これ買っちまった(番外編)
June 10 2010, 16:51
B&Y United Arrowsのプレセールが始まりましたね。なんとMAX50%OFF!!
春夏モノで、これから活躍するアイテムも豊富なので、お買い得かも。通常プリセールは
15%OFFとかですが、今回は太っ腹です。
リバーシブルのアノラックです。これから梅雨も来ますし、秋の初めまでは使えそう。
ツートンでお洒落だし、なによりこれで8000円って!安すぎます。
他にも漁ってみてくださいー。僕も漁ってます。今日の夜は何買おう・・。
オススメなシャツ
June 6 2010, 23:14
JUNRedのクレイジーギンガムシャツ。この商品ページ撮影の時に着たんですけど、
ラグランになってて、かわいいかっこいい。このコーディみたいにグラミチのショートパンツとか
であわせてもいいし、逆にドレスパンツにサンダルとかであわせてかっこいいと思いまふ。
これで3990円とは。本当に最近のJUNRedはみれば見るほどお買い得な商品が
発見できますねえ。
JUNRedのクレイジーギンガムシャツー。
グラミチ買うならまずはこの一枚は必要。ネイビーです。
背負ってるのはCCPのサコッシュ。伸縮自在で自転車以外でも使いまくってます。
グラミチが6000円チョイでしょー。そしてCCPのサコッシュもかなり使える。
iphoneや財布やら、最近小物が多いからこういうチョイ持ちバッグ(?)が欲しかったのです。
伸縮自在だから水とかも入っちゃいます。これも3990円。
すなわちこのセットで15000円行かない!すごい!良い時代です。
あ、あと最近売れてるのはEntry SGのTシャツ。
これはどこかでBLOGに書こうと思ってますが、僕もかなりの数もってますが、
着れば着るほど体になじむ感じはさすがの吊り編み機、という感じでしょうか。
ベーシックTは必ず必要なので、迷わずこれが良いと思いますよ。
これからの季節のマストアイテムはEntry SGです。要チェック!
僕も今年また買いたします。ベーシック系と七分丈は結構持ってるので、
切り換えがお洒落なFUSIONとか大人っぽいDANIISH LSあたりを狙ってみようかなーと。
男なら!
June 2 2010, 18:43
見えないところにコダワリを持つ。
それが本当のオシャレ。
と言うことで、やはり男ならアンダーウェアに気を使いましょう!
きっとお気に入りのアンダーウェアを穿くと、気も締まります。
是非、Chineseでお気に入りを見つけてください。
そこで、Chinese Men's STAFF ニシカワ的アンダーウェアのおススメです。
まずはこちら↓
これから夏がやってきます。気分は南国、カラーは派手な色で決めたいものです。
ニシカワ的には、南国のイメージのイエローなんかがいいんじゃないかと。
このビトーンズシリーズは何と言っても穿き心地がイイ。伸縮性はもちろんですが、肌触りが滑らか。
そしてどのタイプも色やデザインが鮮やかで、朝の着替え時に気分が上がります。
そしてそして、お値段もお手ごろ。3枚はまとめ買いイケますね。
穿き心地は言うまでもなく、宇宙クラスです。
見えないところで差を付ける、ここがポイントなのです。
このブランドのブラウンバニーもアンダーウェアやリラックススタイルのウェアを多数扱っています。
そしてお次は、
B&Yとグンゼのコラボアンダーウェア。グンゼが作っているので、穿き心地は間違いないです。
カラーリングやデザイン性は、さすが、BEUATY & YOUTHです。
そしてトリは、
オロブルのアンダーウェア。
靴下なども扱っていて、体のことを知り尽くしたブランドですので、選んでいただいて
後悔はさせません。
アンダーウェア、誰かに選んでもらったりしていませんか?たまには選んでもらうのも
良いかも知れませんが、やはりこだわって自分で選び、気に入って穿いていただきたい!
男ならパンツにコダワリを!
i padの必要性について
June 1 2010, 22:55
ついに書いてみよう、「i padの必要性について」を。
なぜ書く事になったかの経緯は昨日のブログに書きました。
肝心のお題はupされてのお楽しみ、という事にしてipadについて考えてみる。
フェーズ分けするとこんな感じじゃないかと思う。
フェーズ1:ipadを持っていない。見た事もない。←いまここ
フェーズ2:ipadを人から自慢される。店頭などで触ってみる。
フェーズ3:買ってしまう。
まずはじめに言っておくが、僕はフェーズ3まで確実に行くだろう。
今どんな事を言ってたって、きっとそうなんだろう。
そしてフェーズ2、フェーズ3で言う事が全く違っているだろう。
で、ipadを論じる前にiphoneについて考えてみる。
iphoneの時も持つまではあまり興味が無かった。
単なる携帯でしょ?的な感じで。
ただ、持って使っている今は見事な宣教師と化している。
「iphone買った方がいいよ~。」と。
そんないい加減な僕の議論なので、興味無い方は是非飛ばして頂きたい。
さて、僕のiphoneの具体的な使い方はこんな感じだ。
1)BlueToothヘッドホンを買って、手ぶらで電話。
2)写真を撮って、Flickrでアップロードして簡単にBLOGにUP。
3)Googleマップでナビゲーション。食べログでおいしい店探す。
4)Gmailを設定して、PCでもiphoneでも同じメールを確認できるようにしている。
5)Gmailの連絡先を同期させてアドレス帳を全てそれで管理している。iphoneの
名刺管理アプリでパシャっと撮れば、そこに登録される便利さ。
6)Google Readerによく読んでいるBLOGを登録して暇な時にはチェック。
7)Twitterクライアント「Twitbird」を入れてTwitterを利用。
8)Sleep Cycleで目覚まし時計代わりに利用。
9)思いついた事などをEvernoteで記録。
10)Dropboxをクラウドデータエリアとして利用。
11)たまーに、マージャンゲームをやってみたり。ipodで音楽聞いたり。
なんて感じ?もっとあるかも。
で、良く見てみると、ほとんどが
・デスクトップPCで行っていた事が歩きながらできるようになった
もしくは
・他のツールでやっていたことが一台に集約された
というメリットを感じているんですね。
そもそもなんで携帯でできないの?と思っていた事を実現してくれたのが素晴らしい。
電話とメールとTwitterだけなら、本当にどんなスマートフォンでもいいだろう、と思うし。
Softbankはお世辞にも電波状況が良いとは言えないから、他のチョイスがあると思う。
何を言いたいかというと、それが手に入ると新しい事ができますよ、
ライフスタイルが変わります。というアプローチにはちょっと同意できないな、という事です。
いや、もちろんライフスタイルが変わるなら大歓迎ですが、
こんだけ忙しい中で新たななにかが割り込む隙は申し訳ないが、無い。
だからipadが手に入れば電子書籍が!というアプローチは僕にはいかにも胡散臭い。
セカンドライフみたい。
セカンドライフが胡散臭いと思ったのは、日常生活で頑張って生きている人は、
もう一つの仮想世界で生きる時間なんてないだろう?って事。
現実世界で一杯一杯です。
そこでアバター作って歩きまわって、なんてめんどくさすぎる。
電子書籍に関して言えば、お恥ずかしながら、仕事も忙しく、
趣味も興味が分散している僕は、今は本をせいぜい月に3冊ぐらい読むぐらい。
あとは雑誌。でも雑誌は家でくつろぎたい時に読むし、モバイル性はそこまで求めていない。
まあ、持とうと思えば持てるし。(随分昔のパソコン雑誌「I/O」とかだったら持てないけど。)
読み捨て系の雑誌は面白いBLOG読んでればそれで十分かなーと。
だから電子書籍で便利だぜ!と言われてもいまいちピンと来ないのだ。
電車の行き帰りの空いた時間は、そうでなくてもTwitterとBLOGチェックで埋まっていて、
問題だと感じてるぐらいなのに。
※話しはかわるが、僕は移動時間って大好き。いつか新幹線通勤してみたい。
長野とかに住んで、毎朝2時間かけて都内に通うのだ。朝コーヒー買って、
2時間は自分の時間。英語の勉強でもいいし、読書でもいいし、寝てもいいし、
仕事してもいい。あー憧れる。
話しを戻して、、自分が物を手に入れて素晴らしい!と思うのは
新しいなにかをする為というよりは今までのものの代替として便利になる、
とリアルに感じた時だと思われます。
今ipadにそれがあるのかな、という点に絞って議論。
で、現時点ではiphone+モバイルPCの体制なので、
ちょっと利便性が想像しずらいんですよね。
モバイルPCをもち、さらにipadを持つというので便利なシチュエーションが想像しずらい。
PCを開けられない時は片手で使えるiphoneが便利な気がして。
モバイルPC+ipadってなんかPC二台持ちの人みたいだし、
かといってipadだけではちょっと心もとない。
あと別な意味で心配なのはメモリとかスペック系かな。
せっかちな僕はPCでマルチタスクをやらせまくるのでかなり動きが遅くなる事が多い。
iphoneですら、ちゃかちゃか使いすぎてるせいか、
たまに固まる事が増えた気がする。
ipadになれば、より高度な事を求めるようになるはずなので、
もっと固まる、あるいは起動が遅くなる、動きが遅くなる、
という可能性がでてくるんじゃないかと思う。
そうなると本来の意義が薄れるなーとか。
結論からいうと、今の僕にはちょっと不要かなと。
ただ、方法はある。シンクライアント的な構想だ。
昔は自分のデータを全て一つのハードディスクに入れてそれを差し込むだけで
自分の環境になるPCを会社にも家にも(インターネットカフェにも)おいて、
PC本体は持ち歩かなくて済む、という事を夢想していたが、
やはりそのハードディスク忘れたらどうするんだ?とか物理的な要件から断念していた。
(ちょっと前にポータブルハードディスクに主要な情報を貯め込む事を試した事があったが、
簡単にそのHDが飛んで目の前が真っ白になった事があったのだ。)
今ならDropboxやSugarSyncといったクラウドサービスが充実している。
写真はフリッカーとかあるし。メールはGmailとか。
なので、主要な情報を全てクラウドにうつし、
会社、家ではデスクトップPC,外出先ではipadという方法が現実的には
一番すぐれていると思われる。
あくまでもテンポラリー利用を主体としたモバイルPCという位置づけなら、
ipadは使える。
ただ、ipad一つ買っただけで、その環境を作らなくてはいけない。
丸一日かかるだろう。
最後にもう一度言っておくが、僕はフェーズ3まで確実に行くだろう。
今どんな事を言ってたって、きっとそうなんだろう。
そして無理矢理クラウド環境を構築するだろう。
今はただ理由が欲しいだけなのだ。
ついでに言わせてもらうと、もう日が変わりそうな時間だが、
まだスタッフプロフィールのお題の宿題はやっていない。
一瞬で終わった幻のコーナー、「今日のニシカワさん」
June 1 2010, 12:41
先々週の何日間か、ツイッターで(勝手に)「今日のニシカワさん」なるコーナーをやってたのですが、
結局一週間で終わってしまいました...。
コーナーと言うか単なる気まぐれなつぶやきですが、
内容は、その日のニシカワさんのコーディネートを全身で撮影して掲載していくというだけのもの。
さらに「コーディネートのポイントはなんですか?」と質問し、一言目に発された言葉を掲載するという迷惑なもの。
(↓そのときの総まとめ。)
どうやらおしゃれらしい部長が隣にいたから撮ってみた、というだけの気まぐれな主旨で、
どうだChineseのスタッフっておしゃれだろ!という気もなければ、
このコーディネートを参考にChineseで買い物するんだぜ!みたいな気もない、
非商業系ツイートコーナー。
ニシカワさんに拒まれるまでやろうと思っていたのですが、
先週に入ってからすっかりタイミングを失ってやり損ねていたら、
「誰からも反響がないから、、もういいよ」...とのボヤキが。。
実は密かに楽しんでくれていた人も、、いた、はず!
あ、内輪受けですね、はい・・・。
◆◆◆
では、最近アップした特集。
HERGOPOCH(エルゴポック)や、LARS(ラーズ)の記事があるんですけど、その没写真を一部公開。没と言っても理由なき没です。とくにダメだからはじかれたわけでもなく、いいものから選んだら残ったという。
まずこちら。
HERGOPOCHのバッグを背負いながら凪いだ川面を見つめ・・・、
タイトルをつけるとしたら「黄昏の柳橋」。もしくは、「水上バスに乗りたいな」。笑
お次はこちら。
LARS(ラーズ)のバックパックの写真。
社内でも、社長・部長・部長が持ってる人気バッグです。とにかく容量がタップリ!
写真のタイトルは「友よ、どうした」。って感じ。もしくは「故障中」。。。
LARS(ラーズ)はアロハ柄のメッセンジャーも人気!
GRAMICCI(グラミチ)です。
どうぞよろしくお願いします。
◆◆◆
月替わりでスタッフプロフィールを更新の予定で、
今月のお題は「思わず人に薦めたくなる本」にしました。(前回は、「いま注目の人物」でした。)
で、5名に原稿の依頼を出したのですが、締め切り前に来たのは2名・・・。2/5なら悪いってほど悪くないんですけど、こうして遅れると月替わりで更新できないのがもやもやするので、今回はペナルティ追加宿題を出してみました。
出したお題は、現実的にやってもらえそうでちょっと面倒くさそうのもの。
お題ブログです。
モリさんには流行りのi Padについて。
このテーマの理由は、「なんかITの社長っぽいから!」というのと、
どんな人がなんの為にi Padを買うのか知りたいから!です。
もう持ってる人もいらっしゃいます?
私にとっても気になるアイテムではありますが、
あれって持ち運ぶもの?PCのかわりに使うもの?それともi phone的な使い方をするもの?本が読める、も売りらしいから持ち運ぶもの?重いの?軽いの?客層って高城剛みたいな人?ってさ。
i Phoneも最近、普通の女の子もみんな持ってるし、もっと一般的な人がゲームとかするのかなー。。(でも、ギター弾いたりピアノ弾いたりする人はほんとにいるのか・・・)
ちょっと欲しいので気になります。
それでは、社長ブログをお楽しみに!
ちなみに・・・、
>>>森さん
>>CEOブログ更新
>>お題「i padの必要性について」
>> ※ipadについて、とかでも大丈夫です。
>「ipadについて、とかでも大丈夫です。」って!大丈夫です、じゃねーよ!!
とつっこまれました、わざわざ※入れたのは、「i Padは不必要です!」と言われたときの対処用です。笑
◆◆◆
まだ書きたいことがあったのですが、長くなったので続きます!
web担当ホンマ
スタッフプロフィール遅れペナルティ
June 1 2010, 00:11
Chineseには「スタッフプロフィール」なるページがある。商品ページから見る事が
できるのだが、こんな人が運用しているよ、っていうページだ。
ちょっとコバヤシ若くないか?!というのは、良いとして、今注目の人物が
岡ちゃんだというWEB担当ホンマより「スタッフプロフィール遅れペナルティ」なる
メールが届いた。
WEB担当ホンマの面白ブログはこちらです。僕らの日常を赤裸々に激写する・・。
なんだ?と思ってみてみると、そうだった。今日がスタッフプロフィールの次回のテーマの
入稿日だったのをすっかり忘れていた。そしてそのメールは入稿遅れ常連者である
コバヤシにも送られていた・・・。
内容は、スタッフプローフィルの入稿が遅れた貴様達にはペナルティが課せられた。
次の宿題をこなすこと、というもの。で、その宿題がこれ。
>森さん
CEOブログ更新
お題「i padの必要性について」
※ipadについて、とかでも大丈夫です。
「ipadについて、とかでも大丈夫です。」って!大丈夫です、じゃねーよ!!
今一番ホットで危険な話題を振りやがって!!
というわけで、書こうと思ったのですが、なんだか、非常に難しいネタなので、
明日書く事にしました。ごめんごめん。
話し全然変わって、最近自転車移動に良い季節でいいっすねー。
某R社のY氏から聞いたように原チャリやロードのスリップストリームに入ったが、
全然楽にならない。ピストだとむしろつらい。早すぎるよ!!
今日はビアンキ、コルナゴ、RIDLEYの黒い三連星が僕を追い抜いたので、
迷わず後ろについてみた。すげー辛かった。。。
ピストはゆったり行きましょう。
あと!サーフィンプロジェクト開始しました。Liquidがないがしろにされている今!
復活ののろしをあげるのだ!!いけいけ!
BEAUTYandYOUTHにて一部セール開始!
May 28 2010, 12:53
BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS(ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ)にて、一部セール実施中です!
B&Y別注なので、これはおススメ!他にはないカラーリングや素材です。今すぐ履きたいスニーカーですね。
こちらは折りたたみ傘です。これからやってくる、梅雨に備えて、一本準備をおススメします。
コンパクトにたためるので、バッグに忍ばせてください。色味が鮮やかですので、バッグの中も華やぎます。機能性とデザイン性を備えたアンブレラ。
汗ばむ季節でもさらっと着られるリネンは、上品さもあるのでキレイ目に合わせてみてはいかがでしょう。ハーフパンツにサンダルやデッキシューズを合わせ、シャツは袖をまくればリゾートスタイル完成です。
↓これも一緒なら最強!
夏の先取りスタイル完成ですね。
夏休み前のちょいリゾート気分、なんとセールで味わえちゃいますヨ!
在庫あるうちにお早めにどうぞ!!
鳩サブレ在中
May 24 2010, 15:40
鳩サブレ在中につき取扱注意!と赤字で書いてくれればいいのに・・・。
メール便で来たこれ。昼間にヤマトの方がぐりぐりっとうちの小さい郵便ポストに
ねじ込んでいたのをうちのスタッフが見たらしい。
と、こんなキュートな事をしてくれるのはSTUDIO ORIBEのデザイナーであり、
新しいブランドを今度立ち上げるJAMES&COの方々。
ナイス!
TOKYO Wheelsのオープンにあわせて鳩サブレとオリベブックを100個ぐらい?
送ってくれたので、受け取って頂いたお客様もいらっしゃるはず。
鎌倉オフィスで展示会もなんと鎌倉!いくしかないかー!
ちなみにSTUDIO ORIBEは今期から長く使える定番5型展開になりました。
確かに僕の箪笥で行われる熾烈な「パンツ生き残り合戦」で7年間も
生き残ったのが、経験上唯一のSTUDIO ORIBEでした。
本当に美脚です。
定番以外の商品は売切れたら追加はありませんので、お早目に。
MONOCLEを抜けるとそこは・・・。
May 23 2010, 23:52
昨日22日にMONOCLE SHOPがUK,NYに続いて青山にもオープンすると
聞いて早速行ってきました!
Bicycle NAVIと一緒にTOKYO Wheelsプロジェクトを行い、リアル店舗まで出すに至った
僕らとしてはMONOCLEの雑誌から抜けだしたアンテナショップにはやはり興味ありなのです。
しかも最近日経ヘルスとの取り組みや、さらに夏ぐらいから新たにある雑誌との連動企画も
始まります。
さておき、見にいったので、そのご報告。
FranFranの商業施設が立つ、という話は聞いていたのですが、結構大きい
施設にインショップが軒を連ねる、表参道っぽい感じなのかなーと思ったら、
全然違いました。
入口に露店のようにMONOCLEとCREATURE VALLEYとたこ焼き屋とドーナッツ屋が
並び、そこを抜けるとそこはFranFranでした。
MONOCLE自体は3坪ぐらいかな?WEBに載っている商品で全部というぐらいの
ラインナップ。ただ、その狭い空間での世界観の作り方はさすが。
売りに徹するか、見せるに徹するか、という違いはあれども、ですが。
それを抜けると大型のFran Franでした。
商品自体に目新しさなかったのですが、今後は独自のMDを展開するのでしょうか?
それとも既存店と同じような構成にするのでしょうかね。
話しは戻り、MONOCLEですが、そこにいた関係者らしき外人さんがカッコよかった。
やっぱりスタイリッシュな外人さんはかっこいいですねえ。
右側にいる白いTシャツの外人さんと店の中にいるチェックシャツの方が
特に目立ってました。コーディネートしているアイテム自体に奇抜さはなく
ベーシックなのですが、雰囲気全体が作られてるいる、というか。
これぞ大人のファッションですね。目指したいものだ。
ベストコーディネートは彼!
僕が必要にカメラで追ってたから迷惑そうだったような・・。ごめんなさい!!
でもこのスナップは綺麗に撮れました!
やっぱり今年の着こなしは長袖ロールして七分丈!ですね。
彼がきているようなチェックシャツも今期は大量にChineseにも入ってますので、
是非チェックしてください。以前オススメしたSTEVEN ALANなんかも彼の雰囲気に
近いと思います。
ショートパンツは鉄板のインコテックスでしょうねー。膝上丈が今年の気分です。
ちなみに足元はデザートブーツやデッキシューズですね。
インコテックスの商品ページで使われている人気のトライプルヤーン
Chineseでもばっちりコーディ組めますよー。Let'sお買い物!
春物も大体出そろってきたので、僕も今日はそろそろ本気でChineseお買い物しようと
思ったのですが、6時起きで波乗りいって、そのまま一日うろうろしてたので、
眠くてしょうがない・・。
今日は諦めて明日買おうかなー。Tシャツとかも欲しいし。
既に目をつけているのがありますが、それは内緒。明日までに無くなりませんように!
本日ブレスト2回目につき
May 20 2010, 01:24
今回はブレスト2回目。
お題は現在のチャネル定義が不明確で、お客様に伝わりにくいんじゃないか?
ということです。全員で討議できれば最高ですが、うちはお客様サポート電話なども
あるので、なかなかそうもいかず、しかもみんなぎりぎりまで働いてくれてるので
「土日合宿ね?」というのも忍びなく(というのはフリですが、そのうちやるよ!)
とりあえずKEATON、Liquidについて、なので、少数で。
KEATONについてはサラリーマン向け、ということで認識はあってるのですが、
サラリーマンに何を提案するんだ?というところがやっぱり少ないんじゃない?
って所の詰めをしました。
イメージとしてはやっぱりジャケパンを基本をしたスタイル、それに休日の余暇を
楽しむスタイル、というところを艶っぽく表現していきたいよね。という感じ。
年齢についても議題にでましたが、今って20代後半から50代まであまり違和感なく、
同じような格好してるので、そこはエイジレスでいいじゃないか、という結論。
なんとなくそこをイメージしていたはずなのに、運用半年回してみても、
結局なんかそこにこだわり続けたスタイリングができていない感じは否めない。
入ってるブランドを見ても。
それを修正していきます。
Liquidに関しては、サーフテイスト!と僕が個人的な趣味で立ち上げましたが、
なかなかそれにふさわしいブランドが誘致しきれてないなあ、と。
そこで、スポーツテイストのチャネル?とかアウトドアにこだわったチャネル?とか
アメカジっぽいチャネル?とかいろいろな意見がでましたが、やっぱりファッション切りより
ライフスタイル切りだろう、という事で
アウトドアとサーフィン
のチャネルという結論になりました。
※サーフィンは僕が押しこんだ形・・・。でも大人サーフィンって切り口、絶対
あると思ってます。だらしないスウェットとだぼだぼTで波乗りって絶対かっこよくないし!
あとはブランドの絞り込みと定期的提案の方法などを詰めていければ、
チャネルとして言いたい事がもう少し明確になってくるんじゃないかと思います!
ご意見などあれば、Twitterやメール、顧客満足度調査などで頂ければ幸いでございます。
サーフィンを切り口にしてるが、なかなかサーフ色が出てこないLiquid。
今日決心したこと。
ジャケット、うちの別注でやります。どっか良いブランドと組んで。
秋冬にリリースしますので、待っててください。全く現在は白紙だけど(笑
12.07.26 | せごどん、こんにちは。 |
12.07.25 | 本日のNO1はクロイワです。 |
12.07.10 | にやけているのは・・・ TATRAS(タトラス)展示会にて |
12.07.09 | メールについての業務整理。 |
12.06.29 | すでに僕は臨戦態勢。 |
12.06.26 | ギフトラッピング変えちゃいました。 |
12.06.21 | 使い込むとここまでになるのか・・・。 |
12.06.07 | 気分はRIVIERAS |
12.06.05 | 結局・・・ |
12.05.17 | A sound mind in a sound body. -健全なる精神は健全なる身体に宿る |
お得なメルマガに登録して最新ニュースを常にチェック!
-
- Couleur Blog
- Goods Buyer BLOG
- 2009.10(1)
- Keisuke Kawanishi BLOG
- Men Buyer BLOG
- 2011.08(2)
- 2011.07(1)
- 2011.06(1)
- 2011.04(2)
- 2011.03(6)
- 2011.02(5)
- 2011.01(6)
- 2010.12(2)
- 2010.11(2)
- 2010.08(1)
- 2010.07(3)
- 2010.06(2)
- 2010.05(2)
- 2010.01(3)
- 2009.12(2)
- 2009.11(2)
- 2009.10(4)
- 2009.09(6)
- 2009.08(3)
- 2009.07(2)
- MINORU MORI BLOG
- 2012.07(4)
- 2012.06(3)
- 2012.05(4)
- 2012.04(6)
- 2012.03(7)
- 2012.02(11)
- 2012.01(6)
- 2011.12(2)
- 2011.11(2)
- 2011.10(4)
- 2011.09(2)
- 2011.08(9)
- 2011.07(7)
- 2011.06(4)
- 2011.05(7)
- 2011.04(10)
- 2011.03(8)
- 2011.02(14)
- 2011.01(13)
- 2010.12(4)
- 2010.11(7)
- 2010.10(4)
- 2010.09(7)
- 2010.08(8)
- 2010.07(8)
- 2010.06(13)
- 2010.05(10)
- 2010.04(9)
- 2010.03(6)
- 2010.02(2)
- 2010.01(2)
- 2009.12(5)
- 2009.11(4)
- 2009.10(1)
- TKL STAFF BLOG
- 2010.07(1)
- 2010.06(2)
- 2010.04(1)
- TOKYO Wheels BLOG
- 2012.06(1)
- 2011.05(1)
- 2011.03(2)
- 2009.10(1)
- Women Buyer BLOG
- 2012.06(1)
- 2011.02(1)