愛用しているLARSバックパックにつめるだけつめこんでみた。
(いや、僕は次のアポがあったんですよ・・・。)
じゃん!
多分これ、普通の荷物にスリッパが10個以上はいってるんじゃないかな?
さすがLARSのバイカーズバックパック!
使えるアイテムですわ。
スタッフプロフィール遅れペナルティ
June 1 2010, 00:11
Chineseには「スタッフプロフィール」なるページがある。商品ページから見る事が
できるのだが、こんな人が運用しているよ、っていうページだ。
ちょっとコバヤシ若くないか?!というのは、良いとして、今注目の人物が
岡ちゃんだというWEB担当ホンマより「スタッフプロフィール遅れペナルティ」なる
メールが届いた。
WEB担当ホンマの面白ブログはこちらです。僕らの日常を赤裸々に激写する・・。
なんだ?と思ってみてみると、そうだった。今日がスタッフプロフィールの次回のテーマの
入稿日だったのをすっかり忘れていた。そしてそのメールは入稿遅れ常連者である
コバヤシにも送られていた・・・。
内容は、スタッフプローフィルの入稿が遅れた貴様達にはペナルティが課せられた。
次の宿題をこなすこと、というもの。で、その宿題がこれ。
>森さん
CEOブログ更新
お題「i padの必要性について」
※ipadについて、とかでも大丈夫です。
「ipadについて、とかでも大丈夫です。」って!大丈夫です、じゃねーよ!!
今一番ホットで危険な話題を振りやがって!!
というわけで、書こうと思ったのですが、なんだか、非常に難しいネタなので、
明日書く事にしました。ごめんごめん。
話し全然変わって、最近自転車移動に良い季節でいいっすねー。
某R社のY氏から聞いたように原チャリやロードのスリップストリームに入ったが、
全然楽にならない。ピストだとむしろつらい。早すぎるよ!!
今日はビアンキ、コルナゴ、RIDLEYの黒い三連星が僕を追い抜いたので、
迷わず後ろについてみた。すげー辛かった。。。
ピストはゆったり行きましょう。
あと!サーフィンプロジェクト開始しました。Liquidがないがしろにされている今!
復活ののろしをあげるのだ!!いけいけ!
12.07.31 | ■大好評につきCLEARANCE SALE決定!! |
12.07.28 | 活きのいいショーツありまっせ!! |
12.07.27 | Cafeれるジャージ |
12.07.26 | 燃え尽きてませんか!? |
12.07.26 | 雨男による「Motorist Fan Snap」第二弾!! |
12.07.25 | SUMMER SALE 2nd stage |
12.07.21 | 涼project!? |
12.07.17 | TOKYO Wheels Summer Sale 開催 |
12.07.15 | オトナのペイルトーンコーデ。 |
12.07.14 | TOKYO Wheels FAN SNAP №006 |
お得なメルマガに登録して最新ニュースを常にチェック!
-
- Couleur Blog
- 2011.02(1)
- 2009.10(1)
- Goods Buyer BLOG
- Keisuke Kawanishi BLOG
- 2009.10(5)
- Men Buyer BLOG
- 2011.09(1)
- 2011.05(1)
- 2011.03(2)
- 2011.02(5)
- 2011.01(5)
- 2010.09(1)
- 2010.08(1)
- 2010.07(1)
- 2010.04(1)
- 2010.01(3)
- 2009.12(3)
- 2009.11(3)
- 2009.10(6)
- 2009.09(4)
- 2009.08(3)
- 2009.07(1)
- MINORU MORI BLOG
- 2012.06(2)
- 2012.05(4)
- 2012.04(3)
- 2012.03(1)
- 2012.02(2)
- 2012.01(3)
- 2011.12(2)
- 2011.11(5)
- 2011.10(2)
- 2011.09(8)
- 2011.08(2)
- 2011.07(2)
- 2011.06(1)
- 2011.05(4)
- 2011.04(3)
- 2011.03(4)
- 2011.02(3)
- 2011.01(2)
- 2010.12(2)
- 2010.11(4)
- 2010.10(3)
- 2010.08(4)
- 2010.07(3)
- 2010.06(7)
- 2010.05(5)
- 2010.04(7)
- 2010.03(5)
- 2010.01(2)
- 2009.12(7)
- 2009.11(1)
- 2009.10(3)
- 2009.09(1)
- TKL STAFF BLOG
- 2012.07(1)
- 2012.06(1)
- 2012.05(2)
- 2011.02(2)
- 2010.11(1)
- 2010.10(1)
- 2010.09(3)
- 2010.08(2)
- 2010.07(2)
- 2010.06(1)
- 2010.05(1)
- 2010.04(2)
- 2010.03(2)
- 2010.02(3)
- TOKYO Wheels BLOG
- Women Buyer BLOG
- 2012.06(1)