ECONTの賢い活用法
January 20 2011, 23:44
ECONTってなによ!って人のほうが多いかもしれない・・・。ECONTというのChineseがひっそりと運営しているアウトレットサイトです。
なぜひっそりか、だって、どこぞの大企業みたいにアウトレット見据えた仕入れしてないですもーん!
それでも、それでもやっぱりサイズや色がかけかけになってしまった商品や「いやー売れると思ったんですけどねー。」というバイヤーのボヤキが聞こえてきそうな商品というものも少なからずあるわけです。
そんな商品をひっそり格安で販売しているのがECONT、というわけです。
ファルファローネのシャツです。
イタリアの工場で作ったシャツで、生地もTHOMAS MASONの100番手双糸を使ったりと普通では考えられないクオリティと価格のバランスになってます。現地価格で提供したいね、という思いで作ったシャツ。
特にこのシャツは非常に好評でしたが、サイズかけかけなのでECONTで、という話になったものです。
ビジネスアイテムでタフに使う物、シャツとかネクタイとかはECONTで手に入れるのも悪くないと思います。もともとChineseでレギュラーで売っていた選手ばかりなので、お買い得度は保証しますよ。
気になるヒモ
January 20 2011, 19:23
今日、街を歩いていて、行き交う人のカバンがよく目に入った。
それはOrobianco(オロビアンコ)のバッグだ。ブリーフバッグであったり、トートであったり。
そして、なんでわかったかと言うと、オロビアンコのタグを着けているイタリアカラーの紐(これです↓)
を、みんな持ち手部分に着けていた。使う人の自由だとは思うのですが、、、ちょっとどうなんだろうと思いまして。
各言うワタクシもオロビアンコのトートを愛用しているのですが、紐は着けていません。確かに、色が鮮やかだし、しっかりした素材なので、外して捨ててしまうのはもったいない気がします。
もちろん、バッグ本体は言うまでもなくカッコいいんですけどね、わざとブランドを主張しすぎな気がしちゃうんです。そういうのは、聞かれたら「あ、これ?オロビアンコだよ」みたいな、何食わぬ返しが良いんです。
あ、今ならChineseでセール中ですので、おススメです。
やっぱり紐は外して持つほうが良いと思います。
花粉症対策その1
January 19 2011, 23:24
今年の花粉症はひどいらしい。いや、らしいというのは間違い。以前のブログでも書いたとおり、今年は秋から反応してしまっている。
11月ぐらいからおかしいから、例年通りGW明けに終わるとすると7ヶ月は外でマスクをして歩く生活が続くことになる。はははー笑っちゃうよー。いい加減なんとかならんかねえ。噂では3年後ぐらいには特効薬ができそう、らしいけど・・。
アメリカでは舌下療法というのが認可されていて、舌の下にタブレット?のようなものを一定期間飲用するだけで、治るらしい。これは日本での減感作療法と同じように徐々に花粉にならしていき、体が抗体反応を起こさないようにする、というアプローチらしいから、完治に近づく。
例によって日本での認可はまだまだらしい。
そして今年は例年の10倍だの20倍だの言われている。いつもの○倍!は前の年が少なかったりするとなんの意味もないが、記憶が定かなら、去年は別に少なくは無かった。むしろ多かった気がする。。。
こんな状況だとやれることは全てやるぞ、という気になる。今年は鼻のレーザー治療(鼻の粘膜をレーザーで焼く)の予約が行きつけの病院で取れなかった。どうやら人気すぎるらしい。
そこでいろいろと調べて、これを飲むことにした。アレルケア。
乳酸菌と甜茶エキスが花粉に効くらしい。
思い込みでもプラセボ効果でも何でもいいから、症状が楽になるといいなあー。
sage de cret展示会
January 18 2011, 23:55
sage de cret(サージュデクレ)の展示会に行ってきました!
最近のsage de cretはトータルコーディネートの提案が上手。ちょっと前はミリタリーな感じが多かったのですが、ミリタリーのギミックきかせながら、もう少しきれいなワークっぽいコーディネートとか。
このセット。ミリタリーカーゴにBDシャツにベストという出で立ち。すっぱりきまりそう。
あとこの鹿の子のポロなんかも気になった。前立てが長めなので、かなりきれいな感じで使えます。もちろんワークパンツやミリタリーパンツとの相性も良さそう。これはオーダーしておきます。
sage de cret(サージュデクレ)というとやはりミリタリーパンツが一番人気あります。
確かにこれは既に売り切れそうな勢いで1月にはいって売れてます。
でも最近のワーク系も見逃せないと思うのです。
これとかロールアップするとすごくかっこいい。腰回りがミリタリーのテーストで
膝下がテーパードしてるのでドレスのようなきれいな仕上がり。
Aldenとかとあわせてもかっこいいと思います。
このへん、セットアップできたら、もう、ちょっとした洒落者ですよ。完璧。
あと、、、最後に紹介するのはアップしてすぐに僕が買ってしまいました。
こちらの白シャツ。
白シャツは何枚あっても困りませーん。
たまには親孝行でも・・・
January 18 2011, 19:13
自分への買い物ばかりを考えてしまう30代のニシカワです。
たまには、親兄弟のために何か贈ってあげることも必要ですよね。
そんなことを考えて、Chinese内を探し回ってみると、今年のような寒い冬にぴったりの物が。
IONDOCTOR(イオンドクター)で冷え対策グッズ。
着けてるだけで相当暖かいらしい。
足首タイプなら、クリームと黒のペアセットで買っても金額がそんなに張らないし、ちょうど良いかも。
実家では「寒い寒い」とよく言っているのを思い出し、親孝行のつもりで贈ってあげようかな。
大人のマフラーはセールの今狙うべし
January 16 2011, 23:56
カシミアxウールのマフラーはジャケットスタイルにひとつは持っておきたいアイテム。ただ、値段がちょっと高いよね、という方にオススメなのは、今の時期に狙うこと。もしも上質のものがセールになっていれば、本格的に使うのはまだまだこれからだし、小物系は比較的長く使えちゃうし。
僕がおすすめするのはDaniel(ダニエル)のカシミヤシルクストール。シルク混なので、肌触りが良いし、暖かい。今の時期のジャケットスタイルに重宝しています。
・・・
なんて書こうと思ったら、その翌日にうっかり大手町で落としました!その前のMTGでちょっと良い話だったので、さっそうと外を歩いていたら、コートの腕に入れ込んでいたマフラーが無い!普段、コートの腕になんて入れないのに、慣れないことするもんじゃないね。。。
と、泣きながら、すでに5分ぐらい歩いてしまっていた道をひたすらもどると、、、スターバックスの前のビルの欄干?みたいな所にかけてありました!!緑のストール!ありがとう!!
親切な人っているなあ。これでその日はハッピーでした。
・・・
なんて運ももってるこのストールはいかがでしょうか。
通常2万ぐらいのが半額の1万。僕はせっかく安いので普段買わない色に挑戦しようと緑にしてみました。服は選びますが、しっくなジャケットスタイルになっちゃった時とか、この色だと差し色として使いやすそうだな、と。
大判ストールとしても使えるので、春先もちょっと楽しみ。
もちろん、ネイビーとかグレーとか、黒とか通常の色も無難に使いやすそうです。
このセールの時期のお買い物はこういうアイテム、狙いたいですね!
ジャケパンで決まるアウターはこれだ。
January 14 2011, 00:29
最近ジャケパンスタイルを練り込もうとジャケパンで会社にいくことが多い。そうするとアウターが足りてないなあーと感じます。最近カジュアルな格好ばっかりしてたので、ピタリとハマるアウターが無い。
トレンチやステンカラーコートも悪くないのですが、完全仕事です、ってイメージがあるので、スーツの時はいいのですが、ジャケパンの時はもう少し洒落た感じで行きたい。そうすると無いんです。そんな悩みをもちつつChineseを眺めていると、僕的に一番しっくりきたのはマッキントッシュのP-コートでした。
以前特集で着用してみたときから、気にはなってたのですが、値段も高いので、ちょっと躊躇してました。でも、アウター必須のこの時期にかっこよく決めれるなら、と購買意欲がぐいぐい高まってました。
そして本日、これを着てる人を街で発見!あのマッキントッシュの金ボタンは間違いない。。始めそれを着てると気がつかなかったのですが、カッコイイコーディネートだなあ、と思って見てて、よく見たらこのPコートだったのです。
それで決定。やっぱ思い切っていくか!
と、今サイトをみたら、サイズが無い・・・。
デカサイズの人、いいなあ、まだ買えます。。。
Men's JOKER掲載?!
January 13 2011, 17:32
ここ数日、問い合わせが多いsage de cret(サージュデクレ)のカーゴパンツ↓
どうやらMen's JOKERに掲載されているらしいです。
※人づてに聞いただけなので、詳細はわかりません!気になる方は書店へ!
雑誌を見て探している方が多いのだと思います。いまならまだ在庫ありますよ!お早めにどうぞ。
ペンタブレットが欲しいのです。
January 13 2011, 01:03
これが無性に欲しくなった。ペンタブレット。。
うちにいるWEBデザイナーの子が本日、嬉々として自慢してきたアイテム。
なんぞ!?と思ったのですが、なんだか非常に使いやすい。
マウスから一度トラックボールに移った僕ですが、パワーポイントの図形操作などで
無理を感じて、またマウスに戻したのですが、これなら・・・。
さらに最近多いWEB構成やデザインの戻しを手書きでできる・・・。うっしっし・・・。
まだ買っていませんが、とりあえずテスト的に、という名目で手に入れる日はそう遠くないでしょう。
相変わらずPC周りのデジタルガジェットには弱い。1万切ると急に真実味が出ますね。
売り上げランキング: 1094
今年もよろしくお願いします
January 7 2011, 20:30
明けましておめでとうございます!
Chineseのニシカワです。
新年は、昨年1年を振り返る良いタイミングです。
昨年出来なかったこと、ちゃんとできたこと、また新しく興味が出てきたこと、色々あります。
仕事でもプライベートでも、しっかりレビューして、今年の目標、抱負としてチャレンジです!
今年もよろしくお願いします!!
12.07.26 | せごどん、こんにちは。 |
12.07.25 | 本日のNO1はクロイワです。 |
12.07.10 | にやけているのは・・・ TATRAS(タトラス)展示会にて |
12.07.09 | メールについての業務整理。 |
12.06.29 | すでに僕は臨戦態勢。 |
12.06.26 | ギフトラッピング変えちゃいました。 |
12.06.21 | 使い込むとここまでになるのか・・・。 |
12.06.07 | 気分はRIVIERAS |
12.06.05 | 結局・・・ |
12.05.17 | A sound mind in a sound body. -健全なる精神は健全なる身体に宿る |
お得なメルマガに登録して最新ニュースを常にチェック!
-
- Couleur Blog
- Goods Buyer BLOG
- 2009.10(1)
- Keisuke Kawanishi BLOG
- Men Buyer BLOG
- 2011.08(2)
- 2011.07(1)
- 2011.06(1)
- 2011.04(2)
- 2011.03(6)
- 2011.02(5)
- 2011.01(6)
- 2010.12(2)
- 2010.11(2)
- 2010.08(1)
- 2010.07(3)
- 2010.06(2)
- 2010.05(2)
- 2010.01(3)
- 2009.12(2)
- 2009.11(2)
- 2009.10(4)
- 2009.09(6)
- 2009.08(3)
- 2009.07(2)
- MINORU MORI BLOG
- 2012.07(4)
- 2012.06(3)
- 2012.05(4)
- 2012.04(6)
- 2012.03(7)
- 2012.02(11)
- 2012.01(6)
- 2011.12(2)
- 2011.11(2)
- 2011.10(4)
- 2011.09(2)
- 2011.08(9)
- 2011.07(7)
- 2011.06(4)
- 2011.05(7)
- 2011.04(10)
- 2011.03(8)
- 2011.02(14)
- 2011.01(13)
- 2010.12(4)
- 2010.11(7)
- 2010.10(4)
- 2010.09(7)
- 2010.08(8)
- 2010.07(8)
- 2010.06(13)
- 2010.05(10)
- 2010.04(9)
- 2010.03(6)
- 2010.02(2)
- 2010.01(2)
- 2009.12(5)
- 2009.11(4)
- 2009.10(1)
- TKL STAFF BLOG
- 2010.07(1)
- 2010.06(2)
- 2010.04(1)
- TOKYO Wheels BLOG
- 2012.06(1)
- 2011.05(1)
- 2011.03(2)
- 2009.10(1)
- Women Buyer BLOG
- 2012.06(1)
- 2011.02(1)