せごどん、こんにちは。
July 26 2012, 18:23
せごどん、こんにちは。
二日目は鹿児島観光。といっても、夜には宮崎に移動するので軽めに。
西郷洞窟なるところに行ってきました。西南戦争の時に、ここで5日間隠れ、最後に腰を打たれ自決した西郷どんにまつわる洞窟です。(ちなみに西郷どんは、さいごうどん、ではなく、せごどん、と読むそうです。)
おもむろに走り寄り、「こんなところで隠れてたのかよ、よく見つからなかったな!」と叫ぶ小学生らしき子ら。
うむ、おじさんも同じ事を感じたぞ。うむ。
せごどん洞窟の向かいにある古民家のような建物。
な、なんと、テナント募集中!になってます!
こんな場所、そして、民家の下に西郷どんの石碑がある建物なんて、利用用途限られちゃうだろう!!すげー。
TOKYO Wheels出店か・・・。
本日のNO1は、魚ロッケ(ギョロッケ)揚げ!
魚のすり身をあげたもの?美味しかったっす。
最後に、一番絶景ポイントじゃないかと思われる桜島の写真。
幸か不幸か、前日に久々の噴火で、もくもくしてました。
本日のNO1はクロイワです。
July 25 2012, 00:15
鹿児島の皆様、こんにちは!本日、鹿児島に来ております!
本日のNO1!
クロイワの鹿児島ラーメン、食べやすくてやみつきになりそう。
今日の旅コーデ。夏なので。
ミッキーのGramicciパンツにメッシュのベージュスリッポン(これは去年買ったから、もうくたくた。汗をかくとき用にしちゃいました。今年のはNOIR黒!綺麗に履いてます。)
鹿児島、初めて着ましたがいい街ですねー。ご飯も美味しいし!夜は、豚しゃぶ食べましたが、値段もそこそこ、味もまあまあ、と観光向けな店はあまり感動はありませんね。
そういえば、最近食べログが微妙。キュレーションとしての役割を果たさなくなってきました。ま、そのあたりの話は追って。
鹿児島で一番びっくりしたのは火山灰!ホテルにチェックインして少しゆっくりしてから街にでたら、物凄い火山灰の量!
よくわからないかもしれませんが、火山灰が舞い上がってます。右側の道路も自転車の車輪の跡がつくほど!
現地の人に聞いたら、夏は風向きでこんな風になるそう。TVのニュースでは1年半ぶりに桜島が噴火したとか・・・。なんだかなあ・・・・。
明日も鹿児島いて、夜、宮崎に移動します。そこから3日ぐらい宮崎。
サーフトリップではないけども、自分の板をもって、二日間ぐらいは波乗りできるっていう久々の波乗り旅行っぽい感じで、盛り上がってます。
宮崎の現地の友達にアテンドしてもらって、一緒に海に入るので、楽しみです。
明日の鹿児島、その後の宮崎、これは食べておけ!ってのがあったら、@minmoriのツイッターあたりにメンションお願いしますー。
盛り上がって、こんなになる図。昼から飲めるのが旅行の醍醐味ですなあ。
- Posted in 森イワク
にやけているのは・・・ TATRAS(タトラス)展示会にて
July 10 2012, 23:18
にやけているのは・・・・
にやけているのは、後ろにいる女性がかわいかったから。
ってだけではありません。
このTATRAS(タトラス)のバイル地パーカーの出来が良かったから。多分チェックしてる人はチェックしてると思いますが、先月だかのLEONにもSOLIDOのディレクター、アレッサンドロさんが羽織ってて話題になってましたね。(即完売だったそうですよ。すごい影響力。。)
これが非常に調子良い。タイト目なシルエットだけど、生地感が、まさに高級品。値段も2万ちょいちょいと、ちょっとお小遣いプラスで頑張れば買える価格。大人のパーカーって探してる人絶対多いはず。僕もその一人。なかなか良いのがないんですよね。だから、なんだかうんちく有りそうな、値段が貼るものをあえて選んでしまったり。。。
そんな方にはこちらをお勧めします。だらしなくならずに、オヤジが着ても様になるパーカーって実は結構少ないので。うちのチャネルだとZEN SURFでも売れそうな面構え。
KEATONか、はたまたZENか。最近どちらでもいけそうなアイテムが増えてきてこまるんですよね。。。
秋冬のオーダーがっつりつけておきますので、お楽しみにどうぞ!
- Posted in KEATON style , TATRAS(タトラス)
メールについての業務整理。
July 9 2012, 22:31
先日ML(メーリングリスト)について、社内で議論になったので、思いつくままに。
メールというのは、昔FAXや電話の時代に比べて利便性を高めるために、作られたもの。ただ使い方を間違えると、かえって不便になってしまう。システムは人がシステムにあわせるのではなく、人の動きにあわせてシステムを設計しなくてはいけない。
そういう意味では、人の動きという業務フローの設計が重要になる。
先日の議論では、部署間の情報のやり取りをとにかくMLに投げ込んでしまえ、という議論になりそうだったので、マテマテ、という話にしたのですが。
そもそもメールを使う上で、いくつかの基本ルールがあると思ってます。
1. メールは毎日必ずチェックすること。
ふと思い出したのは、昔僕が働いていたとある会社で「メールは送った側の責任」という社長命令がでて、一気にコミュニケーションがやりにくくなったことがありました。社長の意図としては、当時の開発が「毎日、千件以上ものメールが来て、仕事が進まない。」を言い訳に、他部署の依頼をしらばくれまくったことから、メール送る人は、それが重要ならメールだけじゃなく、電話して、直接出向いてでも、業務を進めなさい。という意味だったと僕は良い方に解釈していますが、それをいいことに、その開発のある御方は「メールは見る必要ないから、って言われたでしょ?」とのたまった。
今、確実にあの御方は仕事できないやつだな、と断言できますが、本来メールはみんなが便利になりたいから使っているもの。だとすれば、毎日チェックして返事するべきです。自分もそうして欲しいなら。
2.返事は極力即日すること。
返答するタイムラグは業務や会社によって差があっていいと思いますが、弊社では即日回答を基本とさせています。ECという業務を行なっている以上、基本的には営業日中に返すことが望ましいからです。それが基本として、社内外問わず、その日中にはなるべく返す。最低でも、「明日以降回答します。」とか「見ました。少し考えさせてください。」の回答は欲しい所。インターネットってNTTが運営してるんじゃないんだから。
3.無駄にメールの流量を増やさないこと
これ、1.の話しともかぶるのですが、とにかくcc入れまくったり、ML作って、入りまくりたがったりする人がいます。そんなことやってたら一日千件って当たり前。その上で1のルール守ってたら、メールだけで一日が終わっちゃいますよ。だからこそ、無駄なメールは極力排除すべき。その努力をすべき。メール流量が増えたな、と思ったら、すぐに調整すべきです。じゃないと重要なメールを見落とすから。逆に、無駄にcc入れまくる人も「時間泥棒だ」と肝に命じて欲しいところ。
メールを便利なツールとして使いこなすには、最低でも関係各位の1.2.3のお約束ごとは必要かと思います。(もちろん、業種や会社組織の違いにより、上記が当てはまらないところもあります。そういう所とのやり取りは臨機応変に、電話しましょう。こちらの方法論を押し付けるのもまた違います。あくまでも社内の話。)
今回のケースは、
・どういう情報が
・誰に必要なのか
という問題定義をきちんと行った上で、然るべき人にしかるべき方法とタイミングで
落ちるように設計すべきなのです。
細かいようですが、こういうところを日々疎かにしちゃうと、冒頭の"さる御方"のようにメールまみれで仕事忙しいようで、タスクはなにも進めていない、という風な人になっちゃいますよ。
- Posted in お仕事の話
すでに僕は臨戦態勢。
June 29 2012, 01:38
すでに、僕は夏への臨戦体制になってます。
足元はスニーカーになったり、ローファーになったり。上はポロになったり、シャツになったり、ジャケット着たり。でも、下はほとんどこのショーツ。INCOTEXのタックショーツ。
今年のモデルも買おうかと相当迷ってます。
今年のは、色が少し濃くなって、麻が53%になりました。(僕がもっている去年モデルは45%)
麻が増量で、めっちゃ涼し~!!っつうことは、ないと思いますが、でも風合いは確実に変わっていると思います。涼しけな面構え。
ああ、欲しい。もう少し我慢して、サイズ残ったら、買います。。。
- Posted in INCOTEX(インコテックス) , KEATON style
ギフトラッピング変えちゃいました。
June 26 2012, 18:58
こんにちは!
突然ですが、本日のブログはChineseのサービスについてのご紹介を。
Chineseでは、商品を購入されたお客様に「お客様満足度調査」というアンケートへの
ご協力をお願いしております。
そのアンケートには、「商品気に入っています。ありがとうございました!」という
とっても嬉しいお言葉を頂くこともあれば、厳しいご意見を頂く場合もあります。
もちろん、どちらもサービスを見直す上でのあたたかく貴重なご意見として受け止めております。
少しでも多くのお客様にご満足頂けるように、皆様からのリアルな声をしっかりと心に落としつつ
「今のやり方で不足はないのか?」「もっと○○できるのでは??」とサービスレベルの見直しに
励んでいる毎日です。
というわけで、、、
お客様から頂戴した意見を参考とさせて頂き、最近サービスを少し見直してみましたので
この場を借りてご報告、を兼ねてのご紹介♪
◆その1:配送に関するサービスをちょっぴり変えました!
今まではわりと簡易包装でお届けをしておりました。「簡易すぎるのでは・・・?」というご意見を
いくつか頂きましたので、今まで使用していた商品用の袋を若干レベルアップ。
さらに、商品の大きさ・厚さなどの状態を見て「ダンボール梱包」にてしっかりとお届けすることに。
とはいえ、過剰にならないように簡易包装の良さは残しつつ、受け取った皆様に
安心していただけるような、『丁寧さ』を徹底した梱包を心がけています!
◆その2:ギフトラッピングを変えました!
お客様からギフトラッピングに対してのご意見もいくつか頂戴しておりました。
今までは「不織袋にリボン」という形だったのですが、お褒めの言葉を頂くこともあれば
「もう少しおしゃれなものを・・」というご意見も。。
みなさま、貴重なご意見、本当にありがとうございます!!
社内でも何度かMTGを行い、ついに新ラッピングが決定っ!
(いやー、これが決定するまで道のり長かった・・・・)
これからのChineseギフトラッピングは、マット感のあるBOXで高級感をプラス。
さらに小物系には袋タイプも用意。ブラック・ホワイトどちらかお好きなカラーでお届けをします♪
リボンは、Chineseのお客様に合わせた大人っぽいブラウンとネイビーを基本にしてお包みします。
「ちょっとそれじゃ地味すぎるよー」とか、「もっとかわいい系がいい」とか
「リボンはピンクじゃなきゃ認めない!!」なんていう"こだわり派"な方々のために
リボンは複数の種類を取り揃えておりますのでご安心を。
ラッピングに関するご要望があれば、カスタマーサービスまでどしどしご連絡くださいね★
贈った方、贈られた方に喜んで頂けるよう、できる限り全力で対応いたします!!(笑)
これからも、皆様の貴重なご意見やご要望など、お待ちしております♪
使い込むとここまでになるのか・・・。
June 21 2012, 19:07
使い込むとこんなに味がでるのかー。
Hergopochの営業の方のバッグ。
元はこれ、ワキシングレザーショルダートート。
同じものなので、元は、もなにもないんだけど。
くったりバッグ、欲しいっすよねー。
ということで、秘密会議中なのでした。
- Posted in HERGOPOCH(エルゴポック)
気分はRIVIERAS
June 7 2012, 19:02
・気温の上昇とともにパンツの丈が短くなるKobayashiです。
すでに7分丈はマストです。これからもっと暑く(短く)なるでしょう。。。
今回は、特に自転車に乗る時のウンチクがあるわけではないのですが、
これからのシーズン履いていてサイコーに気持ちがいいアイテムの御紹介です。
それが、RIVIERAS(リビエラ)のメッシュスリッポンシューズです。
今期は、素材、カラーバリエーションも増えました。去年は、すぐに売れてしまい買いそびれた方も多かったと思います。今ならまだサイズも揃っています。
TOKYO Wheels東日本橋、大阪店舗で御試着いただくことができますよ。
そろそろ夏の準備にいかがですか??
・そして今日のコーディネイトはこんなです。今日の大阪は暑いので、もう短パンです(笑)
▼クールバイシクルショーツ ¥13,650(税込) /TOKYOWheels(トウキョウウィールズ)・着用Mサイズ
▼メッシュスリッポンシューズ ¥7,980(税込) /RIVIERAS(リビエラ)
▼その他私物
・今年の夏のヘビロテ確定なのが、このクールバイシクルショーツ。
自分がチョイスしたのは、なかなか無いボルドー。着てみると意外と合わせやすいんですよ。
ポケットのリベットもオリジナルデニムと同じ仕様に。
去年くらいから膝上丈の短パンも巷でよく見かけるようになってきましたね。
今年は夏のキーワードとして、『膝上丈の短パン』は外せませんよ!
・今週末の9、10日は、大阪・梅田の商業施設「E-MA」で開催中のイベント「I LOVE Bicycle」に2日間限定出店しますよ。ぜひ遊びに来てくださいね♪
※TOKYO Wheelsのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
【Twitter】 @TOKYOWheels
【Facebook】 http://www.facebook.com/tokyowheels
【TOKYO Wheels 東日本橋店】
★OPEN / 12:00-20:00(月定休、月祝日は営業、翌火曜休)
★TEL / 03-5820-0042
★MAIL / info@tokyowheels.jp
★HP / http://www.tokyowheels.jp/
★ACCESS:東京都中央区東日本橋2-27-2 日機会館ビル 1F
(東日本橋・浅草橋・馬喰町より徒歩5分)
大きな地図で見る
【TOKYO Wheels 大阪店】
★OPEN / 12:00-20:00(月定休、月祝日は営業、翌火曜休)
★TEL / 06-4400-5070
★MAIL / osaka@tokyowheels.jp
★HP / http://www.tokyowheels.jp/
★ACCESS:大阪府大阪市中央区南船場3-2-6 大阪農林会館 102
(心斎橋・長堀橋より徒歩5分)
大きな地図で見る
A sound mind in a sound body. -健全なる精神は健全なる身体に宿る
May 17 2012, 23:39
僕はかなり疲れ、イライラしていた。
GW、その前から休まずに働いたから。その後体調を崩していたが、仕事が詰まっていたから。寝不足もあったし、食事も満足に取れない日もあった。
3月末決算だったので、そのストレスもあるし、仕事でもいくつか小さいながらトラブルを抱えた。大阪店の出店は大きなお金がかかるので、実際に成功を目にするまでは、非常に神経をすり減らされていたに違いない。また、期末なので、社員の評価も行った。言わずにすむなら言いたくないネガティブなこともしっかりと伝えた。
大好きな波乗りにもいけず、バスケもできず。
あらゆる事に疲れ、鏡で自分の顔を見て、全く魅力的には見えなかった。
そんな中で、今日完璧にリフレッシュしました。本当に感謝!
本日やっとこさ、風邪が治ったってこともあるんですが、いろいろと重なってくれた。
・ハルモニアのクリスマスの展示会にいったら、面白いものが一杯あって、そして、クリスマスらしいその空間に癒された。
・その後自転車に乗って走り回った。
・Ozzy Osbourneを聞いたらめっちゃテンション上がった。
・ちょろっとだけど、バスケができた。
▼ハルモニアのクリスマス展示会
展示会自体がクリスマスになったかのようなイメージ。北欧のクリスマス、アメリカのクリスマス、いろんなイメージのデコレーションがしてあり、また、クリスマスらしい楽しげなぬいぐるみや素敵な食器が置いてあり、すっごく癒されました。
※こいつら歌うんだぜー。
そこに到着するまで気難しい顔をしていたに違いない僕の顔が、めちゃめちゃ緩んだのが、
自分でもわかりました。子供に戻ったみたい。ちょっと泣きそうになった自分が、「疲れてるなー」と客観的に感じれた。担当の人に聞いたら、その人は疲れると逆にクリスマスから離れたくなるそう。立場によって、いろいろあるよねーって思いました。
▼自転車
体調が復帰したので、移動を自転車にしてみた。自分のメイン自転車であるピストは実は現在いじってる途中でF.I.G BIKEさんにおいてあるので、旧式のミニベロで。
でも自転車はなんでもOK.乗ってることが楽しいよね。
以前、河西さんに「なんかモヤモヤしたときは自転車乗っちゃうなー。体を動かすとポジティブになるでしょ?」という言葉を聞いて、全くそのとおりだと思ったことがありましたが、今回もかなりポジティブに働きました。
▼Ozzy Osbourneを聞いたら。
ふと聞きたくなってOzzy Osbourneを聞く。もうね、最高。
Paranoidあたりでテンションマックス。あーロック最高!こういうのね。
※ライブだとちょっともっさりしてるね。アルバムだともっと切れ味あります。
▼Chineseバスケットチーム発足?
高校時代に県選抜にも選ばれたとのたまうノズがバスケをやりたい!というので、とりあえず近場の体育館とって練習するか、という話になりました。なんとか確保できたのが晴海の先の先。遠いじゃんーってことで、自転車で移動したのですが。
甲子園に出場した強豪校でピッチャーだったムギシマを無理矢理連れてこうとしたのですが「興味ない」の一言で終了。TWのオガワはサッカー少年だったらしいし、なんとコバヤシはテニス!似合わねー。ニシカワは単なるドラマーだし・・・。カメラマンのタカハシは聞くまでもないだろう・・・。パートさんで誰かいないのか。
で、結局二人で練習。笑
でもね、面白かったです。僕は食事の旨さは素材だとかなんとかじゃなくて、結局雰囲気じゃんって思うタイプ。彼女と飯食ってても喧嘩しながら食べたものは全くうまくない。一方ですげー寒い帰り道に、コンビニでカップヌードル買ってすするとめちゃくちゃうまい。そんな単純な話でしょう、と。
もとい、県選抜だと豪語したノズがへろへろになってダッシュやら2menとかやってるの茶化しながら練習するのは楽しかった。かくいう僕も1ヶ月ぶりぐらいで、ヘロヘロでしたが。
と、そんなこんながあって、僕は無事元気になったのでした。
僕の母親は「ミノルは体を動かしすぎだ、無理しすぎだ。」と心配をしてくれるけれども、確かにその心配には応えなければならないけども、やっぱり僕は体を動かしてストレス発散しないとだめなのです。と、自己弁護。
いずれにしても、僕は今、自分で決めた道を自分で歩いている。その先になにがあろうと、
頑張るしかないじゃないか。
で、さっきお風呂に入って鏡を見たら、疲れで顔が青白くなってた。笑
でもね、気持ちがこうなったからには、もう関係ないんですよ。明日には全快です。間違いない!!
- Posted in 森イワク
12.07.26 | せごどん、こんにちは。 |
12.07.25 | 本日のNO1はクロイワです。 |
12.07.10 | にやけているのは・・・ TATRAS(タトラス)展示会にて |
12.07.09 | メールについての業務整理。 |
12.06.29 | すでに僕は臨戦態勢。 |
12.06.26 | ギフトラッピング変えちゃいました。 |
12.06.21 | 使い込むとここまでになるのか・・・。 |
12.06.07 | 気分はRIVIERAS |
12.06.05 | 結局・・・ |
12.05.17 | A sound mind in a sound body. -健全なる精神は健全なる身体に宿る |
お得なメルマガに登録して最新ニュースを常にチェック!
-
- Couleur Blog
- Goods Buyer BLOG
- 2009.10(1)
- Keisuke Kawanishi BLOG
- Men Buyer BLOG
- 2011.08(2)
- 2011.07(1)
- 2011.06(1)
- 2011.04(2)
- 2011.03(6)
- 2011.02(5)
- 2011.01(6)
- 2010.12(2)
- 2010.11(2)
- 2010.08(1)
- 2010.07(3)
- 2010.06(2)
- 2010.05(2)
- 2010.01(3)
- 2009.12(2)
- 2009.11(2)
- 2009.10(4)
- 2009.09(6)
- 2009.08(3)
- 2009.07(2)
- MINORU MORI BLOG
- 2012.07(4)
- 2012.06(3)
- 2012.05(4)
- 2012.04(6)
- 2012.03(7)
- 2012.02(11)
- 2012.01(6)
- 2011.12(2)
- 2011.11(2)
- 2011.10(4)
- 2011.09(2)
- 2011.08(9)
- 2011.07(7)
- 2011.06(4)
- 2011.05(7)
- 2011.04(10)
- 2011.03(8)
- 2011.02(14)
- 2011.01(13)
- 2010.12(4)
- 2010.11(7)
- 2010.10(4)
- 2010.09(7)
- 2010.08(8)
- 2010.07(8)
- 2010.06(13)
- 2010.05(10)
- 2010.04(9)
- 2010.03(6)
- 2010.02(2)
- 2010.01(2)
- 2009.12(5)
- 2009.11(4)
- 2009.10(1)
- TKL STAFF BLOG
- 2010.07(1)
- 2010.06(2)
- 2010.04(1)
- TOKYO Wheels BLOG
- 2012.06(1)
- 2011.05(1)
- 2011.03(2)
- 2009.10(1)
- Women Buyer BLOG
- 2012.06(1)
- 2011.02(1)