髪の美しさは地肌から。
February 4 2011, 15:21
こんにちは。
昨日美容院に行きました。キクチです。
東京はようやく暖かさが出てきたものの、相変わらず乾燥が激しいですよね。
乾燥が激しいと、髪の毛の水分も飛んでしまって静電気が起きやすくなります。
私の髪の毛は比較的健康な方で、今までは美容師さんが「無敵の髪」とおだててくれていたのですが、
そんな無敵なはずの髪がこの冬の乾燥に負けてしまい、かなりパサつき気味・・・。
つまるところ、「無敵」なんてのは有り得ないってことで、やっぱりケアが大事なんですよね。
というわけで、昨日は痛んだ部分をカットしてもらい、緊急対策としてヘッドスパも頼んじゃいました。
ヘッドスパの内容は、ヘアケア用のジェルをたっぷりしみ込ませて
頭と髪の毛を45分間ひたすらマッサージする、というもの。
効果はじわじわ現れるのでしょうが、それよりもあまりの気持ちよさに・・・寝てしまいました。
乾燥に負けないように自宅で出来るヘアケアは色々ありますが、
やっぱり基礎となるシャンプー&コンディショナーは頭皮と髪の毛のことを考えると、
オーガニックがオススメです!
私は何種類かのシャンプーを常備して、気分や髪の状態で使い分けしています。
そこで、個人的にオススメなヘアケア商品をご紹介♪
頭皮をスッキリさせてサラサラの髪の毛にしたい時にはインフィニストリアのチェネレントラ。
とにかく髪質がサラサラに。地肌もベタつきにくくなります。
乾燥が気になって保湿させたいときにはネイチャーズゲートのオーガニクス。
甘い梨の香りが長続きして、ツヤが出ますよ♪
カラーリングした後のケアには、ネイチャーズゲートのカラーリングヘア用。
ざくろの香りがとっても良い気分にしてくれます。
あと、「何か髪に合うものはないか」とずーーっと探し続けているのがヘアオイル。
Chineseに新作が入荷してくるのを心待ちにしているところです。
代表的なのは、やっぱりケラスターゼのオレオリラックスですが、
オーガニックの方が好ましいんですよね~。
いつか、いやいつかではなく「近々!」オーガニックなヘアオイルが入荷されると期待して、もう少し待ってみようと思います。
加齢臭対策?!にもなるスプレー
February 2 2011, 19:27
最近気になっていませんか?加齢臭。頻繁に洗ったり、クリーンニングに出せない上着類なんかはヤバイですよ!30代前半の僕は大丈夫。きっと。いや、多分。。。
加齢臭対策じゃなくても、着ている服からふわっといい香りがするのって、きっと着ていても気持ちがイイハズ。そんな要望に応えるべくしたアイテムがこちら!
これはマリアージュの香り。その他、レヴ、ドリーム、ボーテ、エグザルトがあります。
香水ほど香りが強くないから、ふわっと香る感じ。紙のパッケージが工夫されていて、ハンガーのようになるのでタップリふりかけて、吊るしておけばOK。ドアノブに掛けておいたりすれば、部屋中も爽やか。
今お使いのルームスプレー、直接触れたり、小さい子供にかかったりしても安心と言い切れますか?広く市販されているものは、きっと揮発成分が入っていたりして、肌にかかるは良くないものです。
しかーし、このDEICA(デイカ)のルームスプレーは天然植物由来成分でできており、化学的なものは使っていないんです。だから使って安心!香って幸せ!
女性にも男性にもおススメルームアイテムです!
おすすめカップケーキ
February 2 2011, 11:17
こんにちは。キクチです。
お酒が飲めない分、甘いものに目がない私です。
とくに、カップケーキは見た目のかわいさにやられます。
相当かわいいですよねーー。
こちらのカップケーキは、明大前にある「ニューヨーク カップケーキ」さんのもの。
思わず6個も買ってしまったりして・・・(一人で食べたわけじゃありませんよ!)
お友達のおうちに行くときなど、ちょっとした手土産にオススメです。
他にも、お気に入りのカップケーキ屋さんがあります♪
「フェアリーケーキフェア」さん。
東京駅のグランスタの中に入っているお店です。
TOKYOWheelsのレセプションパーティーのときにカップケーキを用意してくれたのですが、
そのパーティーで初めて頂いてとっても美味しかったので、その後も東京駅に行く度に寄っています。
さて、甘いケーキに欠かせないものといえば、、、コーヒーですよね。
Chineseでは、さりげなくコーヒーメーカー売ってます!
同時に2杯いれられるこれ。
実は持っていて自宅で使っているのですが、コンパクトでかさばらないし、
フィルターも布製のものが付属しているので、洗って繰り返し使えて結構便利です。
ほんの5分程度でコーヒーが入るので、土日はほぼ毎週使っています。
専属のカップが2個ついてくるんですけど、他のマグカップでも使えますよ。
2人分いれるときは専属のカップ、1人分のときは大きめのマイカップで使い分けしています。
もうちょっと本格的なコーヒーメーカーが欲しい!という方には、
こちらがオススメです♪
好きだった物語は・・・
February 1 2011, 16:05
こんにちは。キクチです。
ちょっと時季外れですが、子供のころクリスマスにもらって嬉しかったものはなんでしたか?
わたしの家では、クリスマスの日の朝に目が覚めると、欲しがっていたオモチャと一緒に、
ラッピングされた本が1~2冊、枕元に置いてありました。
「本を読む子になってほしい」という父親の思いがあったらしく、おもちゃだけではなく、
本も必ず一緒に置いてくれていたようです。
その甲斐あってか、子供のころから本を読むのが好きで、
クリスマスになると、今年はどんな本が置いてあるだろうと、毎年楽しみなものでした。
そんな子供の頃、クリスマスに置いてあった本の中にグリム童話があったのですが、
特にお気に入りだったのが、「ラプンツェル」というお話。
この物語は、魔女に連れ去られてラプンツェルと名づけられた女の子が、
高い塔の上に閉じ込められて一人っきりで外の世界を知らずに育てられるという、
かなり切ないお話でした。
子供の頃から、「ラプンツェルが好き!」と言ってもあまり分かってくれる人がいなかったのですが、
そんなラプンツェルを、ついにディズニーが手がけて3月に日本公開されるようです。
ディズニー映画なので、もちろん物語の暗かった部分は陽気に生まれ変わっています。
しかもこれ、なんとディズニーの長編アニメーション第50作記念作品なんだそうで。
3D映画となって、アメリカでも興行成績で1位を取ったりして大人気のようですね。
ラプンツェルって、そんなメジャーなお話ですか??
それならどこかに、「私もラプンツェルがすごく好きだった!」っていう人がいるはずですっ!
未だかつて出会ったことがないので、映画化を機に「ラプンツェル仲間」を見つけてみたいものです。
仕事のお供からの妄想。
January 31 2011, 15:02
みなさんの、仕事の「お供」はなんですか?
わたしのお気に入りの「お供」はコレです。
コーヒー豆チョコ!
その名の通り、コーヒー豆がチョコレートでコーティングされています。
疲れてきた時の「甘いものが食べたい」という欲求をチョコが満たしてくれて、
集中力が途切れてきた時の「あー、ひと息つきたい」という欲求を、
中に入っているコーヒー豆の香りが満たしてくれる、一粒で二度おいしいアイテム。
チョコの甘さとコーヒー豆の苦味も絶妙で、ポリポリという歯ごたえも最高です。
この憎めない感じのコーヒー豆のイラストが、また良いんですよね~。
「そんなのたいしたことないない~♪」と語りかけてくるかのような、陽気な脱力感。
この豆チョコに、本当のコーヒーも淹れてセットで味わうのが最高の組み合わせです。
忙しいという時の癒しアイテムとして欠かせない、コーヒー豆チョコ。
そんなコーヒー豆チョコのことを考えながらChineseのサイトをぐるぐる散歩していたら、
思わずチョコに見えてしまったコレ。
こんなチョコがあったら、サイドからかぶりついてみたい・・。
「チョコレートフォンデュ」と思ってみると、上からチョコが滴っているように見えたり・・・しませんか・・・??
マシュマロやイチゴを絡めて食べたいです。。
もちろんこれはチョコじゃなくってアロマミストですので、食べないでください。
後悔先に立たず
January 28 2011, 13:14
後悔先に立たず、という言葉があります。
先人たちはよく言ったもので、終わってから「あぁ、やっておけば良かった」などと悔やんでしまうものです。「後から悔やむ」と書いて「後悔」。僕は今まで、何度この言葉を口にしたことか。
このブログを見ている方、今回はその後悔をさせません。それは、
2011 Chinese WINTER SALEが1/31(月)で終了します!
※一部セール継続ブランドもありますが
なので、この土日で迷ってた方はラストチャンスです。
在庫も少なくなってきている商品もありますから、早めに検討してください。
これを逃すと、後悔してしまいますよ!
今日のニシカワ氏。
January 28 2011, 11:28
こんにちは。
今日は金曜日。金曜日は掃除の日!
ということで、新しく届いた掃除機をデビューさせるべく、ニシカワ氏が立ち上がりました。
普段はわりと無表情気味、且つボソボソと聞こえるか聞こえないかくらいの低めの声で話しては、
「え??なんて言いました?」と周りに聞き返されてしまうニシカワ氏なのですが、
掃除機を手にした途端、なんともうれしそう!
まるで水を得た魚のようです。
「お、軽い!」と喜び、後ろ姿でも笑顔なのが分かっちゃうほどに生き生きしています。
まるで掃除機のことを考えて今日のコーディネートを決めてきたかのようなオレンジのベスト。
見事にマッチしていますね。
楽しそうに掃除機をかけていると思ったら、徐々にテンションも上がり、
「これ、細いやつないの?」
「細いやつ」=「細口タイプのノズル」ですね。
ノズルを変えて細部まで掃除しようと自ら動きだすなんて、勢いはもう止まりません。
・・・と思ったら、初めてのノズル取り替えに悪戦苦闘!
大事そうに掃除機を抱きかかえるニシカワ氏。
どうやって外すんだ?
この部品は一体なんだ??
おいおい、外れてるのは吸引口じゃなくてダストケースですぜ、兄さん。
この後、WEB担当ちゃんと2人がかりで本体&吸引口をひっぱりあい、
無事に細口ノズルをセットすることができました。
ニシカワ氏の悪戦苦闘のおかげで、小さなゴミまで吸引されて、
今日のオフィスの床はとてもキレイに仕上がっています。
ロールオンが今ふう?
January 27 2011, 14:45
こんにちは。キクチです。
近々入荷予定の商品を、ここだけでこっそりとご紹介します。
それはなにかというと、、
TOCCAのリップグロス!
雑誌でも多く掲載されている人気商品♪
全3種類あって、それぞれ香りがちがうんです。
グロスなのにロールオンタイプなんて、珍しいですよね。
筆タイプよりもべたべたしなくて使いやすそうです。
唇でほのかに香って、コロコロ転がせば輝く口元にしてくれる薄づきタイプのグロスなんですが、
スミマセン、人気のため在庫切れをしておりまして、今はまだ1種類しか入荷していないので販売開始していません・・・。もう少しで他の2種類が入荷してくる予定ですので、少々お待ちを。。
あ、ロールオンつながりといえば、他にこんなのもあります。
これも。
これもお忘れなく。
寒いけど、花について。
January 26 2011, 17:28
日韓戦、燃えましたね!!
日本の試合はもちろんですが、韓国ってどこと試合してても面白いなぁ。
粘り強いのか、最後の最後まで見応えがある...!
あと、スコアレスドローって試合が少ない気がする!!
金曜の3位決定戦も見逃せません!!
日本は土曜日ですね!0時キックくらいだったかな?楽しみですね!!
そんな感じでビックリマーク使いすぎのWeb担当です。
話はまるっきり変わりますが、
年明けに、家の近所を散歩していたらちらほらと梅の花が咲いていました。
早いなぁ。
っていうか、早すぎるよ!!三が日だよ!!と思いながらも、風情がありました。
そしてこれから春に向けてどんどん花が咲いて来る季節...。
散歩・カメラ好きにはたまらないシャッターチャンスが転がりまくる季節でもあります。
去年も1月末に東日本橋にオフィスが引っ越しして来て、春先にはいろんな花を撮りました。
ポピー?
名前がわかりません...。
こでまり?
パンジー...
名前がわかりませんがよく見る花。
つつじ?
マーガレット風
ハナミズキ
八重桜...かな
つつじ...?
タッセル付きエンピツと、マーガレット風のピンクバージョン
隅田川沿いの公園に咲く桜
ソメイヨシノ...だっけな。とりあえず桜!
と、データに残っていた画像を無理やり引っ張ってきましたが、
なんと無知なのでしょうか!!ほとんど花の名前がわかりません!!
でも、オフィスの近くは結構花の手入れをされているお宅(オフィス?)が多くて春先は街並みが美しいですよ!
隅田川テラスは散歩スポットとしてめちゃくちゃオススメです。
花といえば、杉並区では空き巣が多いことから独自に「狙われやすい家」の調査をした結果、
花の手入れが行き届いている家への空き巣が極端に少なかった為、
個人や団体で花を植える運動を促したところ、空き巣が激減したそうです。
2008年の1年間の空き巣被害が2002年の被害数に比べて4分の1になったんですって。
一休さんみたいな利発な人が考案しそうな華麗なる防犯対策ですね!
でもって植物繋がりでこちら。
前回に続きまたもやハンドクリーム買っちゃいましたのでお披露目です。
会社に置く用に買ったんですが、こちら!
あ、写真ちょっと光っちゃったなー。
これこれ。
Nature's Gate(ネイチャーズゲート)のハンドクリーム。
なんていうか...欄の香りなんですけど、ほんとに生の欄の香りがします。
植物園みたいな感じ。加工されたきつい匂いがありません。
伸びが良くたっぷりな容量で、コスパもいいのでオススメです。
オフィスはきれいに。
January 26 2011, 12:52
こんにちは。キクチです。
最近、地味にうれしかったことがあります。
それは何かというと・・・コレッ!!
備品発注で貯まっていたポイントを利用して、掃除機をゲット!
もちろん、独断で申し込みましたが、それがなにか?
以前は掃除機が1台あったのですが、別フロアで必要となってしまい旅立っていったので、新しい掃除機を心待ちにしていたのです。大きいオフィスなら業者が入って掃除機をかけてくれたりしますが、Chineseはまだまだ、週に一度「清掃の日」を設けて自分たちでキレイにしています。自分で清掃する習慣があると、普段から「キレイにしておこう」という気持ちが自然に沸くので、良いことなんじゃないでしょうか。
金曜の朝に、一斉に掃除を始めてプリンター、電話機、デスク周りを拭いたりするのですが、割と気分が良いものですよ♪
先日、ハーブティーの積み方でワイルドさを披露されているのでバレていると思うのですが、決して潔癖症ではありません。ただ、汚れているのがあまり好きではないのです。
キーボードの隙間に入った埃も、このフサフサイエロー君で定期的に除去!
身の周りがキレイになると、気分が良くなり、仕事もサクサク進む気がします。
新しく届いた掃除機で、今週の金曜からは床の隅々まで掃除をっ!
あ、ちなみに掃除機係りは「掃除機大好きニシカワ」氏に託そうと思います。
ニシカワさん、よろしくお願いします。