Chinese TOP > Tokyo Wheels(ウィールズ) > blogピックアップ

Blogピックアップ

RSS

店と焼肉

February 22 2010, 00:00

こんにちは、Web担当のホンマです。
今週お店がオープンするので、ぶらっと1Fの様子を見てきました。
(オフィスは3F、お店は1F)

この間までは、

w100222_6.jpg

w100222_2.jpg

こんな感じだったのが、
今日は

w100222_4.jpg

w100222_3.jpg


こんな感じで(わかりづらい)、

w100222_1.jpg

看板もついてます。
(これは木曜日についたらしい。)

店っぽくなりましたね~、、と思っていたら、

バイヤー・コバヤシの呟きが......。
http://twitter.com/TOKYOWheels


で。
お店の話とは変わりますが、、、
金曜日にお隣部署の部長&リーダーと3人で焼肉に行きました。

色んな経緯で、焼肉行こうぜ~!となり、「浅草橋 焼肉」で検索しまくる私。
(2人はまだ仕事してました。)
なかなか評判が良さそうな、浅草橋のごち苑にお店決定。
なかなか仕事の終わらないニシカワさんを置き、先に2人でごち苑を目指して歩くこと10分弱。

裏手に「ごち屋」という類似名の焼き鳥屋さんがあり、
うっかり入りそうになりながらもキクチさんの誘導でなんとか正しい店舗へ。
ガード下なのですが、中は小奇麗で、店員さんもめちゃくちゃ親切です。

w100222_5.jpg

ニシカワさんが果たして間に合うのか謎だったのですが、
「3人です」と言ったら、6人掛けの広い部屋に通されたので、
ニシカワさんにがんがん電話。

私「あと12秒くらいで来られますか?」
キクチさん「あと4秒ですよね?」

畳み掛けるように急かし、なんとか合流した頃には2人はビビンバの〆まできっちり終え、
ここからニシカワさんの一人焼肉タイム。
2人がまったりお酒を飲む中、焼いては食べを一人繰り返しながら夜は更けていきましたとさ。


使っているのが浅草橋なので私はいつもこの近辺を散策しているのですが、
まだまだ行ってみたいお店がたくさんあります。

次は裏手のごち屋も覗いてみようかな。。

  • Posted in 
  • TOPへもどる

TOKYOWheelsショップのベールがついに・・・

February 1 2010, 16:18

★先日、TOKYOWheels(トウキョウウィールズ)のショップオープンのことをブログに載せたら、反響がすごかったので、もう少し詳しくご紹介します!

fjtw_2.jpg
(コチラの詳細は、BICYLE NAVI 41号 P.74、75をご覧ください!)


モビリティライフを楽しむ大人のセレクトショップ「TOKYOWheels」が2月26日(金)オープン!

ちょうど今から2年前。
「自転車乗り」「バイク乗り」という目線でファッションやモノ、コトを見つめ、本当に使える良いものをより多くの方に紹介し、手に取ってもらう橋渡しをしたいという目的で立ち上がったTOKYO Wheels(トウキョウウィールズ)。

いまやライフスタイルを提案するWEBサイト「Chinese」の中で重要なコンテンツのひとつとして成長しました。

そしてついに、お客様の熱い要望にお応えし、来る2月26日にTOKYOWheelsリアルショップが今、東京で一番ホットなエリアである「セントラルイーストトウキョウ(略してCET)」にオープンします。

取扱ブランドは、nari/furi、rin project、PEdAL.E.Dといった自転車人気をけん引してきたアパレルブランドやSHINICHIRO ARAKAWA、Max Frits、56designといったデザイン系バイクアパレルブランド、Knog、LEZYNEといったサイクルギアブランド、le coq sportif、MAVIC、SUUNTOといった海外スポーツブランドまで、2輪好き垂涎のアイテムを厳選して揃えました。

※オープニングスタッフも募集中です。楽しく働ける仲間を探してます!
お問い合わせ、ご応募はコチラまで。


【場所】 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-27-2 日機会館ビル 1F
【営業時間】 12:00~20:00
【定休日】月、火

Text by kobayashi

  • Posted in 
  • TOPへもどる

移転なのだー!店も開くのだー!

January 27 2010, 19:37

ついに!事務所移転が明日に迫っています。今、スタッフは荷造りで大わらわ。
僕は少し早目に始めたので、自分のものは終わって、ちょい待ちの状況です。

移転先は東日本橋。今セントラルイーストトウキョウ(略してCET)と呼ばれて熱い地域です。
徐々にアートな町、サレオツな町として生まれ変わろうとしているそこに僕らは移転します。

そして更に!2/26にTOKYO Wheelsのリアルショップをオープンします!
現在WEBで販売しているものを実際に手にとって見る事ができるアンテナショップとして
皆さまの憩いの場になれればいいな、と思っております。

場所はここ↓

大きな地図で見る

Tokyo Lifeとしてのフェーズ2が終わり、Chineseとしてフェーズ3に入ります。
これからどんな事がCETオフィスで起きるのか。
不安と期待が入り混じります。

より楽しんでもらえるChineseであるように、頑張っていきたいと思います。

  • Posted in 
  • TOPへもどる

セールでコレは買いでしょ! BEST10ランキング 【メンズ編】

January 26 2010, 19:10

★今回のセールでバイヤーから見てこれは買いでしょと思うアイテムをランキング形式でご紹介します。

1位 BASSETT WALKER 圧縮ポンチジャケット
A50-BWV-5910.jpg
なんとこれRING JACKETとのコラボ。リングジャケットが驚きの2万円台で。

2位 GUNG HO 別注ベーカータイプパンツ
B41-7114-699-0128.JPG
サイクリストには自信を持ってオススメ!!小技の効いたクロップド。

3位 BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS リップダウンパーカ
B15-1225-199-5620.jpg
超軽量ダウン。かさばらないので旅行にも最適です。

4位 AKM×Wrangler ローライズブーツカットデニム
A78-091AP-051.jpg
股上は浅く、モモからヒザにかけて吸い付くようなタイトフィット。ヒザ下からは、なだらかに広がってゆくブーツカットの仕上げは、プロポーションを美しく見せます。

5位 VALSTAR キルティングブルゾン
A15-FOLIGNO.jpg
売上No.1キルティングブルゾン。定番を賢くセールでゲット!

6位 Orobianco トートバッグ
A15-TW-OKAY.jpg
オロビアンコのポケッタブルトートバッグ。ビジカジ対応の優れもの。

7位 Lyle&Scott ウールセーター
B05-109343503.jpg
100%ラムウールを使用したニットはこのうえない肌触りで、最高の着心地。もちろん胸元にはゴールデンイーグル。

8位 G・T・A ライトグレーウールスラックス
A15-NA71314L126.jpg
クラシックな雰囲気を醸し出し、ビジネスシーンにおいて活躍してくれること間違いなし。

9位 Traditional Weatherwear PRESTON
A31-341-05-002.jpg
トラディショナルのトレンチ、ライナー取り外し可。ビジネスにガンガン使える。

10位 TABLOID NEWS 別注ストレッチチノNBカットトラウザース
A01-19142924.jpg
ニューバランスに合うことはもちろん、さまざまなシューズに合うようなセミフレアシルエット。これは使えます!

ここにあげたのはまだ一部。まだまだ紹介したいアイテムがありますが、今日はこの辺で。

まだランクインしている商品でも在庫がある物もあります。
気付いたら再値下げしている商品もあります。
日々、新しいセール品も増えています。
是非、もう一度見てみてください。

セールリストはコチラ。


Text by kobayashi

  • Posted in 
  • TOPへもどる

STUDIO ORIBE ストレッチライダースパンツの予約受付開始!

January 26 2010, 11:40

★お待たせしました。
大人気のSTUDIO ORIBE(スタジオ オリベ)ストレッチライダースパンツの予約受付開始します。

ma.jpg
STUDIO ORIBE(スタジオ オリベ)ストレッチライダースパンツ ¥17,640(税込)

▼STUDIO ORIBE(スタジオ オリベ)のストレッチライダースパンツを予約する方はこちら

納期は、2月下旬です。2月下旬といえば、そうです!Tokyo Wheelsのショップが東日本橋にオープンするんです。こちらのパンツも、店頭でも御紹介できるかと思います。ただ予約で無くなったらゴメンなさい。
でもオープンしたら、是非遊びにきてくださいね♪2月26日ですよ。

詳しくは、最新のBICYCLE NAVIに載っています。(P.74.75)

Text by KOBAYASHI

  • Posted in 
  • TOPへもどる

花粉とサイクリスト

January 16 2010, 21:19

花粉がつらい!

今年はどうも早く始まったらしい、なんと12/20から。僕はひどい花粉症なので、もうつらい。シーズン始まりは特にひどく風邪をひいたようにだるい。日本人の3分の1?が花粉症らしいから、国も対策してくれいー、と嘆いてもしょうがないので、自分で対策。

この花粉の中、どうやって自転車に乗ろう、というのが一つのテーマ。もちろん飛びまくっている日に乗るほどハートは強くないが、ハイシーズンになる前は自転車に乗りたい。白いマスクをして乗るのもカッコ悪いし、すっごいハードな呼吸器みたいのも検討したが、ちょっと大げさすぎる。

そんなところで見つけたのが、このネットフィレットby Proloop

proloop1300.jpg

ネックウォーマーかスカーフか。その中には活性炭のフィルターが入っております。
100117image007.png

でもきちんと鼻の所でとまるのか?ご心配なく、滑り止めが。
proloop2.JPG

これは結構良いですね。花粉症の時期の前にも、大通りを通ってると喉が痛くなる僕。
その時期にも活用してました。

そして普段はスカーフがわりに、こんな感じで。
proloop6300.jpg

他にもこんなに使い道があるそうです。
100117image013.gif

僕はまだ、ネックウォーマー、スカーフ、マスクの3パターンとしてしか使った事ありませんが・・・。

  • Posted in 
  • TOPへもどる

頭の体操。

January 8 2010, 13:35

あけましておめでとうございます。Web担当のホンマです。
最近、社内ではセールが大盛況のお陰で慌しくさせて頂いています。
ありがとうございます!
お陰様の忙しさでブログも閑散としております。...ありがとうございます!

w100108_01.jpg

まだまだセール盛況中!
ラベンハムやマッキントッシュも見逃さずにチェックして下さい。

あと、春からのライディングに備えてTokyoWheels系ブランドもお見逃し無く。


さて、新年早々、色々と無関係ですが最近ちょっとハマッている本。

9割はストーリーのある小説しか読んでいないのですが、それだと代表・モリから「ビジネス書は読まないの?」と不意打ち気味に突っ込まれるので、ビジネス系の本を読もうと。

「ビル・ゲイツの面接試験 - 富士山をどう動かしますか?」

という本は有名らしいのでご存知ですか?
地頭力系のパズル問題の本です。

一休さん感覚でやると、ちょっとイメージが違いますが、面白いです!


そして、それ系の本を探しているときにネットで見つけた同じ系統の問題で、
「グーグルの面接試験で実際に出された問題」というものをご存知でしょうか?
え、結構前に話題になったって...?
まあ、それはいいじゃないですか!ほら!

これが難しいい~~!ので、私が解けたのはたった3問。

その3問ですが、拾って来たので頭の体操にぜひやってみて下さい↓

Q1.時計が3:15を指しているときの時針と分針の間の角度は?


Q2.4人の人々がぐらぐらするロープの吊り橋を渡って夜にキャンプへ戻る必要があります。
不幸にも懐中電灯は一つしかなく、17分しか使えません。
吊り橋は懐中電灯なしで渡るにはあまりにも危険で、吊り橋は同時に2人しか渡れません。
しかも、それぞれに歩くスピードが違います。
1番速い者は橋を渡るために1分かかり、2番目の者は2分かかり、3番目の者は5分かかり、一番遅い者は10分かかります。
どのようにすれば17分で全員が渡りきることができますか?


Q3.あなたは同じサイズのボールを8つもっています。
そのうち7つは同じ重さですが、1つはほかのものよりもわずかに重いです。
天秤を2回だけ使ってこのわずかに重いボールを見つけるにはどうすればいいですか?


以上の3つ。

皆さんは解けますか?
私は数学は躓いた人間ですが、この3つは、すばらしい数学の知識や、たくさんの計算式が必要なかったので解けました。
物足りない!全然簡単じゃん!という方は、ぜひググッて他の問題も見てみて下さい。

が、怖いところは「グーグルの面接試験で実際に出された問題」ということ。

面 接 試 験 !?

口頭で聞かれたとしたら、まず問題が整理できないと思うんですけど。。


あ、解答を掲載しておきますね!












Q1
7.5度

360度を12で割ると30なので、3時から4時の間の角度は30度。
15分ということは、4分の1時間進んでいるので、30×4分の1で7.5度。

Q2
・1分と2分が一緒に行って2分
・1分が戻って1分経過で計3分
・5分と10分が一緒に行って10分で計13分
・2分が戻って2分経過で計15分
・1分と2分が一緒に行って2分で計17分

Q3
・まず8個のボールを3・3・2に分けて、3・3を量る。
⇒どちらかに傾いた場合
 傾いた3つのうち任意の2つを量り、天秤が傾けばそれが答えで、
 均等の重さの場合は残りの1つが答え

⇒天秤が均等になった場合
 残りの2つを天秤にかけて重い方を見つける

  • Posted in 
  • TOPへもどる

いよいよセールが10時間後!

December 31 2009, 13:15

いよいよセールが始まります!

世の中不景気で良い話を聞きません。それに伴って、例年セール時期が早くなっていってます。でも、Chineseでは、プレセールを今年はやりませんでした。毎年早くなるセールを見ていて、なんかむなしくなったからです。

僕らは本当に良いものだけども、売れる時期が短くなった「本当に良い物」をセールにかけたいと思います。セール会場に行ってもがっかりされないような、「あ、お得だな、これ。でもこっちもいいな。」と迷ってしまうような良い物をセールにしました。

どうぞ皆様、本来のセールの楽しみ方で楽しんでください。予算を決めないと果てしなく買ってしまいそうな、そんな楽しさを味わって頂ければ幸いです。

では1/1 AM0:00からの本当の意味でのお年玉セール!
会場へどうぞ!

▼セール会場はこちらから!

  • Posted in 
  • TOPへもどる

知ってる人は買っている、のかな?

December 30 2009, 19:01

先日リリースしたMax Frits (マックスフリッツ) のレザーライダース

trs_046

84,000円というインターネットでは買いにくい価格帯の為、どうなるのか不安だったのですが、既に5着もオーダーが入っています!ブラウン3着に白が2着!使いやすい色のブラウンが圧倒的かと思いましたが、今の所ほぼイーブン。意外です。白はしかも、僕が着たので余計に不安。(一着も売れなかったどうしよう、的な。)
091230MFW

ただ、Max Frits (マックスフリッツ) を知っている人にはこのレザーライダースが非常に格安である事はわかっているのかもしれません。これ、MOTO NAVIとのコラボで作ったもので、なるべく多くの人に着てもらいたいという思いで値段をめちゃめちゃ抑えました。もちろん試着できないでの先行オーダーという買い方へも配慮して、ですが。多分店頭なら同レベルのものは10万はくだらないと思います。そういう意味では、非常にお買い得な一品です。

僕も購入検討していますが、やっぱり今迷っている人と同じ悩み方かも。せっかくだから白をチョイスする。そしてヨーロピアンな着こなしでmyBMWとばっちり合わせて目立つ。これは非常に気持ちが良さそう。白が薄汚れるまで着まくったら、さらにカッコ良さそう。

いやいや、やっぱり高いから着やすいブラウンで。Dunhillっぽく上品に着てもいいし、カジュアルにも着れるし。

どちらにしても、バイクに乗らない時にも着れるから両方買うか。16万。それはあり得ないー!

と悩んでいるうちにオーダー期限の1/17になりますので、早目に決断して、ぽちっとしてしまいましょう。新年のお酒でも飲みながら・・。はたまた大みそかに鍋でもつつきながら・・・。

  • Posted in 
  • TOPへもどる

CYCLE MODE 2009ですねー。 part3

December 28 2009, 17:42

さて、第三回です。これで最終回になるかな?

とぼとぼ歩いてると、Rapha(ラファ)!大好物のブランドです。
P1050117

P1050116

P1050115

相変わらず世界観バリバリのINDEPENDET FABRICATIONとRaphaのブース。春夏の展開が楽しみですね。

▼Rapha(ラファ)のブランドページはこちら

そしてSTEM DESIGN(ステムデザイン)!
P1050118

P1050119

ここもかなりひっきりなしに人が出入りしていて、タイミングを見計らうのが大変でした。かなりこだわりの服作りをしています。物の良さが売りです。

▼STEM-DESIGN(ステムデザイン)のブランドページはこちら

そしてTokyo Wheelsのお馴染みブランドが集まっている一角がここ!異様な盛り上がりをみせていました。やっぱり自転車だけでなく、自転車アパレルもみなさんの興味の的なんですね。
P1050122

PEdAL.E.D(ペダルアーディー)の鈴木さんをパチリ。ロン毛できまってるんですよ。
P1050120

AST WHEELS (エイエスティーホイールス) のブース。リフレクタープリントを使ったポロシャツが目立ってました。後姿がデザイナーの中野さん。こわもてですが、やさしい人です。
P1050121

でました、rin project (リンプロジェクト) !旅と自転車という切り口から着心地のよさと商品の面白さは天下一品でしょうね。
P1050123

そして・・・今一番勢いのあるブランド。nari/furi(ナリフリ)です。ここの商品は手にとり、着てみると離せなくなります。自転車乗りならずとも、「それどこの?」と聞かれる確率が圧倒的に高い商品たち。
P1050124

ちなみにここのデザイナー小林さんは別プロジェクトでブリジストンと一緒に自転車作ってしまいました!その名もHELMZ(ヘルムズ)!
P1050133
17万円でこの面構え。こだわりまくってます。その後試乗もさせてもらいましたが、街乗り仕様とは思えない快適さ。へたなクロスバイクを買うより良いかもしれない、と思いました。
(安く譲ってくれ!!、と言ったら、怒られました。)

最後に、新たにBETONES(ビトーンズ)を立ち上げた寺崎さん(後姿、サイクルキャップをかぶった人)。この人もねー、なんかかっこいい。僕とはタイプが全く違うので余計に惹かれるのかも。おしゃべりじゃないんだけど、優しい微笑みで必要最低限の事だけをお話しする感じ。ただ、自転車を本気で乗ってるな、という男らしい雰囲気もするので、この人が作る商品には愛があふれている、と感じる。
P1050125

BETONES、Chineseでも1月から展開します。

<つづく>

  • Posted in 
  • TOPへもどる

今年もやっぱりグラミチで過ごす夏

  • 魂を揺さぶるロードウェア。
  • ドレス仕立てのサイクルパンツで、 街乗りを快適&スタイリッシュに。
  • 毎日の通勤が楽しくなる、自転車通勤のススメ
  • バイヤーお勧めアイテムブログ「KEATON STYLE」

メルマガをいますぐ登録

お得なメルマガに登録して最新ニュースを常にチェック!

携帯からのお買い物はこちら
QRコード
最新のつぶやき

Twitter

アーカイブス