astの展示会に行ってみたぁ
November 18 2009, 15:23
さて、前回「行ってくるぜぃ」、とお伝えしたastの展示会にお邪魔してきました。今回は盛夏ものだったので、ast wheelsがメインに。
「面白のができましたよー。」と聞いていたので楽しみにお邪魔した所、確かに・・。これです。
これ圧着プリント部分が全面リフレクターになってます。ドクロやピースマークもかわいいー。暗い所でどう光るか、イメージつかないと思うので、テストの写真を。
すごいです、暗闇でびかりと光るドクロ・・・。夏の夜の自転車に最高なギミック。。色つきでのリフレくたー処理って結構難しいらしく、珍しいそうです。いろいろバリエーションも期待できますね。
前回かなり売れたast wheels初のモデル、ドットポロ。これの進化版がでてました。
あとastというドレスカジュアルラインの方で気になったのはこちら。ニットですが、編み込みでサーマルのような見え方をするタンクトップ、Tシャツ、ヘンリーネックシャツです。これはかなり気持ち良さそうだし、使えそう。欲しい!です。
今回は盛夏ものだったので、型数はそれほどありませんでしたが、相変わらず面白い事やってくれるastさんに期待です。
そういえば、サイクルモードも出るみたいです。アパレルのブーツに中野さん自ら立たれるそうなので、行った方は是非立ちよって見てください。坊主に片耳ピアスで黒系の服が好き、というかなりとっつきにくそう怖そうな雰囲気を醸し出していますが(笑)、全然そんなことない気さくな良い人です。astのニットの良さを中野節交えて聞かされると、僕のようにastマニアになれますので、是非どうぞ。
もし見た目怖くて近寄れない!と思ったら、「Chineseの森のブログ見たんだけど・・。」と声掛けてみてください。きっとにっこりするはずです。ね、中野さん。
※中野さんはChineseは結構見てくれてますので・・。
PEdAL.E.D ファーネック、ファーレッグウォーマー予約受付開始!
November 12 2009, 15:45
PEdAL.E.D(ペダルアーディー)の即完売アイテムミラクルファーネックウォーマー、レッグウォーマーの予約受付を開始しました。数に限りがあります。お早めにご予約ください!
PEdAL.E.D ファーネック、ファーレッグウォーマー予約受付開始!
November 12 2009, 15:45
PEdAL.E.D(ペダルアーディー)の即完売アイテムミラクルファーネックウォーマー、レッグウォーマーの予約受付を開始しました。数に限りがあります。お早めにご予約ください!
STUDIO ORIBE ライダースパンツ 予約受付開始!
November 5 2009, 22:04
問い合わせをたくさんいただいておりますMOTO NAVI掲載のSTUDIO ORIBE(スタジオ オリベ)ライダースパンツのキャメル色の予約受付開始しました。
ストレッチコットンをスリムなシルエットに仕上げ、立体的なパターンとヒップの補強が適度な "ライダース感"を醸し出しています。
「キレイめ」というオーダーを叶えたばかりか、「美脚ライダース」と呼びたいほどスタイリッシュな仕上がり。
きっとヘビーローテーション間違いなしの1本になるはずです。素材はコットン98%、ポリウレタン2%のストレッチコットンによるタイトなストレートな美しいシルエットです。
・お届け予定は、12月中旬になります。
数に限りがあります。お早目のご予約をオススメします。
STUDIO ORIBE ライダースパンツ 予約受付開始!
November 5 2009, 22:04
問い合わせをたくさんいただいておりますMOTO NAVI掲載のSTUDIO ORIBE(スタジオ オリベ)ライダースパンツのキャメル色の予約受付開始しました。
ストレッチコットンをスリムなシルエットに仕上げ、立体的なパターンとヒップの補強が適度な "ライダース感"を醸し出しています。
「キレイめ」というオーダーを叶えたばかりか、「美脚ライダース」と呼びたいほどスタイリッシュな仕上がり。
きっとヘビーローテーション間違いなしの1本になるはずです。素材はコットン98%、ポリウレタン2%のストレッチコットンによるタイトなストレートな美しいシルエットです。
・お届け予定は、12月中旬になります。
数に限りがあります。お早目のご予約をオススメします。
nari/furi、EveryWare、BETONES 合同展示会。其の三
October 30 2009, 19:55
★本日2発目。nari/furi(ナリフリ)、EveryWare (エブリウェア) 、BETONES(ビトーンズ)合同展示会の続き。
自転車乗りもそーじゃない方もこれでパンツのお悩みは解決だよ。
このパンツすごいことに、サイズはなし。ってかフリーサイズ。メタボもガリもチビもノッポもみんなこれ一枚でカバーできるってすごいね。プライスも激安!
もちろんChineseでもガッチリサポート!BETONES(ビトーンズ)期待してます。
そんなスペシャルな技術でつくられたnari/furi(ナリフリ)のスパッツとインナーロンT。それもこのスパッツとインナーは、発熱する秘密の汁に漬けてから作るから、薄くても暖かいそう。こりゃ、これからのシーズンには、もってこいなアイテムですね。
色もキレイ。プレゼントにも最適だと。女性もはけるそうですよ。
ちなみにBETONESのコレクションは今回のパンツが始めてかと思いきや、なんと昔スタッフTを作っていた。その時の貴重な一枚↓
nari/furi(ナリフリ)市村氏とEveryWare (エブリウェア)金子氏のマッチアップ。その時のブログは写真をクリック!
ふぅ~。。疲れました。。ようやくレポート終了。
Text by KOBAYASHI
nari/furi、EveryWare、BETONES 合同展示会。其の二
October 30 2009, 14:01
★さて昨日の続き。
お次は、人気急上昇中EveryWare(エブリウェア)。
EveryWare(エブリウェア)は、アパレル業界では超有名バイヤーの金子氏が、自分が欲しい物を形にするなんともビジネスぽくない(になっていない)ブランドだ。
そんな所が、とても好き・・・だからChineseは全面バックアップをお約束。
まず処女作として作ったのが、Bagjack作のバイシクルフレームバッグ。金子氏の人柄の良さは海をわたってドイツの人気メッセンジャーバッグブランドBagjackをも動かしてしまう。「お前が作るのは、どれよりも優先して作ってやるから任せとけ!」と言われたとか、言われないとか。さすがです。。。
シンプルなバックパックもBagjack製。見た目シンプルだけどこだわりまくりです。
弊社代表MORIもEveryWareがお気に入り。金子氏自らの説明にご満悦。
昨日UPしたばかりの新作Bagjackのストラップで作ったナイロンベルト達。早速、売れてます。
自分もへビロテ決定です。
今回の目玉。タオル風ストールにフードを付けた新発想。オシャレ番長、金子氏。なんと、TシャツもフードタオルもFilMelange(フィルメランジェ)製でした。恐るべし。。こりゃ間違いないっす。
まだ紹介したいブランドが・・・また次回!
Text by KOBAYASHI
nari/furi、EveryWare、BETONES 合同展示会。其の一
October 29 2009, 19:57
★nari/furi(ナリフリ)、EveryWare (エブリウェア) 、BETONES(ビトーンズ)合同展示会に行ってきました。やはり期待を裏切らない仕上がりに思わず笑みが。
ギャラリーのような自転車ディスプレー。
EBSのハンドメイドMTB ナリフリ市村氏の愛車です。
でも登場してます。
最近MTBもいいなって思ってます。
ではnari/furi(ナリフリ)から御紹介しますね。
ドット部分がなんとリフレクターのシャツ。これはカッコイイ。
激売れのプルブレーカーの後ろには、あのフレッドペリーとのコラボポロが・・来年もまた激戦ですかね??
ナリフリの市村氏の熱い説明にただただ感心するばかり。やはり皆に気持ちが伝わってますよ!
いつもお世話になりっぱなしのナリフリの市村氏。ホルモン行きましょう!代表の小林氏を撮り忘れました。。また今度激写します。。
最近これほど勢いを感じる展示会ってあんまりないんですよね。
やっぱり勢いって大事ですね。Chineseの勢いも感じてもらえるよう頑張ります!
nari/furi(ナリフリ)以外にも、紹介したい物がまだまだありすぎるので、また明日続き書きます。
今日はこの辺で、TIME UPっす。。。
Text by KOBAYASHI
Le Passe-temps Bleuの展示会
October 27 2009, 22:23
★今日は、Le Passe-temps Bleu(パストンブルー)の展示会にいってきました。
カッコイイ。春夏も期待できそうです。個人的にもオーダーしちゃいました。
パストンは、ギミック満載で男性は好きな感じじゃないでしょうか?
今展開しているパンツもとても好調過ぎてビックリです!
これなんかメッシュポーチが付いていて、小銭入れにもなる。しかも、黒と赤の2つ付いていて、
気分によって色を変えることができる。あ~、なんて細かいんだっ。。
これは、パッと見フツーのカーゴパンツだが、なんと丈の長さが4段階も変えれますっ!
右足だけまくっておけば、自転車乗る時も便利ですね。
今ならまだカタログもありますよ~♪
▼Le Passe-temps Bleu(パストンブルー)の商品一覧はこちら
★近々、Tokyo Wheelsの自転車特集がUP予定!
かなり良いデキなので、是非お楽しみに。
春夏にUPした自転車特集はコチラ!
秋は自転車イベントが盛りだくさん。ガンガン自転車にのろー!!
Text by KOBAYASHI
モーターショー!
October 22 2009, 22:24
10月24日(土)から一般公開される「東京モーターショー」のプレスディに行って来ました。
今回は「自動車不況」の影響で、なんと輸入車メーカーの出展がほぼ「なし」という、
これまでにない寂しい状況になっていますが、
とはいえやはりショーの会場に行けばそれなりに華やかさもあり、盛り上がります。
コンパニオンも大幅に「削減」されているのは非常にさびしいですが......。
オートバイ&自転車の二輪を中心に気になったモデルを写真でお届けします。
まず二輪メーカーでいちばん目を引いたのは「ホンダ」。
先日ブログに書いた「Fury」以外にも何台か気になるモデルが。
バイクファン的には今回のショーの目玉かな?
ホンダの空冷4気筒を積むビッグネイキッド「CB1100」。
往年の「シービー」を思わせるレトレなスタイリングが魅力。
こういうオーソドックスなスタイルのバイクを待ってた!という人も多いのでは。
カスタムも映えそうです。
もう一台は「VFR1200F」。
これはCBとは対照的に、未来的なスタイルのスポーツツアラー。
じつは僕、こういうタイプのバイク、好みです。
パニアケース付いてるバイク、好きなので(笑)。
このVFRの技術的なトピックは、クラッチなしで変速できる
フルオートマチック走行が可能な「デュアルクラッチ・トランスミッション」を
二輪車としては世界で初めて搭載していること。
うーん、これも乗ってみたいなぁ。
そして個人的に目を奪われたのはこれ!
二輪車じゃなく"三輪車"なのですが......。
カナダのBRP社というところが製作している「Can-am SPYDER Roadster RS」というマシン。
写真はあまり上手く撮れてない(......)のですが、実車はすげーカッコいいです。
まさに「AKIRA」の世界?
990ccのVツインを積んでいて、基本的な動かし方はオートバイとほぼ同じ。
ただハンドルを「切って」曲がらなきゃいけなので、慣れないとちょっと難しそう。
メーカーの方に聞いたら、日本でもこれから発売されるそうで、
値段は200万円台半ばぐらいになるのではないかと......。
この圧倒的な存在感、メカニズムから考えれば「安い」のではないかと思いました。
日本市場に導入されたさいは、必ず「試乗・取材」させてもらうことを、
しっかり約束をしてきましたよー(笑)。
さてさて、モーターショーにも関わらずなぜか「自転車」の面白いネタもあったのですが、
長くなるのでそちらはまた書きますねー。
12.07.31 | ■大好評につきCLEARANCE SALE決定!! |
12.07.28 | 活きのいいショーツありまっせ!! |
12.07.27 | Cafeれるジャージ |
12.07.26 | 燃え尽きてませんか!? |
12.07.26 | 雨男による「Motorist Fan Snap」第二弾!! |
12.07.25 | SUMMER SALE 2nd stage |
12.07.21 | 涼project!? |
12.07.17 | TOKYO Wheels Summer Sale 開催 |
12.07.15 | オトナのペイルトーンコーデ。 |
12.07.14 | TOKYO Wheels FAN SNAP №006 |
お得なメルマガに登録して最新ニュースを常にチェック!
-
- Couleur Blog
- 2011.02(1)
- 2009.10(1)
- Goods Buyer BLOG
- Keisuke Kawanishi BLOG
- 2009.10(5)
- Men Buyer BLOG
- 2011.09(1)
- 2011.05(1)
- 2011.03(2)
- 2011.02(5)
- 2011.01(5)
- 2010.09(1)
- 2010.08(1)
- 2010.07(1)
- 2010.04(1)
- 2010.01(3)
- 2009.12(3)
- 2009.11(3)
- 2009.10(6)
- 2009.09(4)
- 2009.08(3)
- 2009.07(1)
- MINORU MORI BLOG
- 2012.06(2)
- 2012.05(4)
- 2012.04(3)
- 2012.03(1)
- 2012.02(2)
- 2012.01(3)
- 2011.12(2)
- 2011.11(5)
- 2011.10(2)
- 2011.09(8)
- 2011.08(2)
- 2011.07(2)
- 2011.06(1)
- 2011.05(4)
- 2011.04(3)
- 2011.03(4)
- 2011.02(3)
- 2011.01(2)
- 2010.12(2)
- 2010.11(4)
- 2010.10(3)
- 2010.08(4)
- 2010.07(3)
- 2010.06(7)
- 2010.05(5)
- 2010.04(7)
- 2010.03(5)
- 2010.01(2)
- 2009.12(7)
- 2009.11(1)
- 2009.10(3)
- 2009.09(1)
- TKL STAFF BLOG
- 2012.07(1)
- 2012.06(1)
- 2012.05(2)
- 2011.02(2)
- 2010.11(1)
- 2010.10(1)
- 2010.09(3)
- 2010.08(2)
- 2010.07(2)
- 2010.06(1)
- 2010.05(1)
- 2010.04(2)
- 2010.03(2)
- 2010.02(3)
- TOKYO Wheels BLOG
- Women Buyer BLOG
- 2012.06(1)