Chinese TOP > KEATON(キートン) > blogピックアップ

Blogピックアップ

RSS

梱包について

November 16 2010, 01:52

お客様満足度調査を見ていると、
「梱包が簡易で良い。」
「包装がシンプルでいいですね!」
「包装が若干チープだが、最近のエコブームではいいのかもしれませんね。」
という評価が非常に多い。

おかしい・・・。うちはセレクトショップクオリティを標榜して包装しているはずなのだが・・。
そんなにシンプルですか?!泣

半分冗談ですが、いったい他社はどこまで過剰なんだろう??僕が使っているECショップはうちよりシンプルな所の方が多く、はて、と思ってしまう。

でもまあ、褒められてるみたいだから良しとしますか!有難うございます!

でも、、、
配送前に商品チェックはきちんとしてますし、畳み直して、袋はきれいなものに取り替えてるんですよ!なので中身については絶対の自信を持っております!
(たまに商品B品がありますが、そこはすぐにご対応させて頂きます!)

今後とも宜しくお願い致します。

森@真夜中

  • Posted in 
  • TOPへもどる

イニシアチブを握ろうとする人

November 14 2010, 23:08

最近バスケットが熱い。なぜこの年になってなのか?と自分でも不思議に思うが、まあ、タイミング良く、良い仲間に恵まれた、というのが一番でかいだろうけど、シンプルに相手がいるスポーツなのでアドレナリンが出て楽しい。サーフィンも楽しいけど、やっぱりあそこまでアドレナリンはでない。イージーシュートを外したとき、難しいシュートを決めたとき、相手にきれいに抜かれたとき、抜いたとき。

話は変わるが、先日、知り合いのバスケチームと合同練習しないか、という誘いを受けたのでお邪魔した。練習は緩やかに始まっていたので、着替えて体育館の隅でバッシュを履いていると、もうかなりを年を召された長老と思しき人から

「おーい、そこの若いの。ボール取って。」

と言われた。初対面の人に「若いの」呼ばわりされる筋合いは無いわな、と思ったけど、まあそこで怒ってもしょうがないので、流しました。

それで思い出した。こういう人っていますよね。しょっぱなから相手にタメ口聞いたり、指示を出したりすることでイニシアチブを握ろうとする人。僕は目上だろうと、大して仲良くない人に「森くん」って呼ばれるのが大嫌い。そう呼ばれると「なんでお前に君付けで呼ばれなきゃならねーんだよ。俺も君付けで呼ぶぞー!」って思っちゃう。

もちろん、仲良くなった目上の人に君付けだろうが、呼び捨てだろうが構わないのですが、ビジネスであった人で数回しかあってないのに、突然、君付けになる人は許せないのです。統計的には既得権益系業種で働いてるおじさんに多い気がする。なんつうか業界特長としては体育会系で異業種との交わりが少なく、その業界自体が閉鎖されている業界って感じかな。既得権益ばりばりの。そういう業界においては会社の先輩後輩のみならず、業界に入ってきた者全てが目下なんだろうな、と思う。

IT業界って嫌なところもあるけど、そういうところはフェアな気がする。年齢に関わらずとりあえず最低限の礼儀を持って迎える、というか。76世代と言われる世代が今のITベンチャーを荷なってる人が多いと言われてるけど、その世代は既に僕より年下だ。僕は彼らに会っていきなり君付けなんて絶対できない。

少なくともビジネスという年齢は関係ない土俵に立ったんだから、それぐらいわきまえればいいのに、って思うのです。それで損することはあっても得することはないと思うけどなあ。僕もそうならないように気を付けよう。

  • Posted in 
  • TOPへもどる

ここ一ヶ月で一番感動した動画

November 12 2010, 22:42

ご存知の方も多いんですかね?僕は初めてこの動画と曲を聞きました。
すごいっすね、機関車トーマスって。

ここのコメントに思わず吹き出しましたよ。
「もう事故ってレベルじゃねーぞ。」
「目くるくるさせれば許してもらえると思うなよwww」
「何この究極の開き直りと、
泥沼自滅地獄の歌。」

事故なのに、さらっと楽しく、途中ラップありです。
最高ですね!

こちらが英語版。歌詞はやっぱり英語版の方がのりが良くっていいですね。

  • Posted in 
  • TOPへもどる

Soundman展示会

November 10 2010, 10:52

音楽とファッションは相性が良い。と思った。Soundmanの展示会ではオールドファッションな曲がかかっていた。ジャンルはわからない。でもなんかその音楽と服がマッチしてて気持ちが良かった。

昨日知り合いからの紹介で、Soundmanデザイナーの今井さんからお誘いを受けて、Soundmanの商品を見に行ってきました。ブランドの名前は知っていたけど、実際に商品を意識して見たことが無かったので、楽しみに。

かなり、良い!です。僕は男の服はシルエットが命だと何回も言ってますが、まさにここの服はシルエットが綺麗。そしてディティールが凝ってます。並びで言うとENGINEERED GARMENTSとかかな。

今井さんはアパレル業界も長く(大学時代は音楽を真剣にやってたそう)、トム・オートマン率いるニューリパブリックというブランドの日本でのディレクションやデザインをやっていて、どちらかというとスーツのデザインから経歴をスタートしたらしです。このへんの経歴は、バイクウェアでお洒落度No1のMax Fritzの佐藤さんや自転車ウェアのSTEM-DESIGNの栩原さんなんかにも共通するところがありますね。スーツのデザインで修行した人はとにかくシルエットが綺麗でディティールが凝ってるものを作るのが上手。スーツはかなり難しいパターンを要するからなんでしょうかね。

それからもともとヴィンテージや古着などが好きでそこをミックスして自分でブランドを立ち上げたのが2000年。まさに成熟、と感じましたよ。

早速ですが、その服の一部を紹介。
Soundman
バルスターブルゾン風のジャケット。コットンでできてるので春先に羽織りやすくかっこよく決めれそう。

Soundman
吊り編みのパーカー。これはカッコよかった。
密かに個人オーダー。

Soundman
今シーズンの展示会でも最も人気があったハンティングジャケット。
生地も洗いがかかってる感じでかなりよさげ。男くささと上品さと。ボタンもオリジナル!
生地の切り替えを上手につかってポイントを作ってます。ふむふむ。
こういうの絶対ファストファッション(死語?)ではできなんだよな。

Soundman
これが伝説のベストセラーです。ユニオンワークスの中川氏がユニフォームとして
カスタムオーダーし、それがBEGINで紹介されてものすごく売れたらしいです。
着てみると確かに通常のカバーオールよりもなんか雰囲気あって良い。
あー、ボトムにスウェットとかあわせたら、すごい良さそうー。
(下に着てるサニースポーツのダンガリーシャツとも、相性良しですねえ。)

※と書いてて、気がついた!サニースポーツの展示会報告、もしかしてアップしてない?!今リンク貼ろうと思ったのに無い!近々ブログアップします。しまったー。

うーん、Chineseでも展開したいなあ。

  • Posted in 
  • TOPへもどる

ついに入荷! 要チェックのDELICIOUS

November 7 2010, 11:44

ついに入荷しましたね、DELICIOUSのニット!

 DELISIOUSの展示会に行った時のコト

カーディガン!

deliciout101107.JPG

クルーネック!
delicious10107-2.JPG

新潟の五泉で作られるニット。ジョンスメ対抗と言われても納得出来るその品質。
そしてこの価格。買いだと思います。
色違いで型違いもあり!

これからの季節、普段のカジュアルでもいいし、肌寒い時にジャケットのインに着てもOK.
シルエットがさすがの塩谷さん、すごく綺麗なシルエットになってますよ。

メーカーに在庫がある限り追加するぞうー。
(といっても、そんなに大量にあるわけではないらしい。)

にしても、、商品ページのパンツはなんでこんな太いパンツとあわせてんだー。
絶対撮り直す!

  • Posted in 
  • TOPへもどる

DELICIOUS(デリシャス) from STUDIO ORIBE

November 1 2010, 23:19

DELICIOUS(デリシャス)、STUDIO ORIBE デザイナー塩谷氏の新しいブランドです。
その展示会にお邪魔してきました。

#にしても、SEO的に難しい名前をつけたもんだ・・。これで検索上位に上がるのは大変ですよ。
だからなんども書いておこう。DELICIOUS(デリシャス)、DELICIOUS(デリシャス)・・・。笑

さて、まずはデザイナー塩谷氏の服装から。これが一番、デリシャスらしいでしょう。
delicious11ss

九分丈のカーゴに、BDシャツ。そして後ほど紹介する質の良さそうなニット。定番を組み合わせておしゃれな雰囲気を出す。これぞオリベの真骨頂でした。それが受け継がれているブランド。

もったいぶらずに一番気になったところからいきましょう。先日ブログでも書いたこの五泉ニットのカーディガン。新潟の五泉はニットの産地。そこでジョン・スメドレーにも負けないニットを作ろうというコンセプトでスタートしたのです。確かに肌さわりやパターンなどが本当に綺麗。普段使いもできるし、ジャケットのインナーとしても使える。これはめちゃくちゃおすすめです。
delicious11ss

Tabloid NewsのVネックカーディガンも大好評のうちにほとんど在庫がなくなってしまったので、こちらは多めに注文する予定。今週中に上がってくるそうなので、来週UPかな?抑えましょう。

delicious11ss
このマウンパも良かった。あとネイビーとかもありました。相変わらずこの手のものは本当に抜け目が無い作りですね。

あとはオリベの5定番シリーズから。
delicious11ss
真ん中がリブパンツですね。相変わらずかっこよし。左が8ポケット。すぐに売り切れる・・。右がD管パンツかな?

delicious11ss
Gジャケ!!TW別注もありますんで、両方チェックを。

  オリベの5定番シリーズはこちら。(TWの別注も混じってますので9型あります!)

さて、今日中に発注書作らねば・・。楽しみにしててくださいね。


  • Posted in 
  • TOPへもどる

Dicoの特集ページをリリース!

November 1 2010, 16:44

Dicoの特集ページをリリースしました!

A70main.jpg

今季のDicoはデザイナーも新たに迎え、新しい展開を見せようとしています。
『今、ニシカワが欲している』という視点から紹介します!!

中でもイチオシのアウターがコレ!
A70ma.jpg

このマウンパは、正直価格がハリます。しかし、ヴィンテージの風合いが好きな方には、損はしないと思います。
この風合いをヴィンテージで買おうと思ったら、数倍の価格が付いてしまうことでしょう。
ジャケパンスタイルに羽織って良し、デニムやチノパンとの定番の合わせだって文句の付けようがないです。
ニシカワ的におススメするのが、ダンガリーシャツなどのワークシャツの上にツイードのジャケットを羽織り、落ち着いた色のニットタイ。パンツは濃い目のデニムをロールアップで穿いて、ワークブーツ。

想像すると欲しくなるでしょ?!
ツイードとの合わせは今季もマストです。

そしてインナーにはこのスウェットを。

dico08.jpg

吊り編み機で編まれているので、着心地が物凄く良いんです。
ダウンベストを合わせて、ワークパンツ。足元は軽めにスニーカーでも。

そして今回の特集には間に合わなかったんですが、こちらのレザーブルゾンもおススメです。

lether.jpg

ラムレザーなので、変なゴワツキ感もなく、着心地は抜群。長年着た時の変化が楽しみな一品です。
きれい目のスラックス、ちょうどこのDicoのパンツと合わせればピッタリなイメージです。
08l.jpg

インナーはカットソーでもシャツでも良し。寒ければ、発色の良いニットなんか合わせたり。
マフラーもノルディック柄とか良いのではないでしょうか?!

『ワーク』と聞いたら、泥臭さというか、武骨なイメージを思い浮かべますが、Dicoはそういうイメージをプラスに捉え、MIXスタイルとして提案しています。
細部にこだわりを持って、しっかりと仕立てを施す。ヴィンテージの風合いを伝統として継承する。

そういった、Dicoの持つ『テーラーマインド』を袖を通して感じて欲しいです。

すっかり寒さも本格的になってきました。今年の冬支度にはDicoをおススメしますよ。

  • Posted in 
  • TOPへもどる

最近気がついたコト

October 29 2010, 22:19

最近気がついたコトなど。

●キャンドルジュンぐらいは知っていた。

弊社のカメラマン高橋がキャンドルジュンを知らない、世情に疎いやつ、というレッテルがとあるWEB担当のブログのおかげで押されていたが、本日の撮影立会いでそれがデマで有ることが発覚した。キャンドル・ジュンぐらいは知っているらしい。しかもGDPという言葉も知っていた。彼は大学は法学部出身だ。

●COREDO日本橋が二つあった。

今日は金曜日だから、スイーツぐらい買って帰ろうかなーと軽快に自転車を飛ばしていて、「そうだ、コレド日本橋に行ってみよう。」と思いついて帰り道に向かった。コレド日本橋のキャッチが確か「会社帰りにゆっくりお買い物」とかそんな感じだったから。

ついたので、パシャリ。

中に入るとどうもしょぼい。しかもなんかオープニングな雰囲気がしてる。リニューアルオープンでもしたのかいな?と思ったが、どこも開いてないので、諦めて外に出た。20時半ぐらい。
ちょっと進むと見慣れたコレド日本橋が。(今調べてみたらコレド室町というのが手前にオープンしたのね。知らなかった。それに間違って入ってしまったらしい。)

おー。こっちだと入ってみたけど、スイーツは結局入手できず。ファッションのお店も21時前にいそいそと片付けに入ってるし。これで「会社帰りにゆっくり買い物」って??
21時にしまるなら、20時にはつかなきゃだめだとすると、19時すぎには会社でなきゃいけないじゃん。そんなキャッチを標榜するなら24時までとはいわないけど、せめて22時ぐらいまでは普通にオープンしてて欲しいよ。どんだけ早く帰れる会社の人をターゲットにしてんだか。

●大人カーディンガンが人気です。

気がつくと先日のブログで紹介したタブロイドニュースのカーディガンがほぼ売切に・・。黒ならまだあるそうだから追加しようか迷いますが・・。
でも、朗報があります。先日STUDIO ORIBEの展示会に行ったのですが、デザイナーの塩谷氏の新しいブランド「デリシャス」がありまして、そこにかなーり良い感じのカーディガンが。。
僕も思わず個人買いするシロモノです。ネイビーとグレー。来週納品らしいので、少し待ってもらえればこちらも良い感じです。ブログにも近々アップします!

●スパッツ2

ナリフリのインナースパッツが今季改良されたということだったので、早速買ってみた。今日自転車でも履いてみた。これは良い。今季に買えば良かったとちょっと後悔する出来栄え。
昨年のバージョンはちょっともたつく感じがあったのが、今回からは解消されて、なんとなく肌さわりも良くなった感じが?前と後ろの作りが変化させてあるので素材は変わらないけど、パターンにより肌触りが良くなった、と感じさせるのかも。

ナリフリのスパッツの良いところは履くときに、お腹よりもずいぶん上までひっぱりあげれるところ。裸で着るならともかく、インナーとして着るんだから、股上浅めでスタイリッシュ、とかいらない。お腹の上まで引っ張り上げて、暖かい、お腹がでない、ずれない、とかそういう方が正しいでしょ、って自分で履いてて気がついた。
しかもこのスパッツはその部分が腹巻のように?太めに作られている感じ。(見た目はそんなにわからないので変じゃないです。)これも気持ちイイ。
誰かに見られそうなときは、折っちゃえば大丈夫だし、このスパッツは良い、と思いますよ。

で、なにに気がついたかというと、お風呂上がって背中かゆいなあーと思って触ったら、ナリフリのスパッツの商品表示シールが張り付いていたのに気がついた。新しく買った方はシールははがしてから履きましょう。
spats101028.jpg

●あ~癒される

先日紹介したスリープエイド。ブログのお陰か全く関係ないか、残り一個となりました。今日担当から「追加していい?」と聞かれて気がついた。
sleepaid101028.jpg
これはでも本当におすすめ。ちょっと気持ちがもさもさしてるときに鼻下に塗ると、なんか癒される。そのイライラ度が高ければ高いほど、ほぇ~となる度も高くて癒される。最近癖になりつつあり、やばい。


残り一個ですが、また追加はすると思います。お急ぎの方はお早めにどうぞー。

  • Posted in 
  • TOPへもどる

沖縄の友達からメールがきた。

October 27 2010, 21:57

ある日の朝、沖縄にいる友達からメールが来ていた。僕の沖縄話で出てくる地元の友達という中の代表的な男だ。大学の時に沖縄に遊びに行ったときに2週間つきっきりで一緒に遊んでくれた彼から。

なんとHergopochで別注かけたバッグを買ってくれたんだそう!嬉しいですねぇー。
僕も今使ってますが、非常に快調なので、そんなバッグを買ってくれて僕もうれしいっす!

  Chineseが別注かけたHergopochのプライムグレイントート
IMG_4867

このバッグ、サイトではビジネスシーン合わせが多いですが、僕はむしろカジュアルでも使って欲しい、という思いで、別注バージョンはパーツをゴールドにしました。アメカジ!とかだとさすがに厳しいですが、下だけドレスパンツ、とか、上はしっかりしたジャケットとかコートとかだとバスッと決まると思います。

僕は↓このイメージで持ちたかったのです。だから前から言ってるように、もう少しクタッとなって欲しいのだ。
IMG_4868
ジャケットはお気に入りのAcronymジャケット。パンツはもう何本作ったか数えることもできないぐらいのベストセラーであるストレッチライダースパンツです。

ちなみにこのトート、蓋がついてます。なにげに。
IMG_4863
わかりますかね。上にかぶせてD管をかちっと止めると蓋になるんです。
これって満員電車とかで安心だし、中身がごちゃごちゃしててもこれだけで、かなり締まった雰囲気になるからすごく便利だということに一昨日気がついた。。

ということでおすすめです!ゴールドが苦手な方は、特集ページのその下にある真鍮っぽい雰囲気のパーツのやつもおすすめです!

にしても、先日の沖縄旅行では時間がなかったので彼とはあわなかったが、この中の写真の一つが彼の会社の隣の隣だったとは。。。声ぐらいかけておけば良かったのうー。
(今回は泡盛を死ぬほど飲まされるのが怖かったので・・彼はざるです。まじざるです。)

でも、ありがと!K太!!次回はゆっくり・・・つき・・あう・・よ・・・・泣

  • Posted in 
  • TOPへもどる

sage de cret の展示会!のこととか。

October 13 2010, 23:16

今日はsage de cretの展示会のこととかもろもろ。

行ってきました。sage de cret(サージュデクレ)の展示会。
相変わらずカッコいいけど、トータルコーディの提案が増えた気がします。

得意のミリタリー系のパンツやアウターももちろん良い。もちろんオーダーする。
だけど、僕は次なる一手として、上のセットアップが非常に気になった。シャツとか。
裾にネームタグがついてたり、ミリタリーのディティールも盛りこんである。

これって、僕らが憧れるちょっと昔のハリウッド映画の世界観だよね。
コスプレにならない絶妙なミリタリーカジュアル。来春(というかデリバリーは1月ぐらいだから
冬から春にかけて)はこのテーストでいこうかな。

展示会といえば、あとAndersonsのベルトも発注しました。
2ヶ月後ぐらいにデリバリーですが、春が待ち遠しいラインナップ。
チラ見せ、どうぞ。

これは薄くてゴムでできているメッシュ。僕もこれの前バージョンであるもう少し
厚めのを持ってますか、便利でしかたない。さらに色が綺麗に薄くなったので、
すっごく使えると思います。多めに発注しました。

あとはメッシュベルトも増やしました。ドレスよりからもう少しカジュアル系まで。

デニムやチノパンでも使える便利系です。お楽しみに。

はてさて、全く話は変わりますが、
Chinese別注のHERGOPOCH(エルゴポック)の鞄
めちゃめちゃ売れてますね。
僕も使ってます。

価格が安くはないので(といってもかなり安く抑えてもらってますが。)どうかなと
思ったのですが、1ヶ月弱で20個以上売れて、残りは10個ぐらいになりました。

僕も使ってますが、やっぱりトート、しかもレザートートは便利。
ドレスすぎないので、カジュアルでも使えるし、レザージャケットでも相性いいし、
例えばミリタリーパンツ+ジャケットなんかにも使える。
(もちろんビジネスシーンでもOK)

フレンチっぽく、別注ではGOLDにしたのですが、僕はこれがまた気に入ってます。
気持ち的には、もっと使い込んでクタクタにしたいので、毎日持ち歩いてます。
イメージ的には・・

こんな感じ?
革がまだ新しいのでクタッとしてないか・・。でもクタクタにしたい。
そしたらきっともっとカッコいい。
その為に中敷きもとって、ショルダーベルトも取って、もち手は一番長いところへ
設定しています。

革は育てる楽しみがあるからいいですよね。

さて、この別注。残り10個程度ですが、追加は結構な数をつけなくてはいけないので、
悩んでいます。オーダーしてから二ヶ月程度はかかるみたいですし、現在悩んでる方は
お早めの検討をおすすめします。僕はこのGOLDバージョンはオススメですけどね!

あとは同じ別注でやったastのニットソーもかなり人気ですね。
ネイビーのSは売り切れました。
僕は白が人気かなーと思ったのですが、重ね着提案が効いたのか、ネイビーが
先に無くなっていきますね。

春になると白の方が動きが良くなりそうな予感。
こちらも今あるものが売り切れると追加しなければいけないのですが、
2ヶ月程度かかるそうで、さらに数も多めに作らなければいけないので、
悩んでいます。

夏前まで使えるので、追加しようかなーとも考えていますが、これまた悩んでいる人は
お早めにどうぞ。僕は白を持ってますが、かなり、使ってます!

  過去記事:astのロングニットソーがきた!

  • Posted in 
  • TOPへもどる

今年もやっぱりグラミチで過ごす夏

  • 魂を揺さぶるロードウェア。
  • ドレス仕立てのサイクルパンツで、 街乗りを快適&スタイリッシュに。
  • 毎日の通勤が楽しくなる、自転車通勤のススメ
  • バイヤーお勧めアイテムブログ「KEATON STYLE」

メルマガをいますぐ登録

お得なメルマガに登録して最新ニュースを常にチェック!

携帯からのお買い物はこちら
QRコード
最新のつぶやき

Twitter

アーカイブス