これ買っちまった BY ニシカワ
September 18 2009, 11:06
暑さ寒さも彼岸までとはいうけれど、今年はお彼岸前にすっかり涼しくなってしまった。
特に夜は涼しい。夜風に当たりながらのお酒は格別たるもので年齢問わず良い気分になってしまう。
ただ、酔いしれながらも気温は下がっているわけで体も冷えてくる。そろそろ何か羽織りたいという気分で、
今回はこれを買ってしまいました。
Traditional Weatherwear コットンスウェットパーカー
Chineseに入社して以来、最もテンションが高くなったブランド。今回の出来がいいんです。
値段と商品のクオリティーのバランスがかなりとれているし、まずブランド名だけにデザインは
トラディショナル。メンズの中で大きいトレンドの動きがここ数年ないので、1着購入したら何年も着ることができるのも魅力の1つ。
コラボレーションのアイテム群も魅力的です。東京のデザイナーズブランドとTOKITOタッグを組んで新しい洋服を作る。
Traditional Weatherwear ショート丈ハンティングブルゾfor TOKITO
某SPAが東京のデザイナーと組んで展開しているアイテム群はかなり興味深い。
低価格で有名ブランドの洋服の袖を通すことができるという、考えがいい。
初めて買うブランドでも初級編な感じですんなりそのブランドの世界観を手に取れるっていうのがいいですよね。
そんなこんなのコラボレーションアイテム。
低価格ではないけれど、老舗ブランドのセカンドラインだけあり素材などかなりしっかりしている、
そこに東京のデザイナーのパターンを落とし込んでいるみたいな。いわゆる中級編。
一生モノとはいえないけれど時間をかけて自分のものにしていくというのには、価格もデザインも納得がいく。
メディアから発信する情報などでブランドが育っていき、それを求めていくという流れがあるというのは決して無視することは出来ないけれど、もっとブランドにとらわれない自分らしいファッションやショッピングをしてほしいと思う今日この頃。
リニューアル、その後。
September 17 2009, 16:11
こんにちは、Web担当のホンマです。
(メンズバイヤーのところに潜り込みました。)
リニューアルでばたばたとしていたので、今は時間の流れがゆるやかに感じます。
ゆるやかに感じつつ、その後の調整に各部署、奔走している状態のような気がします。。。
そんな折に、残暑も終わろうというこの頃、Chineseスタッフのハシモトさんが黒い。
ハシモトさんと言えば、Chinese屈指の黒さを誇り、スタッフプロフィールでも唐揚げ度★★★★★を記録している。
どのくらい黒いのかというと、
今、このくらいです。
余談はさておき、
リニューアルでいろいろと変わったことがございますので、ご紹介させて頂きます。
完全に送料が無料です!
リニューアル前には、送料を○円以上お買い上げ無料にするか...など、
いろんな話が出て検討したのですが、通販でネックなのはやっぱり送料!
ということで、Chineseでは送料のことは気にせずお買い物をして頂けます。
ちなみに私も通販は普段よく利用しています。
一万円アンダー!ということで9,800円のものを購入して、
決算時に10,500円くらいになっているときの悔しさはなかなかのものですよね!
(代引きを選ぶと結局1,000円くらい高くなったり。)
そして次です。
メルマガがチャネルごとに選ぶことができます!
実は今まで配信していたメルマガは、
レディスもメンズもグッズもごっちゃだったので、
ほんとうに見たい部分の新入荷や再入荷がわかりづらかった(正直に)のですが、
今度からは欲しい情報だけ手に入れることができます。
ただし、セールなどの正式なお知らせは、
「Chineseメールマガジン」から配信されるのでお気をつけ下さい。
さてさてお次は。
TOKYO lifeとしては、目新しいコンセプトのチャネル、「Liquid(リキッド)」が登場しました。
が、しかし!
「サーフカルチャー いまや大人の嗜み、サーフィン」と、
トップに書かれているチャネルの「Liquid」の中へ入ってみると、、、
あんまりサーフっぽくない。ですね。
コンセプトに沿ったブランドのお取り扱いはあるのですが、
Tokyo Wheelsのように、二輪車に特化したチャネルに比べるとまだ成長中です。
今後続々と中身は充実していく予定...。
何せサーフィンをこよなく愛すらしい代表が当然非常に乗り気なチャネルですので、
サーフィン愛好家のみなさま、これからはじめてみたい方も、どうぞ今後をお楽しみに。
それから、やっぱり。
ハシモトさんが黒い。
そして、今回のリニューアルに際して新しくオープンしたショップさん。
BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWSさん。
今、こちらのショップの商品をお買い上げ頂くと、
ノベルティのボールペンがついてきます!
手帳にさしても良し、仕事中に使ってもよし、
ちら見せしておしゃれアピールしても良し、なボールペンです。
シンプル&スタイリッシュですね!ぜひこの機会をお見逃しなく。
そして、、
最後になりますが、
右側の「最新のつぶやき」部分に、今流行りのツイッターが設置されました!
ご覧頂くとわかるかと思うのですが、
思わず呟くほどにサイトの動作が重いときがございます。
詳しくはこちらをご覧下さい。
こちらはスタッフ一同全力で対応中ですので、
快適にお楽しみ頂けるまでもう暫らくお待ち頂ければと思います。
お客様にはご不便・ご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。
Chinese リニューアルOPEN!!
September 16 2009, 09:00
Letroyes,Traditional Weatherwear 新作入荷!
September 11 2009, 20:17
★洋服が楽しい季節がやってきた。
念願かなってLetroyes(ルトロア)の取扱も開始!やはりこの雰囲気は間違いない!ジップアップニットパーカー ¥25,725(本体価格¥24,500)
これは抑えておきたい。これから使える事間違いなしのジップアップパーカー。
それと、毎年人気のTraditional Weatherwear(トラディショナルウェザーウェア)も登場!しかも『TOKITO』モデルも入荷!この下のサファリジャケットとマウンテンパーカが合体したようなジャケットなんかは自分好み。
Traditional Weatherwear×TOKITO マウンテンパーカー ¥50,400(本体価格¥48,000)
裏地も付いているので、真冬でもいけちゃうんではないかと!?
そんな感じで、秋冬の商品が日々入荷中!
ココを日々チェックしてくださいね↓
/newitem/
text by コバヤシ
Steven Alan(スティーブン・アラン)に注目
September 3 2009, 17:53
ELLE ONLINEでもSteven Alan(スティーブン・アラン)の特集やってました。http://www.elle.co.jp/fashion/pick/steven09_0903
今ファッションといえばNYが熱いですが、そこで最もホットなセレクトショップがSteven Alan(スティーブン・アラン)
です。特にシャツが良いのですが、さすがBASSETT WALKER(バセットウォーカー)、取扱しています。
しかもセールにつき50%OFF!なんとラッキー!買おうと思ったのですが・・・サイズが無い!(泣)
僕はサイズは通常1(S)なので、2だと大きいでしょう・・・。なにか買いたかったんだけどなー。。。
にしてもStevenさん、かっこいいですね。今年の秋はチェックシャツ+デニムという装いをしようと
思って、いろいろと探していました。Stevenさんもまさにそんな格好してますねー。にしても、白シャツ
見せーの、普通(っぽくみえる)デニム履きーの、チェックのシャツ、でも決まってしまうのは、恰幅の良い
外人さんならでは?!
Tokyo Lifeにもチェックシャツやデニム、いろいろと入ってますので早目にチェックしてみてください。
そろそろ争奪戦始まりそう。
◆僕が気になっているチェックシャツ
基本的にはアメカジ風のレトロなものが今年っぽいかなと思います。
ただ、タイトなデザインが良いです。
・AKMxラングラー
・TABLOID NEWS
・フィナモレ
・KATO'
・14bis
◆僕が気になっているデニム
気分としてはワンウォッシュのストレート系でしょうか。ロールアップして履くのもいいんですけど
しないで大人の着こなしもできるものがほしいな。
・KATO' 3Dデニム
・KATO' シンチベルトデニム
・MOMOTARO JEANS
・TABLOID NEWS
・TABLOID NEWS 定番
上記はあくまでも一部です!僕の個人的な嗜好ですから、皆様は自分の好みに合うもの探してみてください!
ニューヨーク行きたいなー。
text_by モリ
秋物大量入荷中!!
September 2 2009, 17:10
★秋物が大量入荷してます!!カメラマン、商品UP担当はテンヤワンヤです。
まず御紹介するのは、ドレパンといえばコレッ!INCOTEX(インコテックス)。今期も間違いないJ35でラインナップしています。
中:INCOTEX シェパードチェックウールスラックス ¥28,350(本体価格¥27,000)
右:INCOTEX サキソニーウールスラックス ¥29,400(本体価格¥28,000)
今期のテーマは、「ドレカジ」スタイル!ジャケパンはもちろんスニーカーにドレパンっていうスタイルもオススメです。
プライスも、頑張りました。。。Tokyo Lifeは世の中のお父さんの味方です!! text by コバヤシ
●新商品入荷状況はコチラ
男女とも満足のプレゼント
August 24 2009, 16:32
プレゼントってもらうとやっぱりうれしい。
「ちょーーーーー欲しかった!」というものじゃなくても、やっぱりうれしい。
なんでもないときに花をもらったりしてもうれしい。
そんな、けっこうオトメなわたしオニクマ。
普段はこっちで細々と、あーでもないこーでもないとのたまわっていますが、
Tokyo Lifeを ご愛用のイケメン男性の皆様にもぜひお知らせしたい女子事情があり、
こちらに久しぶりに侵食してまいりました。
こんな、割と高価なプレゼントも確かにうれしい。
ラッピング講座などに通っていた友人は個性が光るオリジナルラッピングでプレゼント。
中身だけじゃなく、その気持ちまでもがプレゼント。って粋でイナセです。
でも、やっぱりこれ的プレゼントは私としてはうれしい。
その日にスポーンて抜いて皆で飲めば終わっちゃうんだけど、でもやっぱりうれしい。
そしてもらっているばかりではなく、私も友達にプレゼント。
大事な人には特に、自分が使って納得して、胸を張って「どーーだ!これがプレゼントだっ!」
とあげられる自信の品を贈りたい。
ここ最近で女の子にあげて喜ばれるのは、やっぱり。
Velnica ポンポンフードバスローブ ¥17,850(本体価格¥17,000)
これもらって嬉しくない女子は、もう女子ではないでしょう。
オジサン度高めな私でさえ胸キュン(昭和的フレーズ)なのですから。
なので私も満を持して親友へ。
注:こちらは2シーズン前のカラーの為現在このお色の取扱いはありません。
彼女はとても喜び、その場で洋服の上から被り、そしてこの格好のまま
パーティの数時間を過ごしていました。 そこまで気に入ってもらえるなんて、うれしいじゃぁないですか!?
そして今年私のバースデーにもらったプレゼントの一部。
お花やキャンドルやビアーを飲むためのグラス、リップグロスにフェイスパックなどなど
の中に水色のパイル地のルームウェア。さらに真っ白いコットンのルームワンピ。
やっぱり最近、女子の中でルームウェアはベリーインポータントです。
実際私ももらって、キャンドルよりも何よりもルームウェアが1番嬉しかった。
これから私に貢物をくれる予定のある方は、ぜひともルームウェアを!
私に。じゃなくても女子へのプレゼントにお悩みの方はルームウェアを!
そしてどうせならばボトムスもセットで!
Velnica チュールショートパンツ ¥9,450(本体価格¥9,000)
これに前出のバスローブや大きめのTシャツ、もしくは男性のYシャツを合わせたのをご想像ください。
エ、エロイ。昔のトレンディドラマの、「お泊りの翌朝の定番コーディネート」です。
そんな男のロマンを叶えるためにもこれをプレゼント。
オッサン度高めの女子から、自信を持ってのおすすめですっ!
これ買っちまった。 byコバヤシ
August 20 2009, 12:00
★最近どーも物欲が強く、何かにつけて言い訳をしつつ、買い物にひた走っているコバヤシです。
そんな男心をくすぐってやまないブランドがコレ↓
[RAPHA](ラファ)
やばいです!どれもカッコよすぎ。本気のサイクリストが作ってるだけあって、機能は抜群!その上、デザイン性も、スタイリッシュで街で普通に着ててもおかしくない。(もちろんアイテムによりますが)
自分の周りでも最近Raphaの着用率が急上昇中!
★夏に欠かせないハーフパンツもRaphaにかかれば、こんなにスタイリッシュ!もちろん買いました!!
モデルがカッコイイって言うのもありますが、それ以上にパンツはいいです。
1、まず履いてみて感じたのが、とにかく軽い!ほんと履いてないみたいです。だから、ストレスフリー。
2、まさかサイクリング用だとは誰も思わないくらいデザインが◎。
腰周りだけ、生地が変わりすごくソフト。肌ざわりも気持ちいいですよ。
★写真には写っていませんが、ベルトループはありませんが、内側にアジャスターが付いていてウエスト調節をできます。
去年より、かなりポンドが安くなっているので、今季はお買い得感があります。
次はどれを試そうかな~♪
aniary 雑誌掲載情報!
August 7 2009, 17:13
★最新号のLEONに大々的に取り上げられていたaniary(アニアリ)。
aniary ソフトレザートート ¥42,000(本体価格¥40,000)
肩掛けもできる長めのストラップが魅力的。以前のトートバッグより軽量化しています。
aniary ソフトレザーショルダーS ¥26,250(本体価格¥25,000)
月型小型ショルダーも人気です。ちょっとしたお出かけに最適なサイズ!!
aniary レザータートル ¥22,050(本体価格¥21,000)
ボディバッグの新定番!ウエストバッグにも肩掛けもできます。価格もこの作りでなんと¥22,050!!
aniary(アニアリ)の雑誌掲載モデルならTokyo Lifeに任せてください!
もし在庫が無かったら、お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。
text by コバヤシ
男たるもの・・・ -- THE ART of SHAVING
July 16 2009, 20:26
男たるもの。
清潔であるべし。身だしなみは整えるべし。
ということもあり、5年ぐらい前かな?からひげそりは電動をやめ、剃刀にした。
その頃は外資系に勤めていたこともあり、アメリカ出張も結構あったので、
一念発起して、アメリカのデパートでかっこいいシェービングブラシとシェービングソープを買った。
確か、アメリカで70ドル程度、安い買い物では無かったが、なにかその、朝起きて
シェーブクリームを泡だてて、髭を剃る、という行為がかっこよく思えて、覚悟の意味も込めて、買ったのだ。
どれぐらい長続きするのかなー、と思っていたが、なんと未だに続いている。
朝のシェービングタイムはゆっくりやる。
そうすると頭も冴えてきて、自分が戦闘モードに入れるからだ。
夕方になるとなんとなく頬のあたりに感じるヒゲの感触も無くなった。電動よりもはるかに
肌が気持ちいい。
当時アメリカから買ってきた髭剃りのブランドが
THE ART of SHAVING(アート オブ シェービング)
↓こいつである。
いや正確にはこいつは先週新調したもの。
シェービングソープはその後いろいろ変えてみたが、匂いも滑りもこいつが一番心地よい。
シェイビングソープ ディッシュ付
これのサンダルウッドという香りが最高に落ち着く大人の香りなのだ。
さらにシェービングブラシも買い替えた。これは本当に5年間使い続けたので
さすがに寿命だろう。
↓奥のクリームのが古いもの。手間の黒が新しいシェービングブラシ。
この二つのペアが僕が戦闘モードに入る為の朝の儀式を助けてくれる調剤なのだ。
見た目も重要ということで、ちょっと前に
シェービングスタンドも買った。
さらに今回は、フェイシャルスクラブも買ってみた。
さすがのアートオブシェービング。匂いが違う。
何シーズン着るかわからないスーツに何万円もかける前に、この手の身だしなみアイテムに
費やすお金というのもわるくない、と思う。
モリ
12.07.26 | せごどん、こんにちは。 |
12.07.25 | 本日のNO1はクロイワです。 |
12.07.10 | にやけているのは・・・ TATRAS(タトラス)展示会にて |
12.07.09 | メールについての業務整理。 |
12.06.29 | すでに僕は臨戦態勢。 |
12.06.26 | ギフトラッピング変えちゃいました。 |
12.06.21 | 使い込むとここまでになるのか・・・。 |
12.06.07 | 気分はRIVIERAS |
12.06.05 | 結局・・・ |
12.05.17 | A sound mind in a sound body. -健全なる精神は健全なる身体に宿る |
お得なメルマガに登録して最新ニュースを常にチェック!
-
- Couleur Blog
- Goods Buyer BLOG
- 2009.10(1)
- Keisuke Kawanishi BLOG
- Men Buyer BLOG
- 2011.08(2)
- 2011.07(1)
- 2011.06(1)
- 2011.04(2)
- 2011.03(6)
- 2011.02(5)
- 2011.01(6)
- 2010.12(2)
- 2010.11(2)
- 2010.08(1)
- 2010.07(3)
- 2010.06(2)
- 2010.05(2)
- 2010.01(3)
- 2009.12(2)
- 2009.11(2)
- 2009.10(4)
- 2009.09(6)
- 2009.08(3)
- 2009.07(2)
- MINORU MORI BLOG
- 2012.07(4)
- 2012.06(3)
- 2012.05(4)
- 2012.04(6)
- 2012.03(7)
- 2012.02(11)
- 2012.01(6)
- 2011.12(2)
- 2011.11(2)
- 2011.10(4)
- 2011.09(2)
- 2011.08(9)
- 2011.07(7)
- 2011.06(4)
- 2011.05(7)
- 2011.04(10)
- 2011.03(8)
- 2011.02(14)
- 2011.01(13)
- 2010.12(4)
- 2010.11(7)
- 2010.10(4)
- 2010.09(7)
- 2010.08(8)
- 2010.07(8)
- 2010.06(13)
- 2010.05(10)
- 2010.04(9)
- 2010.03(6)
- 2010.02(2)
- 2010.01(2)
- 2009.12(5)
- 2009.11(4)
- 2009.10(1)
- TKL STAFF BLOG
- 2010.07(1)
- 2010.06(2)
- 2010.04(1)
- TOKYO Wheels BLOG
- 2012.06(1)
- 2011.05(1)
- 2011.03(2)
- 2009.10(1)
- Women Buyer BLOG
- 2012.06(1)
- 2011.02(1)