Chinese TOP > CREA WEB store(クレアウェブストア) > blogピックアップ

Blogピックアップ

RSS

SCULLY'Sがお求めやすくなりました。

August 5 2011, 11:26

ニュージーランド発のコスメブランド【SCULLY'S】。
ここの製品は、私もいくつか使っているのですが本当に質が良い。

香りも強すぎなくてほんのりと優しく漂うので、香り酔いしちゃう人にもオススメです。

そんなSCULLY'Sですが、本日より価格改定があり、かなりお安くなりました!!

たとえば、これ。
babygift.jpg

お祝いにぴったりの「ベビー ギフトボックス」。
¥5250→¥4725になりました!

お次はこれ。
bodeyw0805.jpg

ふわふわウィップが気持ちいい「ホワイトガーデニア ボディウィップ」。
なんと、¥5775→¥3255に!驚きの値下げ幅です。

どんどんいきます。

handwash0805.jpg
「ラベンダー ハンドウォッシュ(ポンプ式)」。
¥2940→¥2310!

hand0805.jpg

「ラベンダー ハンドクリームインチューブ」。
¥3150→¥2625!

その他、まだまだお求めやすくなった商品がいっぱいです♪

▼SCULLY'Sの全商品はこちら!

  • Posted in 
  • TOPへもどる

待望の練り香水!

August 4 2011, 15:17

TOCCAの練り香水が入荷しました!
blog0804.jpg


Chineseで展開しているのは、4つの香り。

▼オードパルファムで大人気のビアンカ。
▼ガーデニアとスミレが漂う、どこまでも上品な香りフローレンス。
▼ブラッドオレンジとリリーが香り立つフレッシュな香りステラ。
▼グレープフルーツとホワイトジャスミンのセンシュアルな香りクレオパトラ。


お気に入りの香りをどこへでも持ち運べる練り香水。
ミツロウ配合で保湿力もあるし、肌につけやすいだけでなく、長時間に渡って香りが持続します♪
ひとつひとつ包装紙で丁寧にくるまれ、金箔でデザインされた箱に入ったパッケージは、古きイタリアで親しまれたキャンディーをイメージしているそうです。


tocca_main0804.JPG

  • Posted in 
  • TOPへもどる

マシュマロを履いてみる。

July 29 2011, 17:28

ロングセラーなleddのスリッパ。

ledd0729_01.jpg

取り扱い当初から話題で、すごい勢いで売れ続けています。
今年も変わらず、人気者。

スタッフの中でも愛用者多数のこのスリッパは、
履いてみるとわかるんですが、軽くてサラッサラなんです。

夏といえど、フローリングに素足は冷たいし、
少し汗をかいていたりすると肌と床との触れ心地が気持ちわるいですよね。

そんな不快感を無くしてくれるこのサラサラなスリッパ。
紹介ページなどでは、「マシュマロのような・・・」と例えられています。
「マシュマロなんて履いたことないから分かんないよ!」と思ってしまいがちですが、
きっと、マシュマロを踏んだらこんな感じですよ。サラサラしててフニャっとやわらかい。

是非、家族全員分そろえたり、仲の良いお友達にプレゼントしてあげてください。

汚れても洗濯機で洗えちゃうので、いつでも清潔に使えますよ♪

▼leddのスリッパの商品ページはこちら

  • Posted in 
  • TOPへもどる

美肌の秘密は「海のチカラ」

July 25 2011, 10:43

CREA web storeに、色々と新顔が入荷してきています♪

中でも私が気になっているのは・・・・・・
アルジタルの海泥パック。

混ぜたりする手間のない、使いやすいペーストタイプです。
イタリア・シチリアの海泥で、ミネラルや保湿成分をたっぷり蓄えています。
泥なのに「肌がうるおう」秘密は、地上では得られない海のチカラにあるらしいのです。

もともと泥パックには興味があって、昔使っていたこともあったのですが、
泥パックのサロンなんかに行くとお値段もそこそこするし、お財布がもちません。

とはいえ、化学成分が入った手頃なものを買うのにも抵抗がありますよね。
このアルジタルの海泥パックは、オーガニックの「デメター認証」を得ている信頼のおける商品。

お肌の弱い方でも、安心して使えますよ。
ちなみに私も肌は敏感肌で、合わないものを使うとすぐにかぶれたり湿疹が出たり、かゆくなったりしますが、、この海泥パックは大丈夫でした。

価格は¥3,780と、パックとして買いやすい値段なのも嬉しい限り。
それに、商品ページでは分かりにくいかもしれませんが、、、
想像以上に大きいです。

普段使っているペンと並べてみるとこんな感じ。

2011-07-25 10.35.35.jpg


「でかっ!」 
と思わずつぶやいてしまうほどです。


中身はこんな感じ。
2011-07-25 10.37.36.jpg

深いグリーンで、土っぽくて草っぽい、スーーっとした清涼ハーブの香りがします。
ほんのりラベンダーも香るので、お休み前にバスタイムで使ったらよく眠れるかも。

サンプルを借りて使ってみたのですが、これを足や腕にたっぷり塗ってパックしたら、
気持ちいいだろうなーーー、と購入を決意。

早速、自宅でたっぷり使ってみます。

▼ARGITAL(アルジタル)の商品一覧はこちら

  • Posted in 
  • TOPへもどる

夏のイベントにはこれ一本。

July 15 2011, 10:42

先日、友人にチケットをもらって東京ドームに野球を観に行ってきました。

2011-06-28 20.04.47.jpg

イーグルス対ソフトバンクです。

野球にはうといので、普段は試合にも滅多に行かないのですが、東北出身なのでもちろんイーグルスを応援!
ドームの入り口では「がんばれ東北!」というプラカードを渡されて、球場内ではみんながそのプラカードを振ったり掲げたりしている光景を見て、なんだか「東北魂」がじんわりとしました。

さて、試合を見に行ってまわりをぐるぐると見まわしていたら・・・
林家ペー&パー子さんを発見。

お二人を探せますか?(なんか、画像が油絵っぽくなってますね・・・)
2011-06-28 20.06.47.jpg

さて、ドームにはあまり居ないかもしれませんが・・・、
夏になると機会が増えるアウトドアなイベントで怖いものといえば、虫刺され。
フェスとかキャンプとか、海とか山とか。(あまりアウトドアしないので、これ以上はイベントが思いつきません・・・)

日焼け止めはもちろんのこと、虫除けも持っておきたいアイテムのひとつですよね。
この欠かせない2つを1本で叶えてくれる「アロマプラスミスト 虫除け」のニュースをアップしました!
0715_musi.jpg

かなり売れているので、是非是非チェックを!

それにしても、巨匠に撮ってもらったこの写真、美しい仕上がりです。さすが巨匠!
オフィスにあった観葉植物を、「これ、借りていいっすか?」とつぶやいて、鉢植えごと抱きかかえながらスタジオに消えていったと思ったら、虫除けミストの背景に置いて撮影してたんですね。
さりげないグリーンが、夏っぽさを演出してくれています。

  • Posted in 
  • TOPへもどる

今月のテーマはこれ!

July 8 2011, 19:54

今月のCREAのテーマは、「寝苦しい夏の夜、これがあればぐっすり☆」

0708-1.jpg

トレーニングウェアとしても、おうちウェアとしても着られるサウナスーツや、
マイクロコットンのふかふかタオルケット。

そして、疲労回復のためのバスリートを紹介しています♪

ぜひぜひ、書店やコンビニなどでCREAを見つけたら、
「CREA WEB store」のページを探してみてくださいね。

  • Posted in 
  • TOPへもどる

抱かれて眠る。

July 8 2011, 00:49

なにに?もちろんマイクロコットンのタオルケットですよ。
なにを想像しているの!いやらしい!
mc110708.jpg

これを展開している会社の社長さんと先日飲み行ったときに、僕がタオルケットへの愛を
滔々と語っていたら、送ってきてくれたのだ!
※おねだりしたつもりはないんだけどなあ、おかしいなあ。

タオルケットへの愛。僕は夏でもタオルケットが無いと寝れない。冬も一番肌に近いところはタオルケットだ。使い慣れたタオルケットは安心するからね。
子供の頃、あまりにもタオルケット愛が強すぎて、起きて朝御飯食べる時も肌身離さず持ち歩いた為に、ボロボロになった愛用のタオルケットを母親に取り上げられ、ハサミでジョキジョキにされるという虐待、いやシツケを受けたぐらいだ。

そんな僕だからタオルケットにはひときわうるさい。使い始めたらなじむまで少し時間かかるし、馴染んだらボロボロになるまで使うんだから、それは採算度外視で慎重に選ぶのだ。

そんな僕が久々に気に入った。変えてみて嫌だったらすぐに戻そう、と思って使い始めたが
これは良い!というおすすめがマイクロコットンのタオルケットなのです。

マイクロコットンだから吸湿性に優れているのはもちろんなんだけど、
なにより、柔らかくて軽い!これは驚き。タオルケットぐらいの大きさがあると、そこそこ重さがあるはずなのに、かなり軽い。夏とか暑い時期でも、負担にならない感じ。
もちろん冬に大量に布団をかぶるときに重くないのはありがたい。

それ以外に良い点は?と聞かれれば、うーん、無い。
逆に聞きたい。タオルケットがどれよりも柔らかくて、どれよりも軽い以外に必要な点などあるのだろうか。と。

そういえば!
※2011年8月31日までにご購入頂いた方には、福岡『筒井時正玩具花火製造所』が丹精込めて作った「線香花火」をプレゼント!
だそうですよ。

数少なくなったmade in Japanの線香花火がもらえちゃうチャンス!です。

  • Posted in 
  • TOPへもどる

夏の保湿、怠るべからず。

July 6 2011, 16:43

先月のCREAに掲載された、APODEAのプロポリスバームが売れています。

apodea001.jpg


一時的に在庫切れを起こしてしまいましたが、本日無事に入荷!
昨日も再入荷の問合せがありました。お待たせしてしまった方、スミマセン!!

みなさん、このマルチなアイテムをお待ちなんですね。
じつは私も、デスクにプロポリスバームを常備していまして、
うっかり紙で指を切っちゃったときや(おっちょこちょいなので、よくやります)、
うっかり虫に刺されたとき、うっかり指先が乾燥で荒れてしまったときに塗っています。
(うっかりが多すぎる毎日なんです・・・)
apodea002.jpg

1つ持っていると、本当に重宝しますよ♪

中身はこんな感じで、黄色。ハチミツっぽさが充分に感じられます。
apodea003.jpg
これまたうっかりクッキーなんかですくって食べちゃってもいいのでは・・・、と思ってしまいがちですが、
しっかりとプロポリスの効きそうな香りがするので、口に入れようとは思いませんし、食べられません。
伸びも良いので、1個あればしばらくの間使えますよ。

夏の乾燥を甘くみちゃいけません!
油断していると、日差しやエアコンによって頬や目の周り、指先などが乾燥します。
冬の保湿は当然ですが、夏こそ保湿をっ!
カサカサに肌荒れして、日焼けしちゃって黒くて乾いた肌になってしまわないよう、
マルチなこの子を常備して、乾燥知らずのぷるぷる肌を保つ努力をしましょう。

▼プロポリスバームの商品ページはこちら

  • Posted in 
  • TOPへもどる

TOCCAのキャンドル2個目突入。

June 27 2011, 17:44

世の中がセールでざわついている中、
セールとまったく関係のない、TOCCAのキャンドルを買ってしまいました。

だいぶ前にミニサイズの「グレース」を買ったのですが、使い切ってしまったので、
今度は大きいサイズを購入。

今回選んだのは、一番人気の「クレオパトラ」です♪
(画像が美しくなくってスミマセン・・・)
tocca_001.jpg

箱を開ければ、淡いラベンダーピンクにお決まりの「Love Yourself」の文字。
tocca_002.jpg

容器は透明のガラスで、TOCCAブルーのラベル付き。
tocca_003.jpg

お伝えできないのがもどかしいのですが、、本当に良い香りです。
火を灯さなくても香りが漂ってくるので、お部屋だけじゃなく玄関や洗面所なんかに置くのもオススメ。

既に、3個目のTOCCAはどれにしようか悩み中・・・・。
ズシっと重みがあって、燃焼時間は約60時間。たっぷり楽しめます♪

▼TOCCAのキャンドル一覧はこちら
▼その他のTOCCAアイテムはこちら

  • Posted in 
  • TOPへもどる

暑さ対策には。

June 22 2011, 17:05

暑いですねー。
とうとう夏がきちゃった感じです。

昨日はついに耐えられなくなって、自宅でエアコンつけちゃいました・・・。
会社も暑いけど節電もしなくちゃいけないし、どうしようかと悩んでいたところに出会ったのがこれ。


2011-06-22 11.14.07.jpg


・・・なんだか分かりますか?



答えは、、、
2011-06-22 17.00.11.jpg

プロペラ付きボールペン!!!

意外にあなどれないんですよ。コンパクトサイズなのに、しっかり送風してくれるので、
顔周りにあてると涼しいです!(あ、ちなみにChineseでは売ってません・・・)

プロペラを上から撮ったらこんな感じ。
uekara.jpg

横から撮るとこんな感じ。
yokokara.jpg


結構な速度で回転しているのが分かってもらえるかと思います。
こうして見てみると、トンボみたいですね。

ひとつだけ注意しなくちゃいけないのは、、、
仕事中にデスクで突然使い始めると、「ブーーーーーーン」って音がします。
おまけに、顔周りをぐるぐる一周させてたりすると、もうヒゲでも剃り始めたのかと思われてしまいがちです・・・。

ずぼらな私とちがって、周りの目をちゃあんと気にする乙女な人には、
あまり向いてないかもしれません。。。

  • Posted in 
  • TOPへもどる