CHERUBIM(ケルビム)かっこいいねー。
December 25 2009, 20:27
今日はB-naviの撮影でした。今回使った自転車がCHERUBIM(ケルビム)。町田にあるオーダーメイドのフレームです。紺と黄色のロゴに金色を適度に配したデザインがにくい。欲しくなりました。
さてこの撮影の模様は・・・来月のB-NAVIにて!
かっこいいバッグがあがっちょります。楽しみに!
CYCLE MODE 2009ですねー。 part2
December 20 2009, 12:08
さて第二回です。今回、僕が一番面白かったのはダイアテックのブースかな。ここは自転車系で面白いアイテム一杯持ってますが、新作のPROLOOP(プロループ)のネックフィレットにかなりピンと来ました。ご紹介はのちほど。
まずはLEZYNE(レザイン)のブース。LEZYNE(レザイン)だけでもかなりの場所を占めていました。Chineseでも売れていますが、自転車のりはギアにもこだわりたい。機能美という言葉が似合うプロダクトです。
そして次にKNOG(ノグ)の一角。さすがに人だかり多いです。ライトの新作も出た模様。
奥にあるバッグはChineseではまだ展開していませんが、僕は一個持っていて、結構好評。そろそろ展開してもいいじゃないかな?>バイヤー小林
そして、一番気になったのはこれ!
PROLOOP(プロループ)から、ネックフィレット!
これは中に活性炭が入っていてマスクにもなるすぐれネックウォーマー。
鼻のあたる内側にはしっかり滑り止めもついていて、自転車運転してても
ずり下がってこない。
ポリエステル100%で伸びるので、いろいろな使い方ができます。
薄手なので、結構長い期間使えます。スカーフにも帽子にも。
展示会でも男性も女性もかっこかわいい、使い方してましたので、どどんとご紹介!
色の展開も豊富なので、コーディネートにあわせて大人買いもありです。
近々Chineseでも展開しますので、お楽しみにー。既にオーダーして手元に来てるのであとは登録待ちです!来週中ぐらいだと思います。僕は待ち切れずに既に使用中^^;
もう少し詳しくブログにも書きたいと思いますー。
(12/25追記)
リリースされました!→こちら!
その後ABUSのプロダクトマネージャーの方ともご挨拶。
久しぶりの英語でしたが、非常に分かりやすい英語で安心安心。ABUSの素晴らしさをとうとうと説明してもらって、簡単に落ちました。欲しくなりました。もともとはHOMEセキュリティの会社から始まって歴史も長いので、説明を聞いてるとセキュリティというとこに対して特に気を使った物作りをされているな、と感じました。当然と言えば当然なのですが、それがなかなかできないですよね。モノマネできない物作り。今の時代に大切な事です。
<つづく>
CYCLE MODE 2009ですねー。 part1
December 17 2009, 14:55
CYCLE MODEですねー。やっと報告です。
いまや日本最大の自転車イベントじゃないでしょうか。勝間さんがイメージキャラに起用された理由が良く分かりませんが、それはさておき、今回も面白かったですー。2時間予定が、3時間半も!さすがにぐったり疲れましたが。知り合いも増えてたから楽しかったです。
気になったものを紹介しつつ、今年のTokyo Wheelsの動きなんかもちょいちょいと振り返ってみましょう。
まずは外に僕の大好物のRapha(ラファ)のイメージバナーがでーんと!
相変わらずかっこいい、、、全部撮ってきました!一挙公開!
そしてついでにMECHELINガイドでおなじみのMICHELIN!自転車に乗ってます。かっこいい。
僕らがやったRapha特集もこんなイメージにしたくて、メインイメージは
白黒とかにしましたが、とても違うものになってます。
近々、再度チャレンジします!
ピストだロードだBMXだと自転車は分化していますが、このツアラー?独特の世界観を生んでいるBROOKS!これを見ると欲しくなります。ブランドには確固たる世界観が大事ですね。
そしてPINARELLOです。
他にLa ROSAだ、ビアンキだ、コルナゴだと一杯出てました。まあ、最後は僕もこの辺に行くんだろうなーと思いつつ、今はピストで頑張ります。
今回は去年よりピストが多くなってたかな。
この辺がかっこよかった。
<つづく>
ばたばたブレイクタイム
December 10 2009, 11:12
最近見たお笑い番組で誰だったかの芸人さんが、
大人がよく使う意味の解らない表現、みたいな芸をやっていて、
「ばたばたしておりまして」
という表現を出していた。
わかるー!わかるーー!!と思ったのに、なんか使っちゃいますね。。。
なぜ「ばたばた」?
忙しくて、、、
手が放せなくて、、、
より、なぜかしっくり来る「ばたばた」。
何かの仕事を抱えていて忙しいとき、他の依頼が来たときに、
その仕事の重要度や他の事情を説明するのが無意味だったり、
面倒だったりするので、「ばたばた」に纏めるのですが、
字面だけで見ると、いい大人が手足をばたばたさせていそうでおかしい!
なのにいま正に、ばたばたしてます。
なぜかと言うと、Chineseの携帯サイトがオープンするのです。これの準備でばたばた。
もうじきオープンですので、オープンしたらぜひ携帯から見てみて下さい。
そう言うわけで、ばたばたの合間のボヤき、でした。
そんなボヤきの〆は、私が最近ハマッているこのキャラの有名な動画。
ゆるキャラ、ならぬ、きっちりかっちりしたこのキャラ。(そもそも、キャラ...?)
ASIMO!
可哀想なんだけど、かわいい...。
補足情報ですが、
MOTO NAVIさん関係でよく登場するツインリンクもてぎさんのファンファンラボというところに、どうやらアシモがいるらしい。
このファンファンラボの「よくある質問」を見てみると、
Q.ファンファンラボへの入館料はかかりますか?
A.入館無料となっております。館内の体験コーナーは有料ですが、ASIMOスーパーライブなど一部無料でお楽しみいただけるコーナーもございます。
というものがありました!
ASIMOスーパーライブすごい気になる...。
Tokyo Wheels 秘密プロジェクト
December 5 2009, 22:54
Tokyo Wheelsの秘密プロジェクトが動いている。それで先日河西さんと一緒に東日本橋にいた。隅田川がほど近いこの地域は実は交通の便も結構良い。浅草橋、東日本橋、馬喰町といろいろな電車が乗り入れている。そしてアーティストな方々も最近この辺に出没していてHOTな場所になりつつあるのだ。
さておき、秘密プロジェクトの打ち合わせを話題のカフェ「フクモリ」で行う事にした。ここは先月のMOTO NAVI「カフェに行こう。」でも紹介されたカフェ。秘密プロジェクトのブレストにはやっぱり洒落たカフェが良い。
途中からフクモリの共同オーナーである小松さんが現れた。アディダスのクリエイティブマネージャーをやって、今は独立してブランディングの会社をやっている非常に面白い人。
こういう人をアイデアマンっていうんだろうなーと、話も盛り上がり(バイク話が8割以上)
気が付くと暗くなってました。
ここから家まで30分ちょっとの自転車ライド!を楽しんで帰りました。
最近お気に入りのナリフリのレッグウォーマー。マウンパもナリフリです。もっちろん。
ソンブリオのグローブ。コーディネートを選ぶ赤を買うか、相当悩んだんですが、この価格ならいいか、と思いきって赤を購入。気にいってます。
そしてライトはもちろんノグ!
銀座の中央通りを駆け抜ける時が気持ち良かったっす!
もしかしてツッコミ待ち。
December 4 2009, 11:12
Web担当のホンマです。
頭からまずは告知!実は今、ノベルティが貰えるブランドがいっぱいあるのです!
●SOUNDS GOOD オリジナルエコバッグプレゼント!
●Traditional Weatherwearのノートブック プレゼント!
●JUNRedのペットボトルホルダープレゼント!
意外に色々やってますよね。
ぜひチェックして下さい。
本当は、本日、クリスマスギフト特集リリィィィィーーース!!!!と、
自分の仕事をばばんと告知したかったのですが、終わる気がしません...。歯がいたい...。(関係ない)
皆様が家についてPCを開く時間までには命がけで上げますので、ぜひご覧下さい。。。
↓ 書き溜まった小話をいくつか投稿。
==================================================
その1。
最近久しぶりに携帯電話を買い換えました。
前のケータイ、デザインが気に入っていて3年半も使ってました。
ケータイは機能よりデザイン!
なので、変える気もなかったのですが、
池袋にオープンしたヤマダ電機を付き合いでふらふら見ていたところに一目ぼれなケータイを発見!!
翌日ドコモショップにて即購入、、、したら、なんと6万強のお値段でした。
たっかーーーーい!!!
長く使う人は、基本料が安くなるから分割のバリュープランの方がお得ですよぉ~~なんて言われて、ただいま分割払い中。払い終える頃には私は★★歳...。
デザインで買ったので、後々機能を色々いじってみると、出るわ出るわ不便な点が。
3年半の相棒と別れたので、キーの配置が変わったのもイタイし、
とにかくケータイが大きくて手になじまない。
文字打った後、絵文字のメニュー画面を開くとき、親指の付け根が攣りそうになる。
まあ、慣れるでしょう、きっと。
でもでも、これはどうやら今CM中の「アクオスショット」らしい。
会社の前の白い塔。(排気口らしい)
キクチさんと行ったカフェのデザート。(真上に証明があった。。。)
とにかく操作しづらいんだって...!
元画像の大きさは3000×4000くらいあるのに、なんかパッとしない。
あれ、何ですか、撮る人が悪いって...?まあ、そうだろうな。
一応、1200万画素?らしいです。。。900万画素のデジカメの方が数段いいのはなんでだろう。愛情の差ですね。
その2。
今日は時事系!!
先日のWBCフライ級タイトルマッチをテレビで観た母が、
後の勝者への一問一答を見て、
「亀田興毅って大人になったね、変わるね~すごいね~」
と、言っていた。
私はというと、
「そうかなぁ...」って。
多分、そうなんだろうけど。
スポーツの種類や色が違うから比べちゃいけないとは思うんだけど、若手のスポーツ選手というと、石川遼くんや福原愛ちゃんはどうだ。
いつぞやの記者会見でインタビュアーから「愛ちゃんの弱点はどこだと思う?」の質問に、
「そんなことをこんなところ(公の場)で言う必要はないと思います」と
きっぱりはっきり即答していたのを見て、すごいなあ、、、と思った。
アンチ亀田家でも、内藤ファンでもないけど、元いじめられっ子の35歳、
ただただ「内藤さんが勝つ方が夢があったよな~」とは思いました。
『著名人の受け答え』
といえば、最近少し笑ってしまったニュース。
鳩山首相の資産報告漏れのニュース。内容自体は、まあ失敗くらいあるよね~人間だもの、と言ってもいいかなあってところなんだけど、
産経ニュースによると本人の弁明がなんと、
「恵まれた家庭に育ったものだから、自分自身の資産管理が極めてずさんだったことを申し訳なく思う。心を入れ替えてしっかりとやりたい」
ですって。
これは、ツッコミ待ちなの!?!?
それとも鳩山来留夫さんの方だったのかしら。。。
なんかもう色々ツッコミ入れたいところはあるけど、色々とアリなの!?
政治や資産管理の問題をさておいて、個人の性格に普通にちょっと笑ってしまった。
もう、いつかの勝新太郎さんの、「オレはもうパンツをはかない」的なちぐはぐさ。(わかりますか、これ)
しかもそれに対して安部元首相が
「(同じ発言をしたのが)麻生さんなら即死だ」
と仰ったとか。
余談が長くなりましたが、そんな恵まれた方こそ筆頭に立って頂きたい、
MOTTAINAI(モッタイナイ)プロジェクトをご存知?
(詳しくはこちらを見てください。)
環境分野でノーベル平和賞を受賞したケニア人の女性、ワンガリ・マータイさんが「もったいない」、という日本語の美しさに感銘を受けて、環境を守る世界の共通語として提唱している。
ほらほら、恵、の傘もあるのですよ。
テレビでも活躍されている書道家・武田双雲さんのデザインテーマ:「恵」
「この地球上には一生かけても数え切れないくらいの「恵」があります。一回きりの人生の中でどれくらいの「恵」に気づくことができるのでしょうか。雨も「あいにくの雨」と言うより「恵みの雨」ととらえる方が好きです。」
ですって。素敵ですね。
武田先生は雨を恵ととらえていらっしゃいますね。
テーマは様々で、こういうのも、あります。
オードリーさんのデザインテーマ:「トゥーッス!オードリーキャースガ!! 本当なら全部ピンク色にした方が、世の中の女性は喜ぶところだが、 一応コンビでプロデュースということで、 若林君のイメージカラー紺を入れてあげた事をご了承ください。」(春日談)
nari/furi メッシュサイクルパーカ 再販決定!
December 1 2009, 11:02
★なんとTokyo Wheelsとnari/furi(ナリフリ)との初めての共同作品メッシュサイクルパーカの再販が決定しました。
幾度となくお客様に「これはもう作らないのか?」と言われてきたこのメッシュサイクルパーカ。
お待たせしました!ようやく作ります。
nari/furi メッシュサイクルパーカ ¥38,850(税込)
大人気のブラック×レッドのみ、予約受付します。納期は1月中旬を予定してます。
御予約おまちしてま~す!
Text by KOBAYASHI
PEdAL.E.D ミラクルファーミトングローブ予約受付開始!
November 27 2009, 18:23
お待たせしました! PEdAL.E.D(ペダルアーディー)の人気のミラクルファーミトングローブの予約受付を開始しました。数に限りがあります。お早めにご予約ください!
このモコモコ感がとてもカワイイってオンナの子にも評判ですよ。
先日、ミラクルファーネックウォーマー、レッグウォーマーの追加分が入荷しました。今回が最後の入荷です。お見逃しなく~♪
それと、今回のTokyo Wheels見ていただけましたか!?かなりの自信作ができましたっ。
今回は、飛ぶ鳥を落とす勢いのPEdAL.E.D(ペダルアーディー)とのコラボ商品です。
PEdAL.E.D(ペダルアーディー)お得意のアウトドアの雰囲気をTokyo Wheelsの得意とする都会的なイメージで料理したらこうなりました。
Txet by KOBAYASHI
▼PEdAL.E.D(ペダルアーディー)の特集ページはこちら
▼PEdAL.E.D(ペダルアーディー)のミラクルファーミトングローブを予約する方はこちら
▼PEdAL.E.D(ペダルアーディー)の商品一覧はこちら
漠然とおいしさUP!
November 27 2009, 16:51
こんにちは、Web担当のホンマです。
お久しぶりです。
最近こまごました作業が多く、ブログという息抜きタイムが設けられずに書きかけの小話ばかりがフォルダに溜まっていっています。
Tokyo Wheelsでやっていた「モテる自転車ノリはココが違う!」の連載5回が終了し(第一回からぜひ見てください...。)、
ひと段落して、次に待っている特集の構成を幾つかいっぺんにやっています。
ふー...正直、日によってはこれが一番苦手な作業です。
ひらめく日はパパッと終わるんですけどねー。大体はひらめかない日だよ。
毎日、通勤や帰宅の途中、電車の中吊りや駅広告をぶらぶら見たりして、
素人目に、うまいなーとか、写真すごいなーとか、斬新だなーとか、お金かかってそうだなー、どうやって考えたのかなー、なんて考えています。
そんな毎日を思い出したりしながら、
頭を回転させてみたところで一向に良い案が思い浮かびません。
そういえば、紙の広告の話とは少しずれるのですが、
仕事とは関係なしに、昔から世界のCMを見るのが大好きでした。
シャネルNO5のCMとか、デヴィッド・リンチが作ったファッション系のCMだとか、
煌びやかなCMもうっとりするくらい素敵なのですが、やっぱりCMはNIKEがいつも格好いい!
↓いつかのカンヌでグランプリだったこのCMが一番好きです。
あと、超超超豪華なペプシのCM。
見たことあります?ペプシがスポンサーの映画館でよくやっていたもの。
↓マンU VS レアル。懐かしのベッカムの勇姿も。
紙の広告で言うと、最近うまいなーと思ったキャッチコピー。
小田急線のホームに貼ってある箱根の温泉の広告。
ON泉 OFF呂とどーんと書いてある。
ぱっと見だけで、ほーーう、となり、頭の中で「お風呂がOFFで温泉がONなわけね!」と当たり前のことを繰り返して更に上手さを噛みしめます。
いや~、ありそうで無かったコピーだなぁ~、と、今、三度噛みしめてます。
でも、噛みしめたところで何も浮かびません!
浮かばないので話題を変えます。
本日、食後に買ったポッカのコーヒーがキン肉マン仕様でした。
缶の上にフィギュアが乗っかっています。
「夢の超人タッグ編 オリジナルフィギュア」らしいです。
夢の超人を撮ってみると
左上のキン肉マンだけデジカメが顔認識しました!
中はうっすらとばらばらの身体が見えますが、
この配色は誰かな~と、超人のリストを見てみたところ、
たぶん、モンゴルマンとやらではないかと...。
ていうか!
バッファローマン!顔!...顔!!!
怖すぎやしませんか、この顔。
(でも、70年代の西城秀樹さんを意識したようなヘアスタイル。)
そんな粋なポッカの缶コーヒーの「売り」はキン肉マンだけではありませんでした!
缶の左上に、
おいしさUPの襷がかかってる!!
なんて漠然とした言葉ですか、これ!おいしさUP、って!!
どういう状態が「おいしい」んでしょうか!甘さの調整!?濃さ!?コクですか!?
おいしさの定義って何だろう!
でも、UPと書いてあるからには何かが違うんだろうけど、不思議!!
そして、今になってこんな疑問を持ちながら、「おいしさUPしたんだなぁ」と思って飲んでいた自分がいた。これも不思議。
でも本日何より不思議だったのは、
代表・モリの机の横に積まれていた丸っこいパンの集団。
家庭の雰囲気を感じさせます。
おやつですか?
12.07.31 | ■大好評につきCLEARANCE SALE決定!! |
12.07.28 | 活きのいいショーツありまっせ!! |
12.07.27 | Cafeれるジャージ |
12.07.26 | 燃え尽きてませんか!? |
12.07.26 | 雨男による「Motorist Fan Snap」第二弾!! |
12.07.25 | SUMMER SALE 2nd stage |
12.07.21 | 涼project!? |
12.07.17 | TOKYO Wheels Summer Sale 開催 |
12.07.15 | オトナのペイルトーンコーデ。 |
12.07.14 | TOKYO Wheels FAN SNAP №006 |
お得なメルマガに登録して最新ニュースを常にチェック!
-
- Couleur Blog
- 2011.02(1)
- 2009.10(1)
- Goods Buyer BLOG
- Keisuke Kawanishi BLOG
- 2009.10(5)
- Men Buyer BLOG
- 2011.09(1)
- 2011.05(1)
- 2011.03(2)
- 2011.02(5)
- 2011.01(5)
- 2010.09(1)
- 2010.08(1)
- 2010.07(1)
- 2010.04(1)
- 2010.01(3)
- 2009.12(3)
- 2009.11(3)
- 2009.10(6)
- 2009.09(4)
- 2009.08(3)
- 2009.07(1)
- MINORU MORI BLOG
- 2012.06(2)
- 2012.05(4)
- 2012.04(3)
- 2012.03(1)
- 2012.02(2)
- 2012.01(3)
- 2011.12(2)
- 2011.11(5)
- 2011.10(2)
- 2011.09(8)
- 2011.08(2)
- 2011.07(2)
- 2011.06(1)
- 2011.05(4)
- 2011.04(3)
- 2011.03(4)
- 2011.02(3)
- 2011.01(2)
- 2010.12(2)
- 2010.11(4)
- 2010.10(3)
- 2010.08(4)
- 2010.07(3)
- 2010.06(7)
- 2010.05(5)
- 2010.04(7)
- 2010.03(5)
- 2010.01(2)
- 2009.12(7)
- 2009.11(1)
- 2009.10(3)
- 2009.09(1)
- TKL STAFF BLOG
- 2012.07(1)
- 2012.06(1)
- 2012.05(2)
- 2011.02(2)
- 2010.11(1)
- 2010.10(1)
- 2010.09(3)
- 2010.08(2)
- 2010.07(2)
- 2010.06(1)
- 2010.05(1)
- 2010.04(2)
- 2010.03(2)
- 2010.02(3)
- TOKYO Wheels BLOG
- Women Buyer BLOG
- 2012.06(1)