僕のK75が動かない
March 31 2010, 00:14
相変わらず動かない、、、僕のK75・・。
この冬でバッテリーが上がったので、すこし暖かくなったこの時期に
バッテリーを新しいのに交換したんだけど・・。
セルは回るけど。エンジンがかからない、なんでだー。誰か助けて。。
パッキャマラド、パッキャマラッド、パオパオパパパ。
春のブツヨクpart2
March 26 2010, 23:30
僕のピスト。最低一年はいじらないと決めていたが、最近ちょいちょいいじっている。
自分の中で方向性が決まらないうちにいじるとおかしなことになるから。
今日届きましたよ。NITTOのハンドル。うーん、定番中の定番。
なんてことは無いですね。でも、、買った本人は非常にうれしいわけです。
はー、早く走りたい。
あと衝動買いしちゃったのが、このホワイトデニム!
春らしく。ストレッチきいてるし。前までGRIFONIのホワイトデニム履いてたんですが、
もうかなり汚くなってしまい、探してました。
ただ、ホワイトデニムって汚れるのも早いから、二年が限度かな、という事を
考慮すると、Levi'sちゃん。良いねー。
おうちなので、足元はLeddの白スリッパ!
別に白が好き!ってわけじゃないんですが、たまたま。春だし。
ちょっと汚れてきたかな?写真でみると。
丸洗いOKだそうだから、洗ってみよう!
春の物欲、まずは小物でごまかす。からのJIN HIYAMA
March 24 2010, 23:44
はー。春ですなー。物欲が本当にすごい。この春夏のテーマはおおむね「アメカジ」
「フレンチカジュアル」「リターンtoベーシック」といった所で出そろったでしょうか。
要するに、ドレスにスポーティテーストを取り入れたり、アメカジに少しドレスっぽい
ディティールを取り入れたり、という感じでしょう。
外しのアイテムとしてはハワイっぽいもの、チェックなど結構派手な色遣いが今年っぽい
感じと言えます。
と、そんな今季のテーマを決めてお買い物する前に、まずは小物を買って春の物欲を
ごまかす事とします。
EVERYWAREの小物入れ。
前からメッセンジャーやバックパックに取り付けられるIphoneケースを探してたのですが、
これを見た瞬間にぴんっと。
なんつっても、ドイツが誇るメッセンジャーバッグブランド、BAGJACK(バッグジャック)が
作ったコインパースですからね。EVERYWAREのディレクター金子さんじゃないと
できなかったでしょう。早速今日から自転車に乗ってないのに、ベルトに通して
使っちゃってます。つやつやしてて気持ちいい。
あー、早く花粉症おわって、ピストに乗りたい・・。
と、ここでTOKYO WheelsのレセプションでDJをしてくれた日山仁さんから新しいCD
のご案内を頂いたので、ご紹介。
これ、ジャケットから自分で描かれたそうです。すごい!!
iTunesで視聴もできるので、どうぞ。メロディアスなエレクトロって感じでCoooooolです。
Trick,Trick,Trick
March 24 2010, 00:17
友達のBLOG見てたら、すげー。
WRAHW Welcomes Nasty from Torey Thornton on Vimeo.
こんなことできませんが、できるようになりたいなーって思ってしまう。
最近、TOKYO WheelsにあるMTBでウィリーの練習なんかしてて
結構楽しい。そのうちピストでもやってみたいなー。
で、今日、会社で近所に行く時に乗ってる量販店で買った非常に安い自転車が
あるのですが、調子に乗ってそれでウィリーしたら上がり過ぎて、大ゴケ。
軽すぎるのね・・・。
手に擦り傷ですみましたが、生兵法はけがの元でござる。
いけてないピスト乗り
March 22 2010, 23:36
今日の夜はバスケだった。あまりにもピストに乗りたくって、乗っていったのだが、
激しくディフェンスして足もつらんばかりの勢いでの帰り、やっぱりつった・・。
ピストに乗りながら、無様につる。そのまま道路に立ちつくし、
なんとか半づり状態でKEEP1分。
抜けだそうと、ハンドル乗り越えた瞬間に完全につった。バスケットウェアのまま
地べたに座り込み、苦悶の表情。さすがに通りかかった優しい女性に
「大丈夫ですか??」と聞かれて
「いや、あの、つっちゃって・・。」と苦笑したら、向うも笑っていた。
なんでこんなにつるんだろう、と思ったけど、思いだした。花粉症の薬!去年も
花粉症の薬飲んでる時は、エライつった。バスケ仲間に教えてもらった芍薬甘草湯を
買う事に決めた。"つる"というのはフットワークを頑張ったおかげ、そこからの
超回復を期待するので、薬を使うのは若干の抵抗があったのだが、この状況は
そうも言ってられない。近々、高校生との再戦もあるし、買おう。
んな、わけで、最近の僕の自転車ファッションのコーディネートの肝はこれだ。
DITAのメガネとmade in Japanのマスク。(こんな表現したらDITAの人に怒られるな。)
いけてない。花粉症対策でしょうがないんです・・。。
自分でもわかってるけど、しょうがないっすよ!TOKYO Wheels近辺でこんな格好してる
怪しい奴がいたら僕です。
グラサンするとグラサン+マスクでもっと怪しいから、だてメガネにしておきました。
マスクも少しでも良いの無いかなーと探して入るんですが、めぼしいのはこの辺。
B-naviに載ってたエアスケープマスク!
値段も手ごろでもうすこしでぽちっとするところでした。でも、、おしいなー、、このイメージ。
ぐーっと来ない。うちにやらしてくれれば、もう少しみえがかり良くできそうな気がするけど・・。
この唐草系の模様はちょっと僕の趣味でない。
あとは有名なレスプロマスク。
これはプロ仕様だから、若干高いけど、その効果は期待できそう。
でも素材がネオプレーンなんですよねー。いわゆるウェット素材。
スノーボードとかで経験した、口周りが汗でぐちょぐちょ状態になりそう。
あれは僕はちょっと我慢できないんだよな。
というわけでいまだ買っていない。
【CET TRIP】レンタサイクルやります。TOKYO BIKE meets CET TRIP.
March 17 2010, 18:14
19日(金)からのCET TRIP イベント期間中に
TOKYO Wheels と OnEdrop cafe. さんでレンタサイクルをする事が決まりました!
さまざまなイベント等が開催されているCET TRIP 期間中、
このエリアを効率よく回るのには自転車が一番!
いつもと違った景色が見えるはず、です!!
今回は東京・谷中に拠点を置く「TOKYO BIKE(トーキョーバイク)」さんの
ご協力により期間限定で実現する事ができました。
レンタサイクル TOKYO BIKE MEETS CET TRIP
【日程】3月19日(金)~28日(日)
【料金】一日500円(各店舗の営業時間に合わせてご返却ください)
歩く早さより爽快に、車よりも街に溶け込む自転車で
CET TRIPの開催エリアをTOKYO BIKE(トーキョーバイク)で巡ってみませんか。
TOKYO Wheels と OnEdrop cafe. どちらで借りてどちらで返却してもOKです。
【貸出返却場所】
TOKYO Wheels(トーキョーウィールズ)
http://tokyowheels.jp/
【場所】〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-27-2 日機会館ビル 1F
【営業時間】12:00~20:00
【定休日】月、火
※22日(月)は通常営業してます!!
【電話】03-5820-0042
【場所】OnEdrop cafe. (ワンドロップカフェ)
http://www.onedrop-cafe.com/
【場所】〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-9-11
【営業時間】11:30~翌2:00
【定休日】日、祝
※21日(日)はイベント「Black drop」 のため19:00~翌2:00特別営業
【電話】03-5829-6822
TOKYO Wheelsがあるエリアのお話
March 15 2010, 18:15
こんにちは。
先週末は、TOKYO Wheels開店以来始めての好天に恵まれ、たくさんの方に来ていただけました。今回は、すこし僕たちの店がある街の様子を御紹介したいと思います。
TOKYO Wheelsの店があるこの辺りは、セントラルイースト東京(略してCET)と呼ばれていて面白いギャラリーやアート、建築、飲食店集まっていて近年注目を浴びているエリアなんです。
最近、3331という元中学校を改修してできた「21世紀型オルタナティブ・アートスペース」(!?)がOPENしたり、CET TRIPというイベントをやっていたり、オモシロタウンなんです。
そのCET TRIPと連動してTOKYO Wheelsでも、OnEdrop cafe.と一緒にレンタルサイクルをやりますよ!
自転車でまわるCETエリアは楽しいですよ。街の魅力を再発見してもらえます。期間中はいろんなイベントもありますので、是非自転車でまわってみたら如何でしょうか?
日程など詳しいことが決まりましたら、報告します。
※通常月曜日は定休日ですが、3連休の最後の3月22日(月・祝)は営業します!
まだまだ書きたい事がありますが、今日はココまで!!
Text by kobayashi
お世話になってます、KUHNS(クーンズ)さん。
March 5 2010, 00:00
こんにちは、Web担当ホンマです。
週末の昼は眠たいですね。。。
「午後の仕事、このお天気だと眠いんじゃないですか?」
と言いながらランチの後を送り出してくれたのはKUHNS(クーンズ)の店長・原さん。
食べ物屋激戦区ながら、カフェバーはあまり見かけないのでとても重宝させて頂いているお店です。お昼はランチ、それを過ぎて14時からはスイーツがあり、夜はバーの形を取っているお店です。
店内には自転車関連のディスプレイがたくさんあり、バータイムにはサイクリスト(自転車愛好家?)の方々が集うお店。知る人ぞ知る、というより、周辺ではちょっと有名なお店かな?駅歩1-2分とアクセスもいい感じです。
外から大きくディスプレイしてある自転車は販売もされているんだそう。
おや?
何気に「2009」には今気付きました。お若いお店なんですね。
帰りにふらっと一杯飲めて、サッカーが見られるお店!
というのをキーワードに、オフィス移転の際にかちぽちネットで探して偶然見つけたお店だったのですが、自転車を介してなのかChinese(TOKYO Wheels)とも繋がっていたようで、、、
レセプションの日にオーナーさんからお花を頂いたり、お立ち寄り頂いたりしました。
(夜、始まる直前に撮影したのでブレブレです。すみません。)
外観だけ撮らせて貰ったのですが、中のディスプレイも凝ってて可愛いです!
スタッフさんも皆さん気さくでとても居心地のいい空間ですし、Webでブログに掲載してくれているお客さまを見かけると、できるだけコメントをするようにしているという原さんの心遣いも素敵だと思いました!
ちなみに、自転車に興味がなくてもカフェ好き・バー好きにもぴったりのお店です。だってコーヒーがおいしい上に、私の好きなウイスキーが一杯500円から。(お店、潰れませんか?)
と。
そんなわけで、突然お店の宣伝風ですが(笑)、ブログ見てますよー、何気に更新ゆっくりですね!的なツッコミをもらったので、ネタに書かせて頂きました。(みんなツイッターに夢中だから...)
またランチやサッカーの日にお世話になるのでよろしくおねがいします。
レセプションにお越し頂きありがとうございました!
February 26 2010, 00:00
辛口Web担当のホンマです。
最近TOKYO Wheelsのブログにしゃしゃり出ていててすみません。
マネージャー&バイヤー・コバヤシがお店の方に掛かりきりなので、
少し昨日のレセプションの様子をお伝えいたしますね!
コバヤシはツイッターでちょこちょこ呟いているのでぜひこちらで。
フォローもお願いします。
///////////////////////////////////////////////////////////
さてまずはレセプション開始当日の準備。
お店っぽいコレ。ボード。
書いといて、と私が頼まれた仕事をそのままスタッフ・フクちゃんに回してしまい、描いてもらいました!
(フクちゃんはレセプションの最中、ナリフリさんに「これ、売れ筋ですよ」と、ナリフリのアイテムを勧めたつわもの。)
お店っぽくていいですよね。
店内の準備では届いた自転車のディスプレイ中。
吊り上げ中ですが、作業中は何度も転落しそうになって危なかったです。
最終的にはこんな感じに、数箇所に自転車が吊られてましたね。
お店の中のことで私が手伝ったのは、
ノグのライトをディスプレイしたくらい。
でも、かわいいですよね!
あとは床をふいたり、タグを作ったりと、実に少しです...。すいません。
気付けばバイクも置いてありました。
気付けばってね、他人事みたいな書き方ですけど、バイクが来る頃にはもう他の準備でかなりばたばたしてまして...。ばたばた、ばたばた・・・。
この日は私も、TOKYO WheelsのコラボレーションのWebページリリースがありまして。
そんなわけでばたばた...。だった、はず。(うそかもしれないが。)
今月はシンイチロウアラカワさんのライダーストラウザース。MOTO NAVI河西編集長がモデルをされています。
26日発売の雑誌の表紙には「もういちどオートバイと暮らす」のキャッチ。オートバイと暮らしたことはないけど、ソソられるタイトル。です。
お花もいっぱいありがとうございました!
花屋さんみたいに花や植物でいっぱいになりました。
全部カメラに収めたので、またご紹介したいと思います。
さてこちらはテレビ・雑誌の取材の方も来られていて、マネージャー・コバヤシと代表のモリが色々と答えていました。
(上はマネージャーのコバヤシです。)
動画もあるみたいですよ。
私は最初一時間強くらいでしょうか?受付にいたのですが、CCPさんからこれ!頂きました!!
スタッフからも大人気です。女性のお客さまにあげたりと好評でした。今はお店のレジ前に置いてるんですけど、スタッフも常に虎視眈々と狙ってます。(笑)
食べ物や飲み物DJも奥のスペースでやって頂き、特にケータリングをやって下さった方々はかなり大変な仕事だったのに、遅くまでありがとうございました!途中、私もカップケーキとハンバーガーをトレーに乗せてうろうろしてたのですが、「すいません、やってもらって...」と、逆に気遣って頂いたようですみませんでした。こっちがすいませんですよ!
皆さん都内の華々しい場所でご活躍されているそうなのですが、お店の名前はケーキの可愛いお姉さんにしか聞けませんでした...。
東京駅のフェアリーケーキさんです。ぜひ!
見てるだけで幸せなケーキはやはり女性陣に人気でしたね。弊社女性スタッフも顔を合わせる度に「ケーキ食べたいね...」とぼやいてました。男性に可愛いケーキがちゃんと貰われていくか心配しながら歩いていたのですが、甘党らしい河西さんがもらってくれたりと、意外に人気で良かったです!
あと、途中、プロライダーさんのパフォーマンスがあったりもしたのですが、すいません、ブレブレで掲載できる写真がありません。暗かったので、、、くそー。
そして最後。
マネージャーのコバヤシが挨拶させて頂き、代表のモリが挨拶させて頂き、最後は河西編集長にお言葉を頂きました。
最後はレジに立っていたので、、しゃ、写真ちっさ!!
バイクとDJの前の部分でお話されています。
色々と嬉しいご報告もあり、遅くまで残って下さったみなさんから暖かい拍手ありの素敵なエンディングでした。
来て下さった方、お花を下さった方、お店用に商品を送って下さったお取引先様、みなさん本当にありがとうございました!
お店も本日より無事にオープン致しまして、雨の中を足を運んで下さることに感激です。
しばらくはコバヤシが店におりますので、ぜひ遊びに来て下さい。
スタッフ一同、お待ちしております。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
所在地◆〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-27-2 日機会館ビル1F
詳しくはこちら
OPEN◆12:00-20:00/月・火定休
TEL◆03-5820-0042
Twitter◆TOKYOWheels
モビリティライフを楽しむ大人のセレクトショップ
「TOKYO Wheels(トウキョウウィールズ)」
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
で、いいのかな?(←実は お店の仕事とはあまり関連がないWeb)
ポップ作りとかしようっと。(←細かい作業が好きなWeb)
マネージャーに聞いてみた。
February 23 2010, 00:00
こんにちは、Web担当ホンマです。
本日も1Fに降りて運動会のときのPTA広報のごとく、写真を撮って参りました。
昨日に比べて、またお店らしくなって来ました。
店内で作業中のマネージャー・コバヤシに声をかけて写真撮影!
ホ:撮影してもいいですか?
マ:OK!
ホ:おっ、、かなり店っぽいですね~。
マ:でしょ?(にやり)
ホ:じゃあもう完成まで写真は載せない方がいいですか?
マ:一部出しならいいんじゃない!?
ホ:では...(うろうろし始める)
ホ:ここはフィッティングルームですね!(ほぼ独り言)
ホ:上の方になんかある!(かなり独り言)
ホ:商品並んでる!
このドットはナリフリですね~。
すごい店っぽい。
マ:ははは
ホ:じゃあ最後に、マネージャー載せてもいいですか?
マ:いいよ。
ホ:じゃあポーズで!はい、チーズー。(実際はチーズよりずっと後にシャッターを切ってるけど、気にしない)
マ:撮れた?
ホ:はい、お邪魔しました。
てな感じでした。
店っぽくなってきたなーと思いつつ、今週オープンなのに店っぽくなかったらおかしな話ですよね。
さて、完成が楽しみです。
12.07.31 | ■大好評につきCLEARANCE SALE決定!! |
12.07.28 | 活きのいいショーツありまっせ!! |
12.07.27 | Cafeれるジャージ |
12.07.26 | 燃え尽きてませんか!? |
12.07.26 | 雨男による「Motorist Fan Snap」第二弾!! |
12.07.25 | SUMMER SALE 2nd stage |
12.07.21 | 涼project!? |
12.07.17 | TOKYO Wheels Summer Sale 開催 |
12.07.15 | オトナのペイルトーンコーデ。 |
12.07.14 | TOKYO Wheels FAN SNAP №006 |
お得なメルマガに登録して最新ニュースを常にチェック!
-
- Couleur Blog
- 2011.02(1)
- 2009.10(1)
- Goods Buyer BLOG
- Keisuke Kawanishi BLOG
- 2009.10(5)
- Men Buyer BLOG
- 2011.09(1)
- 2011.05(1)
- 2011.03(2)
- 2011.02(5)
- 2011.01(5)
- 2010.09(1)
- 2010.08(1)
- 2010.07(1)
- 2010.04(1)
- 2010.01(3)
- 2009.12(3)
- 2009.11(3)
- 2009.10(6)
- 2009.09(4)
- 2009.08(3)
- 2009.07(1)
- MINORU MORI BLOG
- 2012.06(2)
- 2012.05(4)
- 2012.04(3)
- 2012.03(1)
- 2012.02(2)
- 2012.01(3)
- 2011.12(2)
- 2011.11(5)
- 2011.10(2)
- 2011.09(8)
- 2011.08(2)
- 2011.07(2)
- 2011.06(1)
- 2011.05(4)
- 2011.04(3)
- 2011.03(4)
- 2011.02(3)
- 2011.01(2)
- 2010.12(2)
- 2010.11(4)
- 2010.10(3)
- 2010.08(4)
- 2010.07(3)
- 2010.06(7)
- 2010.05(5)
- 2010.04(7)
- 2010.03(5)
- 2010.01(2)
- 2009.12(7)
- 2009.11(1)
- 2009.10(3)
- 2009.09(1)
- TKL STAFF BLOG
- 2012.07(1)
- 2012.06(1)
- 2012.05(2)
- 2011.02(2)
- 2010.11(1)
- 2010.10(1)
- 2010.09(3)
- 2010.08(2)
- 2010.07(2)
- 2010.06(1)
- 2010.05(1)
- 2010.04(2)
- 2010.03(2)
- 2010.02(3)
- TOKYO Wheels BLOG
- Women Buyer BLOG
- 2012.06(1)