Chinese TOP > TOKYO Wheels > 冬こそバイクで街に行こう。【Rider's Style - Page7】
TOP   ||   1   2   3   4   5   6   ←   7   →   8
  • イディングの邪魔をしない服、すなわち着心地の良い服。そこでおすすめするのはストレッチGジャケットです。Gジャンなどをタイトに作ると確かにカッコいいんだけど、動きずらい、なんてことがままあります。ファッションは我慢だ!なんて事を言ってられるのは若いうちだけ。でもこのGジャケなら大丈夫。タイトなシルエットですが、ストレッチ素材を使っており、また肩の部分にゴムを仕込んでマチを多めにとったりと着心地を研究しつくしたジャケットになってます。そしてなんとこちらのモデルはMOTO NAVI別注で作った黒にゴールドのパーツが粋な限定モデルですので、希少価値となっているんです。

  • 1、黒にゴールドのパーツが色気を演出します。ストレッチの利いたコットンツイルだから着心地がストレスフリーです。
    2、後ろから見るとポイントとなるレッドxホワイトのテープ。SHINICHIRO ARAKAWAならではの凝った作りになってます。
    3、インナー使いもあり。アウターには暖かさにも定評あるマックスフリッツのジャケットを。
STUDIO ORIBE(スタジオオリベ) 腕の運動量を稼ぐ「アクションプリーツ」が開いた後でしっかり元に戻るよう、裏にはプリーツを引っ張るゴムが。もちろん目立たないようブラックアウト。

ライダースGジャケット ¥25,200(STUDIO ORIBE)
SHINICHIRO ARAKAWA(シンイチロウアラカワ) 全体に細身のシルエットだが、立体的な裁断・股下やヒザに使われた伸縮性の高いジャージ素材により、とにかく履き心地が良く運動性が高い。

ライダーストラウザースパンツ ¥17,800(SHINICHIRO ARAKAWA)
ast(エイエスティー) 胸の汗止めがワンポイントになり、インナーとしても、アウターニットしても使える万能選手。

別注ロングニットソー ¥8,820(ast)
Max Fritz(マックスフリッツ) 素材はオイルレザー、ソールはビブラム製、登山靴の製法に用いられているグッドイヤーウェルテッド製法のしっかりとした仕上がり。

ダブルチェンジパッドブーツⅡ ¥44,100円(Max Fritz)
Max Fritz(マックスフリッツ) 光沢のある生地を使用した、軽い着心地のハーフ丈ジャケット。光の反射具合で色合いが変わるのが魅力。

玉虫色ジャケット ¥39,900(Max Fritz)